お盆期間中の営業

いよいよお盆の連休に突入しましたね。

なんだか台風きててあまり良い入り方では無いと思いますが後半は天気持ちそうなのでヨカッタですねー。

IMG_2704

それではお盆期間中の店舗及び通販での営業告知です。

基本的には普段通りの営業で水曜日だけ定休日としてお休みを頂きます。あと営業時間はお休みモードで短縮営業となりますので来店の際はご注意ください。

>>急に変更になるかも知れませんので、こちらも確認してみてください。

8月10日(日) 10-18時
8月11日(月) 10-20時
8月12日(火) 10-20時
8月13日(水) 定休日
8月14日(木) 10-18時
8月15日(金) 10-18時
8月16日(土) 10-18時
8月17日(日) 10-18時
以降通常営業

ってなわけでみなさん楽しんでくださいませ。

そしてご来店をお待ちしております。

真夏の休日

いっやー、暑いですね。昨日おとといとお店の外気温計が43度くらいを指しましてちょっとヘバり気味でございます。

昨日は定休日だったので午後から何して遊ぼうかいろいろ考えていたのですが・・・。

とにかく暑いでしょ?こりゃー久々に映画でも見に行こうかと思いましたが。

 

なんとなーく大汗かいて風呂入ってビールとか頭に浮かんでしまいまして、それでも暑い事実と心がものすごい勢いで葛藤しまして・・・。

IMG_2721

まずは午後イチに昼飯食いにまたもやフライ屋さんへ。今回はひとりだったので無理せず小を注文して完食。(美味かった)

その後2件だけ納品仕事があってそれを終わらせたのが15時くらい。

※この時点でもまだ走るかどうか考え中・・・。

 

その時間になれば少し涼しくなるかな?とか思ったのですが、そんな事は全くなくて立ち上る熱気に心を折られそうになりながらコースへ到着。

※まだ考え中・・・。

IMG_2723

しばらく冷房の効いた車内で考えていたのですが・・・やっぱせっかく来たんだし走ろうと思い20分を3本だけ走ってきました。

いっやー暑いです、そしてツライです(笑)

で、こんなに晴れてて暑いのにところどころ激マディ(底なし沼?)なところがあって、低速走行を強いられて息が上がって大変でした。でも走っておいてヨカッタですね。やっぱ身体が暑い仕様になってなかったみたいで最初のうちは身体がうまく機能しない感じでしたもんね。まだハチタイとか月山あるから少し慣らしておかないと。

IMG_2725

で、そんな底なし沼みたいなぬったぬたなマディを走ったので車両は全体的にこんな感じ。

そこで帰宅してから先日購入してあったSLiCKを使ってみる事に。

説明書通りに車両を濡らす前にスリックをシューっと掛けてその後高圧洗浄で

IMG_2726

プシャーっと。

もちろん何も付けなくても高圧かければ大抵は落ちるのですが、見ておきたいのはタイヤとハブ。

今まで私は洗剤って使った事なくて手洗いでゴシゴシしてたのですが、やっぱりタイヤとハブは念入りに洗わないと泥染みが落ちなかったんですね。

それが。

IMG_2727

こすってもいないのにこの通り。

ほえー、こりゃいいですわ。

イメージは洗剤かけると泥が溶け出す感じですね。まぁホームコースはサンドメインなのでもともtも洗車は楽な土質なのですが、それでもこれだけ楽に綺麗になるなら良いですね。

お試しな感じで購入しましたが次はお徳用を買ってみようかな。

 

#多少ステマが入っているのは否定しませんが、気楽に使えるこの感じはホントにいいすね。

酷暑を乗り切れ

なんだかきっちりと雨が降る梅雨が明けたと思ったら、なんとか現象とかも無しになったようでいきなりアツイ。

普段はお客さんのために冷房の効いた店内で仕事してる私ですが、この調子だとどこかで体調崩しそうな勢いだったので、昨日の定休日は午前の仕事を終えたあとに納品まわりをしながらちょっとだけバイクで走ってきました。

どこにいくか悩んだんですが、どう頑張っても15時過ぎからしか走れないので納品道中にあるディープサンドなコースへ。

 

しっかし・・・暑いw

ウエアに着替えてる最中にすでに汗だくになりまして、それでも負けずにコースイン・・・。

 

いやー・・・久々のディープサンドを舐めてました。コースは深いたて轍とコーナーでは減速するだけでめり込む深い砂。

どうやって走ればいいんだっけ?とか思い出しながら周回してましたが、思い出したのは「昔もうまく走れなかった」と言う記憶だけw

途中で嫌になって超ストレートいって5速全開!からのルーストを派手に巻き上げながらのターン!とかやって遊んでました。

IMG_2701

ここはまだ川沿いなので砂が締まっていて走りやすいんですけどね。

内側のコースは減速しただけでコケそうになるくらいのフカフカの砂地獄。そして暑くて暑くて連続走行も20分くらいが限界でした。

なんとか1時間ちょっと走って頭の中がビール一色になった所で切り上げ。

 

帰る道中に畑の前でおばーちゃんがとうきび売ってたので車を止めて即購入。

IMG_2703

帰宅したらBBQコンロを引っ張り出してきて炭火で焼いてビールとともに・・・くぅー!

ちょっとしかバイク乗れなかったけど、シメがヨカッタのでOKですわ。

JEC Rd.2プラザ阪下

さてさて週末は各地でイベント目白押しでしたね。

もっとも盛り上がったのは間違いなく鈴鹿の8耐! ST600の4耐に出た松田コーイチ君は車両トラブルに見舞われ残念な結果になってしまいました。せめて少しでいいから全開で走らせて上げたかったのですが、まぁこういうのも含めてレースだと思いますので仕方ないですね。

そしてメインの8耐にはヨシムラジャパンにお友達のながちゃんが#34担当でサインボードを担当。春先の大事故から復帰しての大仕事でしたから心配もしてたのですが、まぁど根性男ですから大丈夫だったみたいですね。

で、大丈夫じゃ無かったのがゼッケン12のレジェンドチーム。これは・・・仕方無いとはいえ・・・やっぱ残念でしたね。#12を楽しみにしてた人も多かったと思いますが、まさかの序盤も序盤でしたからね。

 

で。

そんな大盛り上がりの鈴鹿の8耐はいろんなところでいろんな記事があがるでしょうから、私はウチのチームの無糖ちゃんが出た全日本エンデューロ選手権の事でも書いてみようかと思います。

しかし私は現地に行けなかったし、まだ帰ってきた無糖ちゃんとも会えてないので適当に妄想混みで失礼。

BthELvLCIAADM5a

私がいつも出店で行ってるJNCCはジャパンナショナルクロスカントリーと言うMFJでは無い草レースの祭典です。まぁ草レースと言っても全日本レベルの戦いでして、あくまでもMFJに属して無いってだけなのですけどね。

で、今回大阪のプラザ阪下で開催されたのがJEC、全日本エンデューロ選手権。こちらはMFJのレースでして国際A・B級と国内ライセンス保持者、そしてお試し参加(?)の承認クラスで行われるレースです。

無糖君はN(国内ライセンス)クラスに出場。

 

そして全日本エンデューロ選手権はオンタイムエンデューロと言われるヨーロッパでは主流のラリー形式みたいな感じで競われます。詳しいレース内容は省きますが、写真のようにひとりひとりが紹介されつつタイムアタック形式で順位を競います。

ひとりずつ(正確には4~5人のパーティー)出走するのでスタート時間及びゴール時間が各自異なりまして。

Btg5RWwCQAAUlXw

今回サポートで行ってくれたナベヤンがこんな感じでスタート時間をチェックしつつ(もちろん本人も把握出来るように自分で持ってます)レースが進行。

タイムアタック区間では無いエリアもあり、そういった所は少し難所もあったりするんですが、そういうところ(ルートと呼ばれます)ではゴール時間が決まっていて難所とかでハマり過ぎると目標ゴール時間を過ぎてしまいその過ぎた時間はペナルティとしてタイムアタックで頑張って削ったタイムに加算されてしまいます。

今回無糖君は一度だけ遅着してしまい6分のペナルティをくらってしまいました。他の選手はあまりペナもらってなかったのでこれで順位を5番くらい落としちゃったんですね。

BthZew_CAAEbs_6

なのでどんなに速くてもうまくても、タイムアタックだけ得意でもダメな総合的レースなんですね。

ちなみに最終戦は仙台のSUGOで開催されるSUGO2Daysでして、これは名前の通り2日間で競われる本格的なオンタイムレースです。今回無糖君はこのSUGOの予行練習として参加しましたからいろんな経験出来てヨカッタと思います。

 

そして今回Nクラスには無かったのですが、一日を失格やリタイヤにならずに走り切ると最後にファイナルクロスと言うモトクロスレースが行われます。もちろんこれもレースの中のひとつでして、このレース結果次第で大逆転が行われる大切なレースです。またこれを走れるのは長いレースを全て走りきった人しか出られないのでみんなこれを走るために頑張っているってな意見もあります。

で、今回はプラザ阪下の関係者が頑張りまして。

普通のファイナルクロスでは無く、世界的にも盛り上がっているエンデューロクロス形式で行われました。

BtiG1SqCUAEeotl

普通だと普通のモトクロスなんですけどね。

写真のように丸太アリ、ヒューム管アリ、極太タイヤアリアリなレースです。

今回の近畿大会ではこれを最大の目玉にしてましたから、観客も含め相当盛り上がったようです。私もUstで生中継を見て盛り上がりました。

 

ちょっと説明的なブログになってしまいましたが、このレースの延長線上には世界大会であり、バイクのワールドカップと呼ばれるISDE(インターナショナルシックスデイズ)があります。今大会は若い選手も多数参加していたようですし、まだまだ盛り上がると思いますので情報チェックくらいでも良いので是非みなさんも注目してみてくださいませ。

動画はファイナルエンデューロクロス。これは・・・ホントは現場で見たかったですねー。

梅雨の合間に

このところ定休日にまともに休めない日が続いてます。

まぁ忙しいのはいいことでして暇な時だってあるんだから、忙しい時くらい忙しく仕事しよう!とは思うのですが・・・。

やっぱりスカっと気分転換もしたいわけでして。(それかたまには朝寝坊してみたい・・・)

 

いつものごとく昨日の定休日はいつもよりも早起きして朝から仕事。

予定外の入荷まであって、そのまま納品回りまでしてしまい一段落ついたら飯も食わずに13時半に・・・。でも昨日は再来週にレースを控えたお仲間が練習したいって事で誘われてたんですよ。いつもならこの時間まで仕事引っ張ってしまうとバイクは諦めてお風呂行ったりしてたのですが、昨日はそのままコースへ。

IMG_2647

14時にはコースに到着して急いで準備。

先に来ていたお仲間に聞くとコースはびちゃびちゃのべちょべちょ・・・・。でもせっかく来たのだからひと汗かきたいってのは人情ですよね。

そのまま練習に付き合いつつ2時間みっちり走って終了~。

IMG_2648

途中で超巨大水たまり(水深50センチくらいあった汗)でハマりそうになったりしつつ、チュルチュル練習にはなりました・・・・。(早く梅雨終われー)

その後仲間のレース向け車両整備を手伝う約束してたのですが、走行終了と同時に降ってきた大雨で整備は無しって事になりました。

 

で、今朝も早起きして自分のバイクをササっと洗って軽く整備。

思ってた以上にドロドロだったので一回の洗車では綺麗にならずに2度洗いしたら、雨も降ってないのに汗で全身ビショビショになってしまいました。

 

ちょうど開店時間になったので店の準備をしているとお客さん来てくれて私の姿を見て「???」

あれ?このへんだけ雨降った?と言われて事情を説明して納得してもらえました(笑)

ちょっと身体が弱り気味ではありますがメンタルだけはさっぱりしてますので、このノリのまま真夏に備えたいと思います。