業種ごとの工具の既成概念─クローフット─

エイビットがある埼玉県羽生市ってところは東北自動車道沿線と言うこともあり工場地帯が広がっている地域です。
自動車関連の工場も多いのですが、その他にも様々な分野の工場があります。
特にご近所だとR&D(開発系)のところも多く、整備性とか関係なく現在制作しているモノに使えそうな工具の相談とか、今後に効率化が図れそうな工具の相談とか、いろいろな工具に関するお付き合いさせて頂いてます。

で、そんな話をしていると気がつくのが業界別の工具の認知度の違い。

以前も似た話を書きましたが「工具」と一言で言っても自動車整備では当たり前になっている工具でも工場設備関連では全く知られていなかったり、建築用ではすっごく便利な工具があっても他の業界では名前すら浸透してなかったりと業種ごとにバラバラな印象です。
浸透してないって事はその業界特有の作業があるだけで、他の業種では有効な工具ではないのかな?と思い調べてみると、実際はその工具さえあればもっと効率的に作業出来るのに慣例にしたがってやりにくい作業をしているだけって場合も結構あります。

まぁ各業界の縦割りは今始まった事ではないですし、もっと言えば問屋レベルから違うので情報の共有が出来ないってのは仕方無いんですけどね。
でもそんな業界事情を考えてみてもやはり一歩先に行っていると思えるのが車両整備用の工具。

最初に書いた工場関連からの問い合わせでも話を聞いていくと「車両整備用工具」として普通に流通している(ウチのお店に普通に在庫がある)ような工具を紹介してあげるだけで問題が解決しちゃう場合が結構あります。

今日のお客さんでも「ええ!そんな便利な工具あるの?」と驚かれてました。意外とそんなもんなんですよねぇ。

 

ちなみに今日の話はソケットが入らない箇所でめがねレンチも場所的に厳しい所の作業の問い合わせ。

しばし悩んで……フレアナットでいけません?と私。

フレアナットレンチとはこんなの。

sta_frea1

スタビレー フレアナットレンチ

メガネレンチ形状が入らなくても意外とこれなら入る場合ってありまして(すこし逃げがあるので)どうしても配管継ぎ手向け工具だと思われている人も多いのですが、スパナじゃトルク的に怖いって場合でも活躍する工具です。

さらに奥まった複雑な場合なんかでは……これとか。

nep_corw_nw2

nepros クローフットレンチ

通称「カニの爪」と呼ばれるレンチ。
これもブレーキや油圧配管向けだけじゃなく奥まったオフセット箇所の作業にも有効。

nep_corw_nw3

使い方例はこんな感じ。
カクンカクンとクランク状にオフセット出来ますので、奥の方に見えるちょっとずれている箇所に付いてるネジにもアクセス可能です。
もちろんブレーキ配管にも便利に使えます。

KTCクローフット

KTC 3/8クローフットレンチ セット&単品

回す角度がつらいようなときにはこんな12P仕様のクローフットレンチも検討してもらえればいいかと。

ちなみにクローフットにはスパナ形状もありまして…。

asa_crow4

アサヒ クローフット・トルクアダプター

こんなのもあります。
最大トルクではフレアナット形状よりも落ちますが、コレしか使えないって所もありますのでキラーサイズだけ揃えて持っているとすっごく便利です。

さらにさらに。

asa_crow5

こんな風にトルクレンチに取り付けてスパナヘッドとしても使えます。
もちろんトルク値は若干ずれますがスパナヘッド専用のトルクレンチを購入するよりもコストパフォーマンスが良いので、たまにしか使わないならこれで十分だと思います。

>>その他クローフットレンチはこちら

ちなみに今日のお客さんはネプロスのクローフットで解決しました。
こんな風にアイデアひとつで解決出来る事ってのもありますので、細かな話でも構いませんのでお気軽にご相談くださいませ。