FEEL SO GOOD

今の日本で車やバイク、原動機付きの乗り物を趣味として持つ事ってなんなんだろう?ってたまに考えたりします。

私がそういう事に本格的に目覚めた20数年前ならば、スカイラインのチンスポが電動で降りたり、ホンダの4WSで車庫入れが逆に難しくなったり、1600ccターボがやたら走っていたり、250ccマルチなバイクで200キロとか出ちゃったり、そりゃもうドキドキワクワクな時代でした。

今私が遊んでいるオフバイクの仲間がちょうど20代前半~後半。20代の前半なんて3ナイ運動も知らないし、シルビアが新車で購入すら出来なかった世代です。なんつーかもうジェネレーションギャップどころの話じゃ無いんですよ。

同世代な人なら分かると思いますが、ウチらが若い頃には車やバイク遊びは基本的に「アングラ」な遊びでした。車検対応パーツとかも無かったですし、車をいじるって事は車検時に元に戻せる経済力も必要だったわけです。(マフラー交換くらいでも戻してた)

なので当時のチューニング事情なんてみんなが熱く思い描くほどの事は無くて、実情は一部の人達の超アングラな遊びだったわけです。

それがチューニングブーム(3種の神器とは流行ったよね)とかレプリカブームで、ある程度認知され始め(悪い意味でも)なんつーかモータースポーツなんかも加熱したんですよね。

そんな流れをずっと見て体感してきたわけです。

で、現状。

ワゴンとかエコエコブームに押されスポーツチックな車やバイクがほぼ消滅。

それでも少し前の車やバイクで遊び続けて、生き残っている人達も少し理屈っぽくなったかなぁ・・なんて思っちゃいます。これはインターネットの普及も関係ありですね。情報過多って言うのかな、自分の持っている車種の正解が一本道で紹介されてしまったりしている。

で、そういう型にハマったいじり方を小馬鹿にする人達もいて「俺は人と違うんだぜー」って事で自慢しあっている。実際は「人と違う事をやっている誰かのマネ」なんだと気がつかずに。

今の状況ってあんまりよくないなぁ・・なんて思ったりもしますが、昔の事を懐かしんでもなにも起こらないわけでして。

私はみなさんも知っている通り毎週のようにバイク乗ってうひょひょーっと遊んでおります。時代が違いますからね、すっかりリーガルな楽しみ方ですよ。

なんだかパーツ付けたりとか、あれやったら何馬力上がったとか、そういうのも楽しいけどね。実際自分も経験したし通った道だからね。

でもでもでもねぇ・・・、こんな時代だからこそ。

もっと自分が楽しんだ方がいいんじゃないかなぁ・・・なんてね。思っちゃいました。

きっとさ、今の時代を懐かしむ時が来ると思うんですよね。

 

うん、今日のはおっさんの愚痴ね(笑)

 

冬の気配

ラジオでは日本のどこかで木枯らし1号が吹いたとかいってますね。遂に冬将軍の到来ですか、そうですか。

これだから秋はちょっぴり嫌いなんですが、ストイックな冬はあまり嫌いじゃ無いし、冬の間に春よーこいこいーって思い忍ぶのもいいもんですよね。

さて、昨日の定休日は久しぶりに近所のホームコースへ。

しかし仕事が予想以上に忙しくて午前中は目一杯のお仕事。なんとか片付けてハイエースで家出たのが午前の11時近く・・・ああぁ、こりゃー2~3本走って終わりだなぁ・・・なんて考えつつコースに行ったら、お仲間ナガチャンが走ってて少しテンションあげ。

天気は良いんだけど風がそこそこ吹いてて、なんというか晩秋の気配。ホントに冬がすぐそこまで来ている感じです。オフバイク乗るようになって毎週のように走ってますから四季の移り変わりには特に敏感になってます。ちょっとの変化で一喜一憂しちゃうんですよね。

少しだけ走って遅い昼飯食って帰ろう・・くらいに思っていたのですが、ナガチャンのスパルタが始まってしまい私もその気になってきてふたりで激走。

最後は握力が無くなりストレートすら危うい感じになってきてやっと終了。

ラスト前になにげに写真を撮ったらこんな感じ。午後の2時過ぎだったのですが・・・影長いですよねぇ。3時になるとなんとなく夕方みたいな感じになってきましたので、そろそろ冬至が近いんでしょうね。

結局「軽く」練習するつもりが足がガクガクするまで走って帰宅。

何もする気が起きないほどの疲労度だったのですが、身体にむち打って洗濯とお片付け。(これやらないと家庭内での私の趣味が維持出来ないww)

その日はあっついお風呂に走って速攻就寝。

今日は朝から全身筋肉痛ながら、仕事はてんこ盛りなので・・・。

羽根が生えちゃう例のドリンクを飲んでなんとかお仕事。以前はあまり好きじゃ無かったのですが、最近はコレにはまってます。結構効いた気になるのも良い感じです。

で、なんとか本日のお仕事も終わりましてこれを書きながら閉店後の店裏でバイクの整備を。

ひと夏を目一杯楽しませてくれたバッタ号のフルメンテを予定。とりあえず前から順番にやっていくのでフロントフォークをハズしてO/H準備。

もちろんチョコチョコはメンテしていたので、どこか調子が悪いわけでは無いのですが、たまにはガッツリメンテも必要ですもんね。

もうちょっとバッタ号には頑張って欲しいので、予防整備もきっちりやりますよー。

 

三宅島から1年

ほんっっっと!一年って早いですよね。

昨年あんなに大騒ぎした三宅島エンデューロから1年経ちまして、今年は先日言ったとおりイベントラッシュでお預け。

今年も本日10月22日(土)に無事に開催されたみたいです、今年は昨年以上に知人が参加していたので本当は行きたかったんですけどねぇ。

しかし天候はイマイチだったみたいですね。

今朝の連絡によると・・・・フェリー乗り場がこんな感じ。

床下浸水・・・?

三宅島に着いて降りたらいきなりコレだとビビりますよね(笑)

しかし参加者のみなさんの心意気が通じたのかレース開始前にはお日様出てきたみたいですね。

しかし大雨と風の影響を考えて会場は予備の第二になったとの事。予備と言ってもメインと変わらない厳しさなのは見て知っているので、昨年走った事のある人のアドバンテージも無くて面白かっただろうなぁと思います。

すでにレースは終わっていてリザルトも出てきておりますが、私がどうこう書くよりもこちらをご覧くださいませ。<WERIDE三宅島公式ブログ>

そして仙台のSUGOで全日本MX選手権も開催中。

来月には関東大会のオフロードビレッジがありますので、それには普通にお客さんとして見にいきたいっすねぇ。

ぼちぼちシーズン終盤。

みなさんも怪我無く楽しんでくださいませー。

 

年齢

20代後半から目一杯遊んだロードスターを10年チョイ乗って降りまして、まだ身体も動くウチにと始めたモトクロス。

一緒にやっているお仲間は大体20代後半なのでやっぱ若いんですよね。なんつーの?身体のキレ?怪我もしにくいし飲み込みも早いし素直に「いいなぁー」と思っております。

だからって何か後悔しているわけじゃ無く、ロードスターで遊んだ10年も楽しかったし、今は今で楽しくやらせてもらってますが・・・。

ドコまでこういったモータースポーツを楽しめるのだろう?

と、考える事が多くなってきました。それは主に年齢の話。

今はね、まだ40歳なのでなんとかなるんですよ。小学生の頃に思い描いた40歳とは違ってまだまだ気持ちは若いですから。でもね、やっぱり疲れとか思うように動かない身体とか・・・10年後にどうなっちゃうんだろう・・・と。いやいや高齢でもガンガン乗っている人もいるでしょ?と言う人もいますが、それが自分にも当てはまるとはなかなか考えにくいんですよね。

なんでこんな事考えたかと言うと昨日の定休日は、久しぶりに「バイクに乗らない」と決めた日でした。

なんか用事とか天候とかで乗らない事はもちろんあるのですが、昨日は頑張れば乗れたんです。でもなんとなく久しぶりに何も無い休日でも過ごしてみようかなぁ・・と。

実際は午前中イッパイ仕事しちゃって午後だけフリーだったのですが、それでもなんか手持ちぶさたでした。バイクにさわりもしなかった休日・・・つまんなかったんですよね(笑)

う~ん・・・これ年齢重ねていくと良い距離感って分かるのかな。

なんてね。

秋だから少しおセンチな話でした。

夕方にちょっと買い物に行ったらこんな夕焼け。

これだって身体動かして適度な疲労感の中で見るともっと鮮やかに見えるんですよねぇ。がんばろっと。

 

脱初心者

今日はあっちこっちでiOS5の話だらけ・・・。まぁ私もアイポン持ちなので仕方無くアップしましたけどね(嬉)

しかし・・・こういうOS騒ぎで一喜一憂出来るのって久しぶりっすよね。10年前なんてしょっちゅう何かしらのアップデートで大騒ぎしていましたからね。たまには良いもんです、はい。

さて昨日はホントに久しぶりに何も無い定休日。仕事もあまり詰まってなかったので、とりあえずトランポにバイク積んで出掛ける準備だけしておきました。午前10時頃にはなんとか一段落したので、約2ヶ月ぶりになるホームコースへ。

気候的にはホント最高。夏用のウエアでは少し肌寒いくらいでしたが、今年の着納めだと思って夏ウエアで準備。

今週末には爺ヶ岳があるので、体調とか怪我とかバイクの準備も考えると・・・1時間チョイだなぁ・・・と思い最初から目一杯で練習。予定も約束もしてなかったのでひとりだけの練習だったので基礎練中心で1時間みっちり走り込みしました。

最後に「あ、そうだ!」と思い立ち、携帯電話で自分を撮ってみる事に。

前から言ってますが乗車姿勢がおかしい私。

なんか格好悪いんですよね・・・、いろんな人が指摘してくれたりアドバイスくれるのですが、なかなか視覚的に分からなかったんですよ。

で、姿勢を気をつけながら乗ったのがこれ。

前よりずっとマシにはなってますが「気をつけて乗った」からこれでして、気を抜いてれば全然だと思います。

またこれでも突っ込み所はいっぱいありまして・・・上体が起きてるとか、肩が上がってしまっているとか、バイクが寝てない・・とかとか。

いやーでもこうやって自分の姿が確認出来るのはいいなぁ・・もっと前からやっておけばヨカッタ。

徐々に直していって「あの人おせーけど、フォーム綺麗だよなぁ」と言われる事を目指します(笑)

そろそろ「初心者」から脱したいなぁ、ホント。