MX関東選手権開幕

3月末の週末、暖かくて全国各地でイベントが開催ってか満開。

当店カラミではお仲間のトミタ君が今年からモトクロスに専念するって事でMFJの選手権に出る事になりました。

 

そんなMX選手権、まさに開幕レースが本日だったんですね。

国内のモトクロスレースはIAを頂点にIB、NA、NB(その下はジュニアとキッズ)と別れております。

IAとかIBとか言われてもピンと来ない人もいると思いますが。

IAはインターナショナルAクラスの略でして、ようは「国際A級」って事。NAはナショナルAなので「国内A級」の事。この辺は昔から変わってません。

 

で、とりあえず誰でも出られるのがNB。国内B級から昇格条件を満たしていって頂点を目指すわけです。

レースはポイント制。1レースで上位20位までポイントを獲得出来て1位はボーナス含む25P、20位は1Pってな感じです。このポイントを積み重ねていってNBからNAへの昇格ではポイント上位の25人までに入れば来年はNAで戦う事が出来ます。

IMG_3219

そんなわけでトミタ君はとりあえずNBクラスからのチャレンジ。スタートのこの瞬間はモトクロス独特の緊張感が。

CAq0_rrU8AA9dRX

ひとつ上のNAクラスにもお仲間がふたり出場。スタートセッティングもばっちり決めます。

 

で。

CAq0CjBUsAA8MlB

トミタ君初挑戦で無事にポイントゲット!

いっやー、私は店があって行けませんでしたが現地からくる情報でほんとに一喜一憂してました。

おめでとう!

 

 

お取り寄せ

ウチは工具店なので当たり前って言えば当たり前なのですがWebに掲載していない工具の取り扱いもいろいろしております。

ちょうど先週、大型トラック用のエアージャッキ(大体15万円くらい)が店に入荷しまして、納品までの数日置いてあったのですが、それを見たお客さんから「え?こんなのも取り扱ってるの?」と言われまして・・・まぁなるほど、言われてみれば確かにわからないよな、と。

SNSの方にはたまに変わった物を取り寄せた場合に「こんなの入荷しましたー」って書いているので見ている人もいるかと思いますが・・・。

例えば一昨日。

IMG_3204

これはKNIPEXの超大径対応のスナップリングプライヤーです。径で言えばφ122-300mm対応でして、写真の真ん中にスタンダードなサイズのプライヤーを比較で置いてあるので、どれくらい大きいか分かっていただけると思います。イメージは植木屋さんが使う両手で持つハサミくらいな感じ。

実は当店は工場地帯に近くて近所の工場関係者とか出張の電設関係者さんとかが、他では相談出来ない(分かってもらえない)工具の問い合わせによく店に寄ってくれます。

こういう普通に探すとなかなか見つけにくい工具も扱ってますのでとりあえず一度ご相談くださいませ。

 

あとは。

IMG_3048

こちらは東日の超精密なトルクレンチ2本とか・・・。 (0.1Nmとか測定出来ます)

IMG_3064

当店が代理店になっているパナソニックとボッシュの電動工具の修理受付とか。

IMG_2618

プロ仕様のエンジン刈払い機とか。

 

まぁ工具っぽいものはちゃんとしたメーカー品なら大抵取り扱ってます。さすがにネット販売だとお互いの意思の疎通が難しい場合もありますので、厳しいかもしれませんがとりあえず電話だけでもしてもらえれば相談には乗りますのでよろしくお願いします。

#あ、この手の話の場合メールだとかなり大変なので出来るだけご遠慮くださいませ。ついでに無記名で名無しのメール問い合わせにはそれなりの対応になってしまう事もここであわせてお詫びいたします。(無記名のメールに丁寧に返信しても、それっきりって事が多すぎまして)

 

こんな作業に対応する工具なんてあるの?とか

工具の名前とか良く分からないんだけど、とか。

お気軽にご相談くださいませ。

 

 

春、そして開幕

先日の水曜日は仕事に追われつつもなんとか時間作って遊んできました。

前日に雨予報だったんですけどね、朝の6時にカーテンめくったら快晴でやんの。

 

慌ててお店に一回行ってとにかく溜まっていた仕事をバリバリ片付けまして(お店が休みの日にしか出来ない事もありますん)なんとかお昼直前にはコースへ到着。

IMG_3188

いざ着替えようかと思いつつ、あれ?と。

冬場ってやはり寒いのでモトクロスウェアの上に何か着たりジャンバー羽織ったりするのですが、全然そんな感じじゃないくらい暖かい。

それもそのはず車の後ろにおいてある外気温計が18度を示しておりますわ。

こりゃー、薄着で大丈夫だろうって事でそのままウヒョヒョーってコースイン。

でも昨晩降った大雨でコースはもうぐっちょんぐっちょんのぬっちょんぬっちょん。

IMG_3190

ま、それも練習になりますわな、って事であまり休憩も取らずに15時まで走って終了。

昼飯も食わずに走っていたので帰りにラーメン食って、そのままもう一度店に。

 

16時からチェーン洗浄と洗車とオイル交換、フルード交換までやって夕方ギリにフィニッシュ!

IMG_3192

綺麗になりましたー。

 

いっやー、暖かいのもそうなんだけど、日が伸びたよね。最後にいろいろ片付けて18時には終わりにしたんだけど、まだ夕焼けな感じでしたもん。ちょっと前まで17時には真っ暗だったからね。

 

そんなわけでいよいよ「春到来」  楽しみにしていた季節がやってまいりました。

 

 

 

で、そんな3月。

毎年この時期はJNCCの開幕戦である大阪に行っていたのですが、今年はお仲間の用事とか、もともと年度末で実は忙しくて遠征自体が大変だったとか・・・そんな理由で行くのやめました。楽しみにしてた人はホントにすみません。

そんなわけで今週末は大阪のプラザ阪下でJNCC開幕戦のサザンハリケーンですよ。

今年もなんだか凄そうな丸太組んでいるみたいなので、見学だけって人もぜひご来場くださいませ。

B_Uf7EBUsAEQY6N

うちはとりあえず次回の広島もパスして5月の長野大会から参加する予定です。

今年もみなさんよろしく!

 

 

 

年度末

ついに3月に突入!

私もまわりでも新生活に突入する人とか、年度末のデスマーチですでにしにそうな人とか雰囲気満々な感じですね。

エイビットも工具販売と言う業種柄、販売先の工場とかメーカーとかがいろいろ切羽詰まった感じになってきますので、それに合わせて見積りとか大型商品の納品とかのラッシュが徐々に始まっております。

 

そしてみなさんにも関係ある話とすると。

工具の価格。

ちょっと前の円高の時に下げていたメーカーとかがこの3月末をもって4月から値上げが決定しましたーって報告もチラホラ。

pb_dra_all_nw1

このメーカーとか。

KO_12sok_all3

何年も価格変更せずに頑張ってきたこのメーカーとかね。

4月1日からついに値上げです。

ですのでこの辺のメーカーの商品で欲しかったモノあるならば、出来るだけ今月中に購入しちゃった方がいいと思います。あ、でも無理にではないです、値上げと言っても数パーセントですので販売価格ではそんなに変わらないとも思います。購入予定があるならって感じですかね。

なおかつ。

今月って工具のメーカーも年度末なので、いわゆる決算期でもあるんですよね。なので、売り切りのセール商材とかもありますから、お店に来られる人は私に一声くださいませ。その時の最新情報をお教えします。(さすがにWebに全部出せませんので)

今月も頑張りますので来店や問い合わせ、お待ちしまーす。

 

 

洗車

いやー、なにこれ?めっちゃ暖かいっすよー。

と朝からごきげんで仕事はじめたんですけど、そわそわしちゃってそのままハイエースを洗車しちゃいました!

IMG_2982

※写真は以前のモノです

軽く洗うだけのつもりだったのですが、そういや水垢とか最近やってないなー・・・と思っちゃいまして、そのまま水垢取りしてワックスかけて・・・なんてお店の合間合間にやってたら。

突然空模様があやしくなってきまして。

ワックスを拭きとっているくらいのタイミングでポツポツと降りだす雨。

い、いや、別にいーし!綺麗にしたかったんだもん!

と自分を納得させた月曜の営業でした。

 

いやいやでも確実に春が来てますねー。もうちょいの辛抱かな。