各地で熱い戦い

私の興味がダートバイク関連になってしまっているので、そっちの情報が多く入ってきておりますが、本日私はJNCCのWEXシリーズの為に長野の爺ヶ岳でお仕事してまして、これがアップされる頃には上信越道を眠い目こすって帰っている道中だと思います。

そんな眠い状況の中でも気になっているのが地元埼玉で開催されている全日本MX選手権。

 

いやーどうなったんですかねぇ。

IB#70の能塚君の結果も気になります。

しかし予約投稿で金曜日にこれ書いている私には知るよしもないけど(笑)

ってなわけで帰ったらまたイベント報告やJMX速報をお仕えしまーす。

JMX HONDA復権

遂に始まった全日本MX選手権。今年は電撃移籍も多くIA1もIA2も見逃せない盛り上がりをみせております。

個人的には昨年JNCCで一緒に転戦した今年IBに昇格の能塚君。一緒にBBQ食べたり親父さんと酒飲んだり、同じカワサキ繋がりで部品譲り合ったりと親しくさせて頂きました。

そこまで親しくなっちゃえば、そりゃー応援にも力が入ります。

で・・・開幕戦の九州ラウンド。

うっひゃー!マジデスカー!

能塚君!さすがさすがのIB2が2位、IBオープンが1位!!!すげーすげー。詳しい内容はこちらの・・・

 

MFJのページにレポートが載ってます。いやーIB2も転倒なければいけたかも知れないんですね。すっげーすっげー。

 

そしてメインのIAは450も250も久々のダブルウィン!#1成田選手の移籍金が○億だとかいろいろ騒がれてましたが、とにかく結果が出たのは嬉しいでしょうね。そしてIA2では若手の苦労人#166の星野優位選手が念願のオーバーオール優勝。ホント嬉しいです。

そしてカワサキからヤマハに移籍したタカセも頑張っているし、我らカワサキのアライちゃんも勢いある走りを見せてくれました。こりゃー今年も楽しめそうですね。

動画は450クラスのIA1。バトルも盛り上がってますねー。

次戦は埼玉のオフロードビレッジ(4/21・22)です。お近くの方はぜひー。

青空と菜の花。

先日お伝えした通り今日はお店のお客さんであるココア君と無糖君の関東MX選手権の応援に川越のオフロードビレッジまで行ってきました。

個人的にこのコースには思い入れがありまして、3年前の2月に初めてモトクロスに連れてきてもらって、初めてモトクロッサーに乗らせてもらったコースです。

季節はちょうど春でして抜けるような青空と土手に咲き乱れる菜の花がすごく印象的だった記憶があります。昨年も同時期に開催予定だったのですが、震災のせいでこの貴重な春を楽しめ無かったので、今年はもう思い入れたっぷりに楽しんできました。

出場台数も近年では異例とも言える半分以上が予選落ちする程の大盛況。

 

フルグリッドの迫力ある予選となりました。ココア君は今年こそ昇格を狙っておりまして気合い十分。初参戦の無糖君はとりあえずレースに慣れるって言ってましたが、狙ってる顔してましたね。

そしてこの所ダートバイク関連には顔を出しているので知り合いも多数。

 

こちらは今年も全日本に挑戦のレディースの伊集院忍選手。ぶっちぎりのトップ獲ってました!おめでとう!今年はヤマハのワークスなのでプレッシャーもあると思いますが、ガンバってくださいませー。

 

こちらはJEC(全日本エンディーロ選手権)で元チャンプのイシゲ選手。今年はMXにちからをいれるとの事でIB(国際B級)にチャレンジ。後半かなり調子が上がって来てましたね。見てても分かるくらいスムーズに走るようになってました。

 

で、肝心のお仲間はココア君が無事決勝進出して見事ポイントゲット!無糖君は堅さがあったので予選でコケまくってしまい予選敗退となってしまいました。

 

両者明暗が分かれたかたちになりましたが、丸一日楽しくレース出来たみたいです。

まだシーズンは始まったばかりですからね、前向いていきましょー。

全日本ED選手権 SUGO2DAYS

そう言えば後でレポートするって言って忘れてました。

先週末に2日間で開催された全日本エンデューロ選手権の第一戦と第二戦。先週末と言えば・・・そう雪。関東でも雨が降り続いてましたが、開催地の仙台も根雪の上に新雪が降ってレース当日は雨と言う極悪コンディションになったようです。

 

パドックやスタート付近はスタッフ総出のおかげでここまで綺麗に整備されたみたいですが・・・。少し奥に入っていくと・・・。

 

白く見えるのはもちろん雪。まだコース内なので障害物も無く溶け始めてますが、森の中に入ったら更にすごかったみたいです。

いろいろ伝え聞いた限りではかなり「語り継ぐレース」になったみたいですね(笑)いーなー私も見学だけでも行きたかった。

 

まぁ走り終えた人はみんなこんなんになってますが、笑ってるので楽しかったんでしょうね。みなさんお疲れ様でした。

動画はどこぞの森の中かと思いきやモトクロスコースを使った最後のファイナルクロスの様子。

すっごいねぇ・・・。

国内モータースポーツ

人によっては4連休っすよねぇ。せっかくの突入日である本日は全国的にあいにくの雨。

今日から始まった宮城のSUGOで開催の全日本ED選手権でも、残雪と雨の為に阿鼻叫喚なサバイバルレースになっていると伝えきいております。まぁそういうのだって後になればすっげー良い思い出だろうから遠くからデジタルな情報貰ってるだけな私としては羨ましいかぎりなんですけどね。

SUGOは明日まで開催なのでこちらは結果が全て出たらお知らせいたします。

 

そしてタイトルとは異なっちゃいますが、海外からは結構嬉しいニュースが。

もともとはインディシリーズ用に開発されていたデルタウイング。派手に「日産」の文字が書いてあるので「日産すげーなー」と思っちゃいがちだけど日産は後乗り。

インディ採用が見送られ宙に浮く形になったこの異端な車両は、ルマン24時間レースの試験的カテゴリーであるプロジェクト56に出場と言う形で実りました。

もちろんここでプラント提供の日産はやはりエライって話になるんですが、世界が注目するレースで日産の文字が活躍することを祈っております。

そういやエンジンは日産の1.6Lらしいんだけどスペシャルだよね。何か元エンジンとかあるんだろうか?

 

で話を戻して国内の話。

モータースポーツ好きなら昨年くらいから伝え聞いているかも知れませんが、ツインリンク茂木がいろいろあって経営難。せっかくアメリカンスポーツを直で見られるサーキットだったんだけど、その辺の海外モータースポーツ系を辞めてしまうとの事。

インディも見られないしあの飛行機のヤツも・・・。そして国内の貴重なオーバルトラックも終了との事。あー・・・・、残念。

ミジェットカーやダートトラックも終了との事で・・・なんか暗い気持ちになりますね。

ダートトラックと言えば本場ではこんな人とか。

有名GPライダーの登竜門でありました。せっかく日本でも芽が出るか?ってとこだったにね。まぁ内情は分かりませんが残念です、はい。

ついでに国内屈指のトライアルコースも有していたツインリンク茂木。4年前には私も世界戦見に行きました。で、こちらも良く無い噂がありまして、世界戦の開催もなんだか危ういとの事です。これは悔しいです。

なんとかなりませんかねぇ。

現在トライアルでは世界のフジガスがいまだ現役バリバリでガンバってますし、国内では10回のチャンピオンと取った黒山選手もいます。

今年も全日本が始まってまして実際見るとオモシロイんですよね。若手もちゃんと育ってますし世界を驚かせたヨッシーもいます。

ってなわけでみなさんもいろいろ見てみるとオモシロイですよー。

動画はあの世界のロッシまで感嘆したヨッシーのあの場面。

世界的な再生回数ハンパ無いです(笑)