オフロードのハチタイ

今年もこの季節がやってきましたね。
鈴鹿の本家8耐(四耐も)からみでも工具の注文や相談が結構多いです。

で、私が今年も行くのは「オフロードのハチタイ」であるモトパワーレーシング主催8時間パワーエンデューロ。(7月31日開催)

2016poster

ここ数年は会場の関係で秋に開催されてましたが、今年はきっちりのハチタイの面目躍如!
今年も灼熱の仙台SUGOで開催されます。
もちろん私も行きますので現地に行く方はよろしくお願いします。

こちらは私も参加した3年前、台風直撃のハチタイです。

SUGOアタックエンデューロ

ダートバイクのモータースポーツカテゴリーって中に入ってみると結構細分化されてまして、似たようなバイクで似たようなロケーション走ると思われがちなんですけど、やっている方としては全然違ったりするんです。

で、昨日お店を休んで行ってきたのがいわゆる「ハードエンデューロ」

ヨーロッパを中心に人気を博している競技で、すごくわかりやすくいうとモトクロスとトライアルを足して2で割った感じ。(チョーテキトー)

で、この競技。
国内では西高東低な勢力図で東日本では大会自体があまり開かれない感じだったのですが、仙台の第一人者である和泉氏がウラでこそこそ動きまして第二回となる仙台のSUGOサーキットでの開催となりました。

IMG_3944

ほんとは私も出場したかったんですけどね。
直前まで行けるかどうかもわからなかったので出場は断念しまして、お仲間のサポートと工具を頼んでくれた人への納品をメインに行ってきました。

IMG_3941

朝からパドックは大賑わい。
ハードエンデューロってのは1周すれば勇者認定されるような厳しいコース設定になっているので、マシンの整備や携行工具や水分補給方法等、みなさん各自で工夫されてます。

IMG_3946

そんなこんなでいざスタート!
名物になったスタート直後のコンクリートステアでいきなりふるい落としが行われます。
ここでマシンを壊してしまう人もいるのですが、ここを超えられないとスタートからわずか100メートルでレース終了ですからね。
みなさん必死です。

IMG_3958

スタートこそコンクリートがでてきますが、後は菅生の山の中へ。
超絶のヒルクライムや人間の足でも降りることの出来ない急角度のダウンヒルが満載。

IMG_3948

また前日たっぷり降った雨がコースコンディションをさらに悪化させました。

IMG_3950

いつもはおバカな元気キャラのお仲間もこの通り・・・。
とにかく1周と頑張りましたが結局コース半周ほどでタイムアップ終了でしたね。

IMG_3951

他のお仲間ももうちょいで1周ってトコまでいったのですが、こちらもあえなくタイムアップ。
まぁ上手い人は1周してましたのでやっぱ日頃の練習の成果がそのまま出たって感じでしたね。

レース後はみんなで大宴会!
「コースのあそこがさ・・・」とか艱難辛苦をともにした同士で盛り上がりましたね。

私はその後運転を頼んで急いで帰宅。
なんとかお店をあけることができました。

いやーしっかしこういうイベントは楽しいですね。

IMG_3959

今日は天気もサイコーで気分の良い一日でした。
残りのGW期間はずっと営業しますのでご来店お待ちしております。

動画はスタートの5段ヒル(コンクリート)

関東MX選手権 開幕戦

そういえば先日の日曜日は午前中だけお店をお休み頂いてモトクロスの地方戦である関東MX選手権にお手伝いに行ってきました。

IMG_3867

今回はお仲間が3人、登竜門クラスであるNB(国内B級)にエントリー。
社会人からはじめた人達にとってはとりあえず最初で最大の関門となります。

IMG_3868

私がたまに行っているエンデューロ系のイベントとかと違いましてワイワイガヤガヤといった少し緩い雰囲気はありませんでして。
同NBクラス内には中学生くらいのバカッ速ライダーもズラリ。
このガキンチョどもにどこまで食い込めるのかが勝負の分かれ目になってきます。

エントリー総数は当初44台と聞いていたのですが、当日キャンセルとかもあり39台で予選。

IMG_3869

決勝には30台しか残れないので9台が予選落ちとなります。(モトクロス特有のガッチャンってなるスタートゲートが30台分しかないのです)

ちなみに午前に予選がありまして午後に決勝を2ヒートやるんですけど、予選通過出来ないと午前中のわずか10分ほどの走行で全てが終了となります(キビシー)

予選前はフロントフォークのオイル漏れが発覚してナガチャンが急遽突貫で直したり、タイヤの空気圧調整をすっかり忘れたムトちゃんがスターティングゲートにセットしたあとに慌てて空気圧調整したりといろいろありましたが・・・。

IMG_3871

なんとか無事に3人とも予選通過。(ヨカッタヨー)
私とナガチャンはお店があるのでここで引き上げましたが決勝もみんな頑張ったみたいです。

帰りにいつものふらい屋さんでフライと焼きそば食って帰りました。

IMG_3872

このところバイクに乗るどころか出かける事も難しい状況だったので、誘ってもらえて嬉しかったです。
無理してでも行ってよかったですわ。

動画はそんなお仲間メインになってますが雰囲気は伝わると思いますのでどうぞ。

ボッシュのキャンペーン

昨日のブログでちょろっと書いた通り、まだまだセール企画が続きます。

今日はメインサイトに電動工具のボッシュキャンペーンをアップしました。

ボッシュ推し!キャンペーン特設ページ

新製品の3/8インパクトレンチや超定番のドリルドライバー、そして人気の掃除機もあります。

bosch_gds108z005

こちらが3/8差し込みの10.8V仕様、超コンパクトな電動インパクトです。
新製品なのですがバイクやカートのレースシーンでは問い合わせの多いモデルですので、この大きさでこのトルクならかなりいいのではないでしょうか。

bosch_clernX1

そして掃除機。
これも業務用の乾湿両用モデルとしては破格のモデルで人気です。
また大きさもすごくコンパクトで従来の業務用では大げさすぎて・・・なんて人に人気のモデルですね。

今回はメーカーさんが協力してくれているのですが、店舗に在庫のないモノもあります。
(Web企画向けにこの話を頂いたので)
お店で購入したいって人は事前にひとことくださいませ。

 

年末いろいろ

短期セール企画で行ったLINK-OILですが多数ご注文ありがとうございました。
それなりの準備と在庫を持ってはじめたのですが後半戦は在庫も無くなりお待たせしてしまっている方は申し訳ございません。
(今週末までにはなんとかなると思います)

 

そしてこちらも告知済みですがお店。

shopsale1512a001

ほんとこのコピー通りでして、せっかくの年末モードなのでお店も盛り上げていきましょう!って事で店舗でも頑張ってアレコレやっております。
普段は在庫外の商品も置いてたりしますのでお店にくるだけでも少しは楽しめると思います。

IMG_3727

ちなみにこの時期ってメーカーさんも販促の時期ですのでいろんな企画が当店にはきておりまして、今のところ年明け分くらいまではいろんなセール企画が目白押しの予定です。
まぁひとつずつは細かな企画なのですが何かひとつでもおもしろいって思って頂けるように頑張るつもりですので、影から応援よろしくお願いします。

IMG_3722

お店に来ていただいて運がよければこいつに会えると思いますので。