ブレーキ整備の工具

自動車やバイクの整備ではかなり重要なメンテナンスとなるブレーキ関係。

エンジンが故障して走行出来ないと困るのは困りますが、それによって事故は起こりません。
でも、ブレーキはね…走るけど止まらないってのは非常に問題なわけです。
ですので整備において制動に関わる箇所のメンテナンスってのは、かなり慎重に行って頂きたいのです。

ちなみにブレーキってのは永年放置しておくと「徐々に」劣化する事が多いです。
マメにメンテしてあげているとわりかし軽整備で済むのですが、劣化を進行させてからの整備では大作業になる事もしばしば…。

そんなブレーキ整備のメニューの中でもご自分でチャレンジしやすいのが『エア抜き』でしょう。
まぁこれだってプロが見たら相当怖い事してる人もいますが、最初はキチンとした知識のある人についてもらい行えば作業自体はわりかし簡単な部類の作業でもあります。

当店の工具実践のページでも紹介しておりますので興味無い人でも参考程度に読んでみてください。

ちなみにブレーキのエア抜き用って事でよく工具の相談を受けますが、フレアナットレンチが絶対に必要と思っている人がいます。

フレアナットレンチ
ASAHI フレアナットレンチ

こんなヤツです。
確かに油圧系の作業をするのには欲しい工具のひとつですが、ことエア抜きに関しては必須の工具ではありません。
エア抜きで開け締めするネジはブレーキのブリーダー部分だけですから…
普通のめがねレンチでも問題なく使用出来ます。

ちなみに専用ってはブリーダープラグにあった工具ってのもあって


KTC ブリーダープラグ用めがねレンチ8X11mm

こんな感じでちょっと短くてめがね部分が少し薄い作りになっているのがオススメ。
まぁこれは近年増えてきた8mmと11mmのブリーダープラグに合わせた専用工具ですので間違いないですけどね。

ストレートめがねレンチ
nepros ストレートショートめがねレンチ

ちなみに個人的にはこのネプロスにストレートのショートモデルが好きで使ってます。
めがね部分も薄くてブリーダープラグに引っ掛けてからホースを突っ込むのも楽で良いですよ。
(8×10か10×12かはご自分の車両に合わせて考えてみてください)

そしてレンチが決まったらあとはこんなの持っていれば完璧。

ブレーキフルードタンク
KTC フルードキャッチタンク&吸入器

まぁ簡単にいうと古いフルードの受けなのですが、このホース内にある気泡を目安にエア抜きするわけですから、こんな工具をちゃんと揃えておくのが本当はオススメ。
また同ページに載ってる吸入器もまずマスターの古いフルードを吸い出すのに便利ですので合わせて用意しておきましょう。

あとはフルードがあればブレーキのエア抜きは出来ちゃいます。


LINK-OIL ブレーキフルードDOT-4

このLINK-OILのDOT4は吸湿性が低く使い勝手がかなり良いです。
尖った性能はありませんが、その分いろんなシチュエーションで使えますのでとりあえず持っておけばかなり重宝すると思います。
何か決めている銘柄とかがないなら一度使って欲しいですね。

ブレーキメンテナンスは確かに怖い面も多いのですが、その分ちゃんと動作するようにしてあげれば安心してドライブ出来ますからね。
どうしても分からないって人はプロの作業を見せてもらうとかも良いと思いますよ。