PBコンビハンマー

整備のおいて「ひっぱたく」と言う行為は出来るだけやりたくないのですが、タガネやポンチを叩いたりカシメを外したりといろいろ出てくるんですよね。

で、叩くと言えばハンマーなんですがエイビットのオススメナンバーワンとしてはやはりPBの無反動ナイロンヘッドハンマー。

何度かこのブログでも紹介しているとおり、プラハンと鉄ハンの中間くらいな性格のハンマーでして、様々な作業で非常に重宝するハンマーです。

 

が、しかし。

やっぱり鉄ハンマーの威力が欲しい時もありましてPBのナイロンヘッドのハンマーと鉄ハンマーを2本持ちしていた人も多いはず。

で、そんな人向けに出た新商品が待望のPB無反動コンビハンマー。

pb_combhmXX1

・PB 無反動コンビネーションハンマー

これなら1本で2役。しかもPBの高性能無反動ハンマーなので、普通の鉄ハンマーよりもしっかりとちからを掛けて叩く事が出来ます。

 

実は1年前ほどにこれ

kyu_ham

※これは旧商品ですでに廃盤のハンマーです。

こんな感じでコンビハンマーの設定があったのですが、鉄部分が弱く廃盤になってしまっていたんですよね。

今回は鉄部分がリニューアルしての再新発売です。

待っていた方は是非。

展示処分

お盆の連休も終わり、前半戦が終了した感のある2013年。

エイビットの店舗も店頭のみですが新しいセールはじめたり来月の準備したりでドタバタしております。

IMG_1892

そんな中とりあえず品だししたりしつつ棚卸しなんかありまして、これから来る秋に向けて簡単な店内改装もやり始めました。

 

処分特価品は完売しました。また何かあったらやりますのでお楽しみに。

 

 

Ko-ken Z-EAL特設ページ

1/4シリーズが追加されさらに選択肢が広がったKo-kenの整備向けに特化された工具シリーズのジール。

Ko_zealXX1

各工具がかなりのこだわりを持って造られていて、店舗でも工具購入の新規の人や買い増しのお客さんに人気のシリーズです。

店舗で手にとって見てから購入する人が多いというのはやはり造りが良い証拠なんでしょうね。

 

で、各ページに散らばってしまっていた情報を特設ページにまとめてみました。

KoZ_index_top

↑画像をクリックで特設ページに飛びます。

 

新発売で話題の1/4シリーズはもちろん、従来からの3/8もかなり出来が良いので一度使って欲しい工具です。

 

ハンドクリーナー

プロの現場ではあまりそういう事で困る事って少ないんですが、サンメカさんの場合あまり気にしてないというか、なんとかなるでしょくらいに思っている事が多いのが作業後の手洗い。

ウチなんてこんな商売しているのでプロも素人も同じくらいいろんな人見てますが、プロメカさんほどきっちりと「汚れない工夫」したり「汚れたら綺麗にする」事考えてます。

整備工場なんかだとちゃんと手洗いの為の工業石鹸とかあるので問題無いのですが、自宅整備の場合だと普通の石鹸で洗ったりしてるだけって人多いですよね。

で、これは私も経験あるのですが油汚れやグリス汚れって普通の石鹸じゃちゃんと落ちない場合が多いんです。

なのでお風呂まで入ったのに手のしわとか爪の中とかに黒いの残ったりね。

ましてそれが出先だったりするとなおさらでして、汚れをキチンと落とす方法すら無い場合があります。

 

で、そんな時に便利なのがこれ。

dev_scrub72X4

・デブコン ハンドクリーナー スクラブ72

ウエットティッシュ型のハンドクリーナーです。

dev_scrub72X2

表面はスクラブ状にザラザラしてて、裏面はツルツルしているので手を洗うのがとても楽です。

これなら水や石鹸の無いところでもササっと取り出して使え超便利。

実は以前当店でもずっと販売していた人気商品だったのですが、輸入元が変わったりして入荷が不安定になったために一度販売を休止してました。

販売休止中も問い合わせが多く、なんとかならないかな・・・なんて思っていたところ輸入元が確定し安定供給が可能になったので販売を再開させて頂きました。

ガレージ据え置きはもちろん持ち出し用にも便利なハンドクリーナーのスクラブ72。

この機会におひとつどうぞ。

ネジロック

最近の車両ってネジの精度落ちたんですかね?それとも設計がそういう指向になっているのか。

私が趣味で乗っているダートバイクは各種あるモータースポーツの中でもいまだに毎年新モデルが投入されているのですが、新型になればなるほどネジロック剤の指定箇所が増えているんですよね。

昔ならそんなの考えられなかった箇所とかにもかなりありますね。

で、そんなご時世だからなのか店舗でもネジロックの問い合わせが増えております。

基本となるのは中強度。

loc_243nw2

・ロックタイト 中強度243

いわゆる世界標準な老舗のネジロック剤ですね。(少し前にマイナーチェンジして242っから243に変わりました)

しかし50mlのボトルって結構大きくてたまにしか使わないユーザーからは小さめなパッケージの問い合わせも多かったんですね。

で、

今回デブコン社から小瓶の10mlパッケージが出たのでそれをセットにしてみました。

dev_lock2X2

・デブコン ネジロック剤セット

上で紹介したロックタイトの中強度と同等品が右の青、左の赤は高強度と呼ばれるモデルでして場所によってうまく使い分けてください。まぁ指示書や整備書に指定があると思いますのでその通りでいいかと。

dev_lock2X3

小瓶と言うくらいなので10mlの可愛い大きさでこんな感じ。

これでも個人ならしばらく使えると思います。

効果や性能はロックタイトと変わりませんので安心してお使い頂けますよ。