JNCC第二戦広島

いっやー・・・すっげー風。

今日は申し訳無いのですが少しだけ早めに店閉めさせて頂きました。お店の入り口が風で煽られてしまってマトモに開閉出来ないんです・・・スンマセン。

なんか気圧も低くて変に頭まで痛いし明日良い天気になってくれたら良いなぁ。

 

ってなわけで駆け足で仕事してましてブログネタがあまりありません。それならば、と言う事で・・・。

週末にイベントありすぎてお伝えしきれませんでしたから、少し情報をアップ。

 

JNCCは早くも第二戦が行われました。私は先日お伝えした関東MX選手権もあり(ホントは遠くて行けなかった)広島までは行けませんでしたので、お仲間ツイートを参考にしつつお伝えします。

今戦のJNCCの話題はなんと言っても現役MX-IAライダーの渡辺学選手の参戦。

昨年の全日本MXでも表彰台に上がっていた現役バリバリのトップライダーです。小池田選手が国内不在の中、鈴木健二選手の独壇場を阻止するのはこの人なのか?と話題でもちきりでしたね。

で・・・結論から言うと渡辺学選手、初参戦で優勝!

ひょおーすげー、まぁそこまで単純な話では無く鈴木健二選手の不運とかあったみたいだし、小林まちゃ選手とのデットヒートもあったみたいで楽に勝てたわけでも無かったみたいですけどね。

今期も継続して出てくれると盛り上がると思うのですが、どうでしょうかね。スポット参戦だけじゃモッタイナイと思います。

動画はCOMPクラス。コース・・・すげぇハードですね。これを3時間ひとりで走るんだからキツイよなぁ。

AMA~ヒューストン~

強者どもが夢の後。

まさにそんな感じで昨日の日曜日は全国各地、いやいや世界各国でさまざまなレースイベントが開催されました。

GNCCに参加している小池田選手は・・・そろそろ残念と言ってもいいと思いますので、残念なクラス9位総合11位。

アメリカのワークス契約が取れなかったのでプライベート参加になってしまっているみたいでして・・・クイックチャージャー使えないとか、いろいろあるみたいですね。日本では敵無しだった小池田選手でしたので、本来の強さを発揮出来るチャンスは必ず来ると思います。みなさんも応援しましょうね。

 

そして東京湾内でのビーチサイドでのレース、サンドスプラッシュも無事に開催されたようですね。個人的にはすっげー行きたかったのですが・・次回は是非。

中の人も今日はお片付けモードですね。まさに夢の跡。

 

そして週末と言えばAMA速報。今回はヒューストンで行われた第13戦。今戦もぶっちびりのあの人が勝ったのですが、2位3位が遂に若手で埋まってきましたね。ダンジーとかが怪我で脱落しているってーのもありますが、やはり楽しみな存在です。

決勝レースはいつもな感じだったのですが、予選ヒートではケビンウィンダムとスチュワートの激しいバトルがありました。今回はそちらをどうぞ。

ウィンダム・・大丈夫かなぁ。

春の嵐

まさにそんな一日でしたね。

ビュービューと吹き荒れる風に翻弄され、埼玉でも午後から横殴りの雨。しかし、こんな雰囲気こそ春の訪れの証。

明日は晴れマークなのでいろいろ楽しみです。

あ、そうそう告知。

※スミマセン、明日4月1日はお店のオープンがお昼からとなります。来店予定の方はご注意ください。

/告知終了

明日は各地でイベント開催ラッシュ。

私が知っているだけでもJNCC広島と千葉県富津市ではサンドスプラッシュ、そして川越ではウチのお客さんや知り合いも多く出場する関東MX選手権。

 

私はお客さんの応援&メカで関東戦に行きます。(それで開店がお昼になってしまいます、スミマセン)

関東MX選手権は全日本開幕直前と言う事もあり、数多くのIAライダーも参加予定。

各イベントのお近くの方は是非現地に足を運んでみてくださいマセー。

冬の終わり。

久しぶりに雨の無い週末でしたね。

お店もお客さんで賑わいましたが各地でイベントも多数開催されてみなさん楽しんだと思います。まぁ私は仕事だったんですけどね・・・。

でもまだまだ春直前!ってほどな感じではなく、ようや冬が終わるねぇ・・くらいな感じの天気ですね。南風が待ち遠しいですわ。

そんなわけでいっぱいあったイベントに何一つ顔を出せなかったので、ツイッターでつぶやかれた情報をつまみ食いしながら興味あった事でも書いてみようかと。

 

こちらは千葉県の富津市。来週に開催を控えたビーチを使ったサンドレースのコース設営の風景。

いっやー、楽しそう。めっさ楽しそう。

観戦だけでも楽しいと思うので来週末に暇な人は是非行ってみて下さいませ。

あ、そうそう来週繋がりだと来週末には川越のオフロードビレッジで関東MX選手権の第二戦が行われます。久しぶりに近所の開催なので応援行くつもりです。

 

で・・・ホントは昨日行きたかったのがビックサイトで開催中のモーターサイクルショウ。

昨年は震災の影響で中止になってましたので、今年はかなり盛り上がったみたいですね。

個人的な興味で言えばやはりこれ。

 

KTMのFREERIDE350。もともと電動バイクとして基本設計されたフレームに350ccエンジンを積んだ軽量トレッキングバイク。もちろんナンバー取得も可能でして、レーサーというよりは公道走行に主軸を置いたモデルです。スペックは大体分かっていたので、あとは現車で雰囲気を見たかったんですよねぇ。この春からの販売ですよ、みなさん。

 

そして海外では情報が出ていたのですが突然展示されたヤマハのWR450F。インジェクション仕様になっていて参考出品ながら「販売予定」となっていたそうです。うへー、これも良いなぁ。

でもでも。

ぶっちぎりに現車を見てみたかったのでが実はコレ。

 

ドカティのパニガーレ。

どうなんですか、これ。格好良すぎでしょ。

ああ、行きたかったなぁ。

全日本ED選手権 SUGO2DAYS

そう言えば後でレポートするって言って忘れてました。

先週末に2日間で開催された全日本エンデューロ選手権の第一戦と第二戦。先週末と言えば・・・そう雪。関東でも雨が降り続いてましたが、開催地の仙台も根雪の上に新雪が降ってレース当日は雨と言う極悪コンディションになったようです。

 

パドックやスタート付近はスタッフ総出のおかげでここまで綺麗に整備されたみたいですが・・・。少し奥に入っていくと・・・。

 

白く見えるのはもちろん雪。まだコース内なので障害物も無く溶け始めてますが、森の中に入ったら更にすごかったみたいです。

いろいろ伝え聞いた限りではかなり「語り継ぐレース」になったみたいですね(笑)いーなー私も見学だけでも行きたかった。

 

まぁ走り終えた人はみんなこんなんになってますが、笑ってるので楽しかったんでしょうね。みなさんお疲れ様でした。

動画はどこぞの森の中かと思いきやモトクロスコースを使った最後のファイナルクロスの様子。

すっごいねぇ・・・。