チャレンジ

新年度まで秒読み段階。

学校や就職決まった人は新天地の準備でソワソワし出す頃じゃないでしょうか。私の知り合いも子供が大学決まったのでアパート探したり大変みたいです。

私も経験ありますが離れている場所の新しい住まい探しって大変なんですよねぇ。地の利も無いしお得なんだかどうだかも分からないし・・・。今はネットもかなり活用出来るので、その辺をフルに使って探す事になると思いますが、やはり良い物件情報って必ずしもネット上に無かったり・・・いやぁ大変だと思います。

さてそんな新たなチャレンジとなる季節。

おもしろい情報が飛び込んできました。数日前からツイッターでもいろいろ騒がれていたのですが、昨年も紹介した世界最高峰のダートレースとも言えるレッドブルのエルツベルグに完全無欠の一般人であるTOP雁氏が挑戦とな!

5938120a-6b53-40d6-8944-e587d3ea9032

エルツベルグってのは廃坑後を使った世界でもっとも過酷なバイクレースと言われております。実際上位は各カテゴリーの世界トップライダー。

そこに全くの一般人である我らの代表みたいな人が出場すると言うのだからちょっと興奮しますよね。

ちなみにこの人は一昨年に開催されたエンデューロクロスで、その年のダブルチャンプである小池田を破った男、河津浩二さん(通称TOP雁)

このレースだってすごいメンツなんですよ。トップは現在AMA挑戦中のIA稲垣とHRCホンダの平田優、エンデューロIAのAD/tacとか星野恭平とかとか・・いやーすごい豪華。動画の最後でひょっこり4位で予選通過しているのが河津さんですね。奇跡の一般人伝説はここから始まりました。

ちなみに今回のエルツベルグ出場はKTMジャパンの後援で実現したらしいですが、普段からの活躍が評価されたわけだから胸張って出てきてもらいたいですね。どんな結果になろうとも応援しますよー。

何度か貼ってますがエルツベルグロデオってーのはこんなレースです。

出たい!とは全く思いませんが、一度見てみたいですね。

モトクロス選手権日程

昨晩はお仲間と今年のレース活動についてのミーティング。

私は出店もあるので各地に行きますが、それに同行するかたちで何戦出られてどこなら行けるのかを再確認してました。メインで回る予定は先日アップした通りなのですが、それにプラスして国内モトクロスの日程も気になるので、やはり防忘録として書いておきます。

2d38a1eb-8681-4f62-9352-5f770c003764

まずは年イチは見ておきたい全日本MX選手権。

Rd.1 4/7・8 熊本・HSR九州

Rd.2 4/21・22 埼玉・オフロードヴィレッジ

Rd.3 5/12・13 広島・世羅グリーンパーク弘楽園

Rd.4 5/26・27 宮城・スポーツランドSUGO

Rd.5 6/16・17 北海道オフロードパーク

Rd.6 6/30・7/1 岩手・藤沢スポーツランド

Rd.7 9/8・9 奈良・名阪スポーツランド

Rd.8 10/6・7 広島・世羅グリーンパーク弘楽園

Rd.9 10/20・21 宮城・スポーツランドSUGO

そして地方選の全国統一戦である全国大会は

8/5 MFJモトクロス全国大会 宮城・スポーツランドSUGO

と、なっております。近くで開催される方は是非一度生のモトクロスを見てみてください。きっと楽しいと思いますよ。

 

で、ウチのお店のお仲間であるココア君も出場する地方選、関東MX選手権は下記の通り。

Rd.1 3/4 千葉大会 MX408

Rd.2 4/1 埼玉大会 オフロードビレッジ

Rd.3 5/6 山梨大会 クロスパーク勝沼

Rd.4 5/20 新潟大会 川西モトクロス場

Rd.5 6/24 千葉大会 MX408

Rd.6 8/26 群馬大会 モトクロスパーク軽井沢

Rd.7 9/16 新潟大会 川西モトクロス場

Rd.8 10/14 埼玉大会 オフロードビレッジ

 

こうやって見てみるとJNCCとかいろいろカブってるんですよねぇ。出来るだけいろいろ回りたいとは思っているのですが、どこかは諦めないといけないのもあるので、日程を照らし合わせてみてよく検討してみたいと思います。

 

あ、そうそう忘れちゃ行けないのが川越のモトクロスビレッジで開催されるビンテージMX。

88454ba9-c1ec-49dd-a45e-ed674c6eb02e

こちらも今年の開幕が3月25日になってます。

とにかく出掛ける事が出来るのは全部行くつもりですが・・・、やはりかなり厳選しないと厳しそうっすね。

昨年は3月に震災が起こりイベントカレンダーがぐちゃぐちゃになりました。今年はこの日程で無事に開催される事を切に願います。

日本人ガンバレ。

年明けから始まったAMAのスーパークロスシリーズ。

c23c5d96-116f-46e6-8d5d-9c6baeaa6bcb

今期はKTMが初優勝したり、毎戦トップが違ったりと例年以上に盛り上がりを見せております。

で、去年は確か日本人が参加してたよなぁ・・とか覚えている人も多いハズ。

そう、前戦から昨年も出場していた池谷君が参加してまして(前戦は予選不通過)なんとなんと予告こそありましたが、今戦からガッキー事(私がいっているだけですが笑)稲垣君が遂に参戦。

国内のMX選手権でも稲垣君の大ファンな私は超盛り上がっております。あのイケイケな走りでアメリカでも暴れて欲しいですねー。

ふたりともまだ若いのでライツクラスですが、ナイトセッションまで残ってくれれば盛り上がりますよねぇ。

今週末はついに一回りしてきたアナハイム2。

オークランドみたいにキツイコースでは無いので、楽しんで走ってもらいたいですね。

 

ちなみに明日はJNCCのWEXシリーズ第一戦デコボコランド。千葉の印西で開催されますので、お近くの方は是非行ってみてください。

私もサポートで出向いてます。

JNCC KICKOFF

いよいよ来ました。今年2012年のJNCC開幕戦、大阪のプラザ阪下で開催されるキックオフレースです。

昨年はほぼ毎月開催されるJNCCシリーズを追いかけて各地に慌ただしく行っているうちに、一年が終わっちゃった感じでした。でもいざシーズンが終わるととてつもなく寂しい感じに・・・。

長かったようで短かったオフシーズンが終わり、ボチボチ今年も開始の笛が鳴りそうです。

ってなわけで第1戦、サザンハリケーン大阪大会告知。

 

日時:3月4日(日曜日)
場所:プラザ阪下特設コース

で・・・・問題のエントリーは。

なんと本日20時から!

開幕戦である阪下、そして西では広島と2戦しか無い事を考えるとエントリー合戦はかなり熾烈になると思います。

まだ検討してなかった人には難しいかも知れませんが、ここを見てその気になった人は即決でどうぞ!

ちなみに開幕戦には当店も出店予定です。

動画は昨年のプラザ阪下。見て分かると思いますが「雨さえ降らなければ」すっごく楽しいコースです。

 

今さら今年の事でも。

そういえば年末年始がかなり忙しかったので、それっぽい事書いた気になってましたが何も書いてませんでしたね。

まぁ昨年秋頃から少し思う所もありまして、頭の中がウニウニしていたので忘れずに書いていたとしても茶を濁す感じになっていたと思いますけど。

ちなみに昨年2011年は「いろんなイベント等に参加する!現場に出向く」って事を課題にしました。これはなんとか出来たと思います、実際各地に出向きいろんなイベントに参加させて頂きました。

人との出会いもあったし個人的には収穫が多い年になりました。

で、今年。2012年。

ぼんやりとやりたい事はあるんですが、なかなかビジョンとして浮かばないんですね。

「工具を売る」

ここは基本なんです、で・・それに繋がる何かを今年はしたい。出来ればお客さんともWinWinで繋がれるような何かを。

このブログとかツイッター見ててくれる人は私がいつも妄想みたいな事言ってるってのは分かっていると思います(笑)きれい事とかも言われちゃったりもします。

でもなぁ・・・結構本気で考えたり思ったりしてるんだよねぇ。

前にも書きましたが私はモータースポーツが好きです。見るのもやるのも好き。そしてその中で工具と言う形でウチが何か関われたらいいなっていつも思ってます。なかなか難しいのですが。

で、ホントいろいろ考えたのですが・・・。

今年はいっちょイベントを仕掛ける側に回ってみようかと思ってます。その内容はまだまだ実現に向けて難しい課題山積みですので今は言えないのですが・・・、工具をもっと現場寄りで紹介したりとか・・・頭の中でちらばったピースを一生懸命組み立てております。

6f883db6-647c-46a7-9451-51ece8f60176

おもしろい事って産む苦しみがあった方が実現出来たとき大きな花火になると思うんですよね。

ってなわけで今年も変な事ばっかり考えつつ、みなさんには楽しい楽しい工具情報を送り続けたいと思ってまっす!

チェケラッチョ。