新世代

今日はホントに戯れ言。途中で興味無くしたら読まなくても良い内容です。ご勘弁を。

 

ことあるごとにマスコミが煽ってくる「○○離れ」 確かに一昔とは違って文化の形態が少し変わってしまっていて、それを見た人がそう騒ぐの分かる気はします・・・が。

ネット上で反論のテンプレになってるのが「そもそも興味無いから離れているわけじゃない」ってやつがほぼ真理なんじゃないかと思います。

ぶっちゃけナントカ離れと騒いでいる連中だって、そんなのは知っているわけで、ただそう騒いでないと業界の衰退が何かのせいに出来ないので困るってのがホントの理由な気が・・・。

で、そこに至る理由と言うか、過程はなんだったんだろうと。いやウチだって車やバイク離れが進み過ぎちゃうとね、工具売ってるし、それに関わる人が多い程うれしいわけですよ。なので別に高尚な事考えているわけでも無くて、自分の商いの将来を憂うと言う意味でいろいろ考えたり、イベントのお手伝いだってやるわけです。

私はここ数年ダートバイクを趣味としてきたのはみなさんご存じの通り。

で、おかげさまでお客さんも巻き込んで結構な人数で楽しんでいるわけですが、今日ふとした事がキッカケで「あれ?」とおもったわけです。

私と同じ年齢かそれ以上って人は結構います、そして20代とかの若い子も意外と多いんです。でも中間な人がほとんどいない・・・?

ちょっと大げさな話になっちゃいますが、モータースポーツとかモータリーゼーションとかね、いわゆる文化だと思うんです。で、文化ってのは「継続」なんだと思います。

日本は世界的に見ても珍しい聖徳太子の頃から永く続いている国家ですよね。もちろん途中ではいろいろあったけどやっぱ希有な国だと思います。そのおかげでこんな狭い国にはいろんな文化が根付いているし、素晴らしい技術も伝承されていたります。

そういった文化の継続や伝承ってのは世代を移り変わりつつ、受け渡されていくものですよね。

それがね、どっかで一回分断されちゃったんじゃ無いだろうか?と思ったわけです。

私が30歳になった頃、ある話を聞いてなるほどなぁ・・・と思った事があります。

それはテレビで流れるCMソング。そこそこチカラをつけてきた現場のディレクターやクリエーター達が自分の案をプレゼンしてOKを貰う、実力的にもOKを貰う事が出来る、それがちょうど30歳くらいってな話。なのでそこそこ収入も安定してきて、いわゆる脂がのってくる歳である30歳になると、ちょうどテレビでは同じ時代を生きた人達が作ったコマーシャルが流れる(メインの購買層ですからね)そしてそこ使われるのは青春時代に聞いたヒットソングが多く使われる。なるほど・・と、思っちゃいました。

私が30歳になった頃にホントにそんなCMを多く見たんです。

でもね、最近のテレビCMって私達世代(40歳)向けな気がしてるんですよね。

話を戻すといろんなディープな趣味の世界で30歳ちょっとと言うか、ちょうどバブルが弾けた時に青春を過ごした世代ってのが、すっぽり抜けているような気がします。(そんな事無いよってのが多いと思いますが)

車やバイクもこの人達世代から一気に車種を減少していってますよね。これはその人達が悪いとかそんなんじゃ無くて、メーカーだってそうだし世間の流れだってそうだった。

雑誌だってその頃から細分化を始めて、大くくりな雑誌が徐々に姿を消していきました。みんなターゲットを少し上の金を使う世代に変えたんですね。(まさにウチら)

これは何か「物」だけの話じゃ無くて会社だって同じ。いや会社の方がさらに話は分かりやすいかも。

みなさんもテレビやネットで聞いた事あると思いますし、自分の会社でも実感しているかもしれませんが、まさにその世代がいないって会社は意外と多いんですよね。中間管理職って言うんでしょうか、中堅どころがずっぽりいない。そのせいで上と下の橋渡し役がいない。就職氷河期を世代でもあったんですね(彼らはなんの責任も無いのに)

なので今も就職氷河期だと思いますが大企業ほど「採用無し」にはしていないと聞いております。どこかの世代が全くいないってのはいろいろ支障が出てしまうと分かったからなんだと思います。

車やバイクも大体同じ感じ。本来なら近所のニーチャンとか学校の先輩とか会社の先輩とかね。受け継ぐような趣味だったハズなのに分断してしまった。なので今の若い世代にナントカ離れとか言っても、もともと近づいてもいないんだから全く意味が無いんですよね。

 

っと、まーそんな事を考えてしまいました。つまり根本的な解決は無し。でもヒントはありますよね。

もうナントカ離れとかはいいんじゃないですかね。今お店に来てくれていろいろ遊んでくれているお客さんは20代が圧倒的に多いです。これはもちろん既婚じゃ無いとかいろいろあるとは思いますが、全く新しい価値観で楽しみを見いだす世代が現れ始めていると思います。

これはウチらが慣れ親しんだ文化の継続では無く、新しい世代の楽しみであると感じています。

今回長ったらしく書いたのにはちょっと理由がありまして。

e4ea0fbd-ff42-4667-88e8-412687f42a15

これ。スバルのBRZ。別にトヨタのハチロクでも良いですよ。

これちょっと上の世代が頑張って買いませんか。これ多分日本メーカーの最後のスポーツカーですよ。これを上の世代が買って大量の中古車を市場に流すってのは、悪く無い話だと思うんですよねぇ。

この辺から再開ってか、いろいろやらないと次が始まらないような気がします。

いやホント長文失礼。

JNCC KICKOFF

いよいよ来ました。今年2012年のJNCC開幕戦、大阪のプラザ阪下で開催されるキックオフレースです。

昨年はほぼ毎月開催されるJNCCシリーズを追いかけて各地に慌ただしく行っているうちに、一年が終わっちゃった感じでした。でもいざシーズンが終わるととてつもなく寂しい感じに・・・。

長かったようで短かったオフシーズンが終わり、ボチボチ今年も開始の笛が鳴りそうです。

ってなわけで第1戦、サザンハリケーン大阪大会告知。

 

日時:3月4日(日曜日)
場所:プラザ阪下特設コース

で・・・・問題のエントリーは。

なんと本日20時から!

開幕戦である阪下、そして西では広島と2戦しか無い事を考えるとエントリー合戦はかなり熾烈になると思います。

まだ検討してなかった人には難しいかも知れませんが、ここを見てその気になった人は即決でどうぞ!

ちなみに開幕戦には当店も出店予定です。

動画は昨年のプラザ阪下。見て分かると思いますが「雨さえ降らなければ」すっごく楽しいコースです。

 

AMA~オークランド~

月末だし確定申告だし・・で、なんだか事務仕事が泥沼化している今日このごろ。こういう時に気分上げていくのは難しいんですけど、週末に開催されたAMA情報が入ってきましたので、月曜仕事で憂鬱な方もコレ見て元気出しましょう。

fa7970b9-d0ed-4ecf-a903-f617c02adf43

そういえば前戦で負傷してしまった#41カナード。個人的にも大好きなライダーでして、オフシーズンに怪我して・・・やっと治って出場したらまた怪我。

情報では背骨を損傷って事だったのですが、なんとか重度の脊髄損傷にならなかったとの事ですので、なんとかひと安心なのかな?でも今シーズンもちょっと厳しそうですよね。

ちなみにカナードは昨シーズンも優勝経験ありまして、いわゆる「コケなきゃ速い」タイプ。これはアメリカ人だけじゃ無く日本人だって、こういうタイプは好きですよね。是非早めの復活を願っております。

今戦のオークランドでは若手が徐々にですが上がってきましたね。序盤では#100のジョッシュがスタートダッシュ決めております。#29ショートも・・・まぁ若手とは言いにくくなってきましたが、いいポジション。前戦でスチュワートにTボーン食らった#21ワイマーも常にトップ10入りする勢いです。いいっすねぇ。

今戦も手に汗握る展開です。おもろいっすよー。

チューブタイヤ。

もともとは兄貴の車好きから始まった私のモータースポーツ好き。

兄貴とはちょうど10歳離れてまして私が中学生の頃にダルマセリカとかSA22Cとか乗り回していた兄貴がすっげー格好良く見えたんですよ。お仲間もサニーとかZとかも多かったし、兄貴の車仲間の車を見るのも大好きでした。

そんな感じで順調にロータリーエンジンにハマり、いろんな草レースも経験。

で、3年ほど前にふとした事がキッカケでダートバイクに趣味変え。

理由はいろいろあったんだけど(これは後日書きますね)始めてみたら意外とランニングコストが掛からない趣味だと言う事も分かってきました。

車やオンロードバイクとの最大の違いが「タイヤ代」ですかね。

車なんかへタすりゃ一日のスポーツ走行でタイヤがダメになったりしますから、趣味としてのダートバイクはほんと助かります。

b71398d3-4bf6-46f9-90e0-7d15fb22157c

もちろん本気レースな人は一日でタイヤダメにしちゃうんでしょうけど、私くらいのスキルならばへたすりゃ半年持ちます。まぁダメになっても気にしないで使っているってのが本当なんでしょうけど。

で。

私の最大の鬼門はタイヤ交換。HPで偉そうに書いてますが、ほんとチューブのタイヤ交換はなかなかうまくなりません。タイヤレバーで組んでいく時にチューブを噛んでしまって、チューブを切ってしまうんですね。練習用ならパッチ当てればいいのですが、レースでも使うチューブはやはり新品交換になります。

ほんと・・・難しいです。うまい人は気にせずササっとやってしまうんですけどね。

 

人のも見てて全く同じ手順で同じようにやっても、かなりの確立で失敗しちゃうんです。これも慣れしか無いと思いますが、なんかうまい方法は無いですかねぇ。

動画は以前上げたAMAダンロップサービスのタイヤ組み替えの様子。これ見てると簡単そうなんですけどね。

でも見方によってはパワー勝負なような気もするし・・。あとこの台だな、きっと。

災害の備え

先日はWebでいろいろ騒がれていて、地震が起こるかもよーって日でした。予知とかは無理だと思うし適当な事いって騒ぎを大きくするのはマズイとは思うけど、東日本地震からもうすぐ1年が経とうとしている今、こういう小さな騒ぎは必要な気もします。

実際保存用の水とかだって、そんなに長期間の保存は無理だし用意してあったハズの災害用品とかだって、いつの間にか邪魔者扱いされて奥に奥にと片付けられはじめた時期なんじゃないですかね。たまには「そろそろ地震起こるカモよ」と言ってもらった方がいろいろ再確認出来て良いですね。

その時にも書きましたが、大震災の時に当店でとにかく売れたのが電池とライト。もう取り合いの大騒ぎ。ウチはたまたま日曜日もメーカーに発注出来るオンラインが確立出来ているおかげで金曜日の震災直後から必要な物を多めに仕入れてました。地域に少しでも貢献出来るようにと近所の世帯に声を掛け、必要なら電池とかありますので・・・と顔見知りから販売したのですが、結局口コミで伝わってしまい2日ほどで売り切れてしまいました。

で、買い込んだいろんな物って結局使ったの?って話ですが・・・みんな余分な物まで買った人も多かったみたいですね。

先日実際に現地で被災された人と話す機会があったので、今後の心構えと言うか準備ってどんなのがいいの?と聞いてみました。(異論がある人もいると思いますが、まぁ私が聞いた話を自分なりに解釈してみた感じです)

 

まず水。もちろん飲料水優先でしょうが、洗い物やトイレ用にも出来るだけ多くの水が必要になるみたいです。地震直後に途絶えるライフラインは電気・水道・ガス。電気とガスは我慢出来ても水は生命線ですからね。

飲料水は支援を待つとしてせめて2日分と考え、一人あたり500mlのペットは最低でも必須との事。自宅で待機出来るのであれば地震直後に出るなら風呂に水を溜めるのがいいみたいです(津波の可能性がある地区の人は速攻で逃げて下さいね)

実際東北で被災されたその人のウチも地震直後30分くらいは水道が出たとの事。ですので蛇口ひねってみて水が出るならお風呂やペットボトルに水溜めておくのが良いとの事です。

そしてラジオ。

情報の無さが次の行動の妨げになったり、不安を煽る原因になるようです。電池とライトが一緒になっているヤツとかがあればベターなのかな。

で、今話にも出てきたライト、そして乾電池。いつ起きるか分からない地震ですが、ヘタすると当日中はパニックになっていると思いますので、最低でも不安な夜間を一度は体験する事になると思います。手巻き式とかでも良いと思いますが、電池でパっと点くライトが欲しいとの事です。

で、必須なのはここまでだそうです。

食料とか衣類とかは?と思いましたが、とっさに持って逃げられるって限定すると、最低限これだけあればなんとかなるとの事。もちろんもっと準備出来れば良いとは言ってましたが、大げさになりすぎて機能しない可能性も考えるとシンプルにこれだけだそうです。

なるほど、これなら自宅はもちろん車にも常備出来ますね。

津波や二次災害の可能性のある地区の方は、特に気をつけて欲しいとの事。実際「あ、あれも持って来よう」とかやっていたり「ペットが気になって」なんて人が一度家に帰ってそのまま・・・なんて事が結構あったみたいです。携帯電話もぶっちゃけほとんど役に立たないらしいので忘れたら忘れたでいいみたいだし。

いやーこういう話ってタメになりますね。

 

ちなみに私はバッタ号のトランポであるハイエースに車中泊セットがいつも乗っております。

ad3de1d5-d3ef-490f-8538-129fe50b141c

飲料水10Lと水20L、そしてカセットコンロとカップラーメンが10個くらい。ライトはもちろん毛布と寝袋そしてレース用に携行缶にガソリン10Lも入っているので、家族で3日くらいならなんとかなりそう。

東海地震がうわさになってはいますが、日本のどこで起きても不思議じゃありませんから、簡単な備えだけでもやっておいて損は無いと思います。