トルクレンチの購入考察

工具を販売する専門店として、ましてそれが木工とか建築では無く整備用となると、花形工具はやはりトルクレンチです。
そんなトルクレンチに関しては日々多くの問い合わせを頂きます。

もちろん質問内容も多岐にわたるのですが、今回は「初めての購入」に関していつもお店でアドバイスしている事でも書いてみようかと思います。
まずトルクレンチと言ってもいろんな種類があるので、今日はプリセット型に絞っての説明にさせて頂きます。

プリセット型トルクレンチとは規定のトルクを設定して、規定トルクに到達するとカチっとアクションが入りユーザーに知らせてくれるやつですね。
メリットとしたらやはり使い勝手が良い事です。
だれでも気軽に使えて同じトルクのボルト締め付けがいっぱいあってもカチカチカチとスピーディーに作業出来ます。

もちろんデメリットもあって収納時の注意とか、1本でカバー出来るトルクのレンジが比較的狭い事とかがあります。
それでも現在の整備事情を考えてみると直読式と呼ばれるダイアル式やデジタル式よりは、個人的にですがプリセット型が使い勝手がいいと思います。

で、いざ購入する時に「んじゃ、プリセット型トルクレンチを買うことに決めました」となると、次に問題なのが自分にどのレンジのトルクレンチが必要なのか?って事です。

touniti_torqNW2

東日 プリセット型トルクレンチ

まず上記の東日のスタンダード型トルクレンチでもいくつか種類(サイズ)があります。
予算が許すならこれ全部買ってしまうのが一番間違い無いのですが、1本づつ揃えていこうと思った時に、どれを買えば一番良いのか迷うんですね。

そしてさらに難しくしているのがこれ。

touniti_MOTO_nw2

東日 ワイドレンジトルクレンチ モトトルク

こちらは東日のラインナップにあるワイドレンジ版です。
上記のスタンダードと比べると1本が受け持つレンジ幅が広くなっているのですが・・・それでも完全にカバー出来ているわけではありません。
このトルクレンチの存在が選択を非常に難しくしているんですね。

ちなみに車検等もやる自動車屋さんで認証工場になっている所は指定工具として、上記のスタンダードトルクレンチの中では…

・5-25Nm
・20-100Nm
・40-200Nm

のトルクレンチの保持が義務となっております。

ですので東日以外にもいろんなメーカーからトルクレンチが出ておりますが、基本はこのレンジ幅のトルクレンチはどのメーカーでも買う事が出来ます。

ですのでぶっちゃけ予算が許すなら上記の3本を一気に買ってしまえば整備用トルクレンチとして揃ってしまうんですね。
しかし認証工場とか関係無いユーザーさんはワイドレンジ版でもいいわけでして・・・ここから悩む事になります。

 

ふたつのトルクレンチの関係性を分かりやすく図にしてみるとこんな感じです。

torq_re01

プリセット型トルクレンチと言うのは上限値・下限値付近での使用をあまりオススメしていない事を考えるとスタンダードのまとめ買いがいかに理にかなっている買い方なのかよく分かると思います。
逆に言うとワイドレンジ版は1本1本が独立する形で成り立っていて、ラインナップで購入する前提ではないのも分かると思います。

この話で悩み始めてしまう人は多いのですが、購入に至る決定打は「その後どうするのか」なんです。

1本目を買った後、どうするのか。

例えば趣味で買った車やバイクを整備する目的で、自分で出来るメンテナンスの主要トルクが14ミリのボルトで50Nmだったとします。

この時の購入候補の場合は…

・東日 スタンダードモデル 20-100Nm
・東日 ワイドレンジモデル 10-70Nm

の2本が候補となります。
その作業しかやらないのであればどちらを買っても正解です。
しかし後日ホイールナットも管理したいとか、エンジンヘッドくらいは自分でやってみたいとか、整備項目が増えていった場合にはスタンダードモデルを買っておいた方が、次のトルクレンチを迷わず購入する事が出来ます。
(先述した標準の3本購入になるように買っていけばいいだけ)

しかしそんなにいろいろやらないけど、頭10ミリのボルト(15Nm)とかはついでにやりたい、とかになるとワイドレンジ版を買った方が1本でいろいろ使えて便利です。
実際通常メンテならば主目的として14ミリのネジをやりたいとしても10ミリだってたくさん出てくるわけですから、1本で大抵の事が出来てしまうワイドレンジ版はかなり魅力になります。

こんな感じでこの話は個人個人で正解が違うので、一番最初に購入するトルクレンチが結構重要になってくるわけです。
(最初の1本目を適当に選択してしまうと2本目の購入でよけいに悩む結果になるわけです)

この話ってトルクレンチの問い合わせの中でもかなり多い質問ですので書いてみました。
でもこのブログを読んだだけでも結局分からないって人も多いと思いますので、そんな時は遠慮無く私宛に連絡ください。

そしてその時は出来るだけ「今やりたい作業のトルク値」が分かると話が早いです。
お客さんの予算に応じた対応ももちろんいたしますのでお気軽にどうぞ。

※今回は分かりやすく東日のトルクレンチシリーズで書きましたが、他のメーカーでも大体同じです。
>>プリセット型トルクレンチのページ