続KLX230R

新しい相棒バイクとなったKLX230R
公道も乗れるトレールモデルとの共用部分も多くネットではいろいろとモデファイしている人を多く見かけます。
そんなのをざっと参考にさせてもらいながらお正月の初走行後に気になった箇所の修正をちょっとずつ進めております。

前回はある程度定番の軽量化メニューを行いまして。

KLX230Rモデファイ

あとは細かな箇所を……ってなことで初回走行時にも気になっていた「転倒センサー」の除去。
バイクを倒した状態で数秒すると自動でエンジンが止まるのですが、復帰する時にメインスイッチを切って数秒待つというリセット動作が必要となります。
頻繁にコケるオフロードバイクだとこれが結構面倒なんすよね、またこのセンサーを固定しているステーが結構ゴツいので、どうせならまるごと取り払ってしまおうってことになるのですが……。

分解してみると中に基盤らしきものがあって単純に外して短絡だとECUが何か判別している可能性があるのでは?と危惧。
とりあえずプラ製のガワだけ残して中身を取り払うことにしました。
一応中身の「振り子」がなくなれば上下左右、天地は関係なくなるので取り付けステーも必要なくなりますのでこれでOKかな。

そしてちょっとでも軽量化ってことでここも──

KLX230Rモデファイ

ブイィィーンっとカット。
切った箇所はリアフェンダーとかの保持とも関係ないのでまぁ問題ないっしょ。

そんなわけでとりあえずやりたかったメニューの95%くらい終わったのでテスト走行に。

KLX230Rモデファイ

またもや友人のH氏に付き合ってもらって川越のオフロードビレッジに行ってきました。
ガチ系のモトクロス場なのですが外周部分に平らなEDコースも併設されていて、私はそちらでリハビリ兼テスト。
とりあえず不具合っぽい不具合もなく、同時に試していたクラッチスイッチキャンセルも問題無し(特定条件下で誤作動するという意見もあるのでまだ不可逆な取り外しはしてないけど)

KLX230Rモデファイ

とりあえず出来上がりなので外装とシートも張り替えて97%出来上がり。
(まだ制作中の部品があるのでもうちょい)

KLX230Rモデファイ

ここまでやれば「自分のバイク」感がかなりでるので愛着も湧くし、内燃機を除いたほぼ全てに手を入れたので何かあっても対処が楽になりました。

最初からレーサー買っていればこんな手間はなかったのですが、今回はボチボチやっていく予定なのでこんなのもアリでしょう。

あ、そうそうカブも引き取ってきたのであとでそちらも紹介しますね。