お盆と運送

いよいよ8月になりましたね。
一年を半分で割れば6月とか7月が折り返しって話になると思うのですが、日本人としてはやはりこの8月のお盆がなんとなく折り返しってな雰囲気だと思います。

さて今日はまずそんなお盆の営業のお知らせ。

お盆営業2024

ざっくりとこんな感じでの営業となります。
世間的には8/10~8/18くらいがお盆休みって事になると思いますが、エイビットは14日と15日をお休みにさせて頂きます。
他の営業日も時短で夕方閉店となりますのでご注意ください。

また注文等もメーカーや問屋の関係で8/8くらいまでに頂ければ連休渡しが可能ですので、来店の予定があって何か欲しいものがあるって人は事前に連絡もらえると助かります。

そしてもうひとつのお題である「運送」

SIGNET2021工具セット

ニュースにもなった「運送の2024年問題」
簡単に言えば運送業界もホワイトにしましょうって施策だと思いますが、これによって動ける人員の絶対数が足りなくなり、流通が鈍化するのでは?と言われていたヤツです。

で、実際今年に入ってから徐々にですがこの問題が現実味を帯びるようになってきました。
以前なら関西の荷物とかでも翌日配送が可能だったのですが入荷・出荷ともにタイミング次第で翌日が無理になってきましたね。

また当店契約の佐川急便やヤマト運輸でも当日集荷が出来ないよって日も出てきました。
在庫もあるし出荷体制も取れるのだけど運送屋さんの都合で当日出荷が出来ないことが今後増えていくと思います。
今からこの手の話が以前のように戻るとは思えませんので、そういうものだと認知しておかないといけない問題だと思います。
ですのでそのような対応になった場合にはぜひご理解くださいませ。

ポケットにも入る作業用LEDライト

昨今のLEDライトの進化は凄まじくてひと昔前のと比べるとスペックが全然違いますよね。
整備とライトって切っても切れない関係性と言いますか、外が暗いから使うライトとは違って奥まった箇所では昼間でも見えないところがあったりもするので必須品とも言えます。

ってなわけで今回はそんなLEDライトの中でも胸ポケットや肩ポケットに入れておいてササっと取り出して使える店舗での人気ライト2品を紹介。

TAKENOWハンドライト

TAKENOW 充電式フリップ型 ポケットLEDライト

まずはこちら。
店舗ではいまだに一番人気のLEDハンドライトですね。
超コンパクトか?と聞かれれば確かに少しだけかさばりはしますが、それでも機能の充実さで全てをカバーしております。
まずこの畳んだ状態でもそのまま使えまして──

TAKENOWハンドライト

パカっと広げれば広域を照らす作業灯に早変わり。

TAKENOWハンドライト

先端部にもLED単灯があるので奥まった箇所にも便利です。
本体は細長い感じなのでポケットでも意外と邪魔にならないですね。
実際お店で現物見た人は「これならいいな」って感じで買ってくれます。

 

そしてこちらはSMTの超人気ハンドライト。

SMTハンドライト

SMT 充電式ウルトラスターLEDペンライト

先程のTAKENOWのものよりももうひと回りコンパクトで胸ポケットライトとしてはこちらの方が正道だとは思います。
作りや操作もシンプルなので常用としてかなりの人気となっております。
価格が安いってのもいいですよね。

SMTハンドライト

こちらも先端に単灯があるのでいわゆるペンライトとしても使えます。
点灯箇所は電源ボタンを数度押しで切り替わるのですが、ハックとしては長押しするといきなり先端灯が付きますので操作が慣れればかなり良いかも。

ちなみにどちらのモデルもUSBタイプC充電ですので車載での充電も気楽に出来るのもいいですよね。

そんなわけで常に持ち歩いて使えるコンパクトなペン型LEDライト。
見えにくい箇所で苦労している人はぜひお試しくださいませ。

夏を乗り切る

いやー、いやいやいや。
ついに猛暑日連チャンの暑い夏がやってきました。

ここまで暑くなると屋外・屋内問わずで整備意欲も低下しちゃいますよね。
実際工具の相談も暑い日より雨降ってる日とかの方が多いくらいですからね。

それでも暑い暑いと言ってエアコン環境下だけにいると身体が慣れないのも事実でして、何かの機会に少しずつでも汗だくだくな感じで軽めに運動とかもしておきたいです。

実際私がよく行っているダートバイクでも「暑さに慣れる」のは結構重要だと思ってまして、これが出来ているかどうかで総合的な疲れとかも違ってきますからね。

モトクロスビレッジ

私の運動といえば2年前の首の手術以降続いている朝のウォーキングやジョギング。
出来るだけ低強度な運動を続けていくつもりなのでだいたい1時間くらいの運動を毎朝行っております。
たかがウォーキングといえども40~50分間速歩きで歩き続けますので、この時期はもう汗だく。
一度家に帰ってシャワー浴びないと仕事する体制になれないくらいです。

ただし注意も必要でして。
この時期の運動ってやっぱりやばいんですよね。
毎日続けているので自身の身体の変調に気がつくのですが大体3~4日続けると身体の奥の方に「ずぅーん」とした疲れが溜まっているのが分かります。
ぶっちゃけ低強度の運動って毎日やっても問題ないと思っているのですが、この暑い時期だけは注意が必要です。
溜まった疲れや寝苦しさからくる自覚のない睡眠不足とかでひょっこり熱中症になりかけたりもします。

ですのでこの時期だけは意図的にお休みの日を作るようにしてますね。
本当は汗かいてシャワー浴びてから仕事というルーティンが気に入っているので出来るだけやっておきたいのですが、やっぱそれで体壊すのは本末転倒ですからね。

熱中症に気をつけよう

ちなみに熱中症。
私は屋外でのスポーツをしているので何度か現場を目撃したり、お仲間が中等症になったのも見たことあるのですが、本当に軽く見ないほうがいいです。
意識が昏倒するくらいまでいくと水飲んだり涼んだりしたくらいでは復活出来ないと思ってください。
熱中症とは簡単にいえば身体の調整機能がぶっ壊れた状態ですので、ある程度症状が進むと簡単に治らなくなります。

ネットでは「頭の中がゆで卵状態になる」とかのデマもありますが、もちろんそんなことはないです。
きちんとした知識と情報を持っていれば回避出来る症状でもありますのでみなさん気をつけて暑い夏を楽しみましょう。

>>環境省の熱中症予防のサイト

PBのスライドT型HEX

スイスの工具メーカーPB。
当店でもドライバーやHEX、そしてたがね等で人気のメーカーですが、毎年結構頑張って新製品を出してくれて楽しませてくれるメーカーでもあります。

そんなPBが数年前に出した製品の中に個人的に結構気に入っているレンチがありまして、今回はそんなお気に入り工具の再紹介でもしてみようかと。

PB T型HEX

PB スライドT型HEXレンチ

それがこの『スライドT型HEXレンチ』
ヨーロッパ系の工具メーカーならかなりの確率でカタログに載せているこのT型HEXですが、PBはグリップ付きのこそあれどシンプルなT型HEXって出してなかったんですね。
そんな中で登場したスライド式のT型HEXだったので個人的にはかなりお気に入りなのですが……
なんせ価格が高いんですよ。

PB T型HEX
横バーはスライド出来ます

この価格の高さもあって待望の登場だったわりにあまり売れている印象はないのですが、それでもさすがPBな感じで造りがめっちゃいいんです。
またサイズ設定もかなり凝っていて小さなサイズから10mmを超える大きなサイズまで網羅しているのもお気に入りポイントのひとつ。
(7mm設定があるのも良心的です)

PB T型HEX
1本ずつにシリアル番号が印字されております

さすがにね、そこそこ高価なので「全部揃えて」ってなるとハードル高いのですが、必要サイズだけ局所買いならかなり役立つレンチだと思います。
あまり話題になる事はありませんがぜひ試して欲しい工具の紹介でした。

店主の近況─夏本番─

いやーいよいよ本格的に暑くなってきましたね。
先日お伝えした店舗エアコンの件とか、今からだったら直るまで閉店騒ぎだったと思うくらいには暑いのであのタイミングで良かったと思います。

さてさて、月に一度の水木連休を頂くようになってから約1年が経ちました。
連休を頂くのは「20日」に近い水曜・木曜とさせてもらってますが「第三木曜日」とか分かりやすい感じではないので一部のお客様に混乱とご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
Webサイトのトップに営業日案内がありますのでどうぞそちらを確認するようにお願いします。

そしていざ今月の連休はというと。
またもやバイクに乗りにいこうかと思っていたのですが、前日に激しい雷雨がありコンディション悪そうって事でパス。(あと暑かったw)
それならばとラーメンYouTuberのSUSURU君が紹介していたというご近所のラーメンを食いにGO!

店主の休日

幸手市にある「ラーメンアッキー」さんに突撃してきました。
選定基準は美味しいまずいとかではなく「面白そう」という1点

せっかくの休日に少し足を伸ばしていくわけですので普段は食べない種類のラーメンを食べてみたかったわけです。
ここの特徴はずばりチャーシュー。
ラーメンの中にデデンと鎮座しておりますがこれ厚みもすごくて2センチくらいあるんすよ。
本当はチャーシュー丼も食べたかったのですが入店直前に「ご飯物終了でーす」と言われ断念。
でもでも結果としてこのラーメンだけで腹パンだったので良かったと思います。
興味のある方はぜひにー。

そして別日には生まれ育った地元の夏祭りにいきました。
もう両親ともにいないので無理に帰る必要もないのですが、何かきっかけがないと行かなくなってしまいますからね。
この日だけは顔を出しにいくようにしてます。
昔ながらの田舎の下町ですので顔を出せばあちこちからお誘いがあり酒飲み放題。(予想してちゃんと電車で行きました)
食べ物も飲み物もあちこちからもらい財布を出したのは行き帰りの電車賃だけでした。

店主の休日

ガキの頃はこの夏祭りがあると夏休みがスタートするのでテンションMAXでしたね。

今でも個人的には地元の夏祭りが終わると夏本番な感じです。
うかうかしてるとお盆が来てすぐに9月になっちゃいますから、遊びも仕事もがんばりますので応援よろしくお願いします。

※店のエアコン効いてますのでご来店もお待ちしております。