きたきたー。GNCC参戦の為、渡米中の小池田選手が最高位を更新。
何度も言ってますが完全なプライベート参加になってしまっている現状では、とにかくひとつでも良い順位を重ねていくしかないわけでして、今回の5位はかなり良いのではないでしょうか。
しかし・・・すごいなぁ。多分また一時帰国すると思いますので、その時は少し話も聞きたいですね。
もうこのボディウムまで「あと少し」まで来てます。
ここからは更に厳しいプッシュが必要になると思いますが、全力で応援しますので頑張って欲しいですね。
今日はGW前から進めていた仕事の納品ラッシュで午前中は何件も納品にまわってました。
その中の1件で工場の守衛さんに「すみませーん、納品です。通行許可書の発行お願いします」と言ったら「あ?いま無理」と。え??なんで無理なん?と思いつつ「すみません、今日の○○時に約束してて入れてもらえないとまずいんですよ」とお願いするも「そうやって無許可で敷地に入ろうとするヤツがいるんだよな」ってかなり声高に言われて「とにかく無理だから帰れよ」と言われてしまいました。
いやーホントびっくり。そこそこの歳の方(私より少し上)で十分大人な対応可能な人っぽいのですが、とりつくしまも無い感じで会社の顔であろう守衛さんの対応とは思えませんでした。
仕方無く携帯電話で担当の方に直接電話をして守衛さんの所で止められていて困っている旨の伝えると「守衛さんと代わって」と。すると電話を代わった守衛さんは急に電話に向かってペコペコと・・・(笑)
守衛さん「いやー○○さんの知り合いなら言って下さいよー」と態度急変。全力でモミ手する勢い(笑)
こんな対応初めてだったのでホントにびっくりしました。なんかあったんですかね。
ってな感じで私なりの熱い戦いが今日の午前にあったのですが、来月は各種イベントでも熱い戦いが予想されております。
まずは先日このブログでも紹介した松下ヨシナリさんのマン島TT。
そして国内では6月10日にJNCCの最大大会である長野の爺が岳、同日には筑波サーキットで松田コーイチ君が出走するテイストオブツクバがあります。
メキシコのバハカルフォルニアではBaja500が開催。
もう何もかもが目白押し。
そして今年は日本人2名で挑戦となったレッドブルヘアスクランブル、エルツベルグロデオ。
これはまだ秋の話なのですがこの人がカルフォルニアでアップを開始。
そう田中太一。前回大会では7位に食い込み。世界中を驚かせた男が3度目のボディウムを狙うために準備に入りました。
トレーラーもアップされて応援するほうも気合い入ってきましたよー。
仕事が終わった昨日の夜、ビール無くなったのでコンビニに行こうかと靴を履いているとカミさんが突然「めがね買って来て」と。
めがね?
いや意味が分からない・・・・あ。
もしかして日食用のヤツ?と聞くと、そうだと言う。おそいよ・・遅すぎるよ。なんでも上の子供が早めに学校に行ってみんなで見る事になったので急遽必要だとの事。私はガラスにすすくらいでいいかなと思っていたのでそんなの買ってません。でもさすがに学校にいく(電車通学)ならガラスは厳しいよなぁ・・・とも思い何件かコンビニと文具屋と本屋を覗いてみるも当然売り切れ。(時間は夜の9時過ぎ)
ゴメンやっぱ売ってなかったと伝えると子供は友達と交互に見るからイイヨって言ってくれて少しホッとしました。もちろん直視は絶対避けてね、とも言い聞かせましたけどね。
ってなわけで今朝はカミさんと二人で金環日食を楽しみました。
写真は知り合いが都内で撮ったヤツで少し雲がかかってますが、北関東の埼玉羽生市は雲も全くなくもっとハッキリと見る事が出来ました。
カミさんが「あんまり暗くならないんだね」と言うので「金環だとこんなもんらしいよ」と言いつつ、そういえば子供の頃に見た皆既日食は一瞬真っ暗になったよなぁ・・・なんてしみじみ想い出したりもしました。
今日見た日食を歳取った子供が思い出してくれたら、なんか良いなと思いつつ朝の通勤通学時間の慌ただしさが一瞬ですが、みんなして空見上げる雰囲気を堪能出来ました。
こういうのってイイヨね。