雨ぇ

いやね、天気予報だってちゃんとチェックしているから雨っぽいのは覚悟してたし、オフのビチャビチャはそんなに嫌いじゃ無いので問題無いんですけどね・・・、降りすぎじゃー。

そんな災害になるほど降らなくてもいいやんね。

まぁー明日はBBQメインに切り替えて怪我しないように楽しんでこようかと思ってます。お店は普通にやってますので、来店予定の方はドシドシお越し下さいマセ。

で、今週末イベントとか関係無いって人はこういう空模様ではなかなかお出掛けも厳しいですよね。

そういう時は家にこもって整備とかも楽しいですね。梅雨前がかなり暑かったので車両的にも一度バシっと面倒見てあげたほうが良い時期だとも思います。

車やバイクでのスポーツ車は年式が結構いった物が人気ですので(車って10年落ちとか多くなりましたよね)そのくらいの車とかバイクだと、なにげにヤバイのが電装関係。

特に中古で仕入れた車両だと前オーナーがどういった事をしていたかとか分からない場合もあるので、テキトウな配線で泣きを見ることがあります。特にちょっと前の車両だとETCとか普及し始めだった事もありエレクトロタップで配線してあったり、エレクトロタップは外してあるけどその箇所が怪しくなったてたり・・・・。

でこういう時には配線の見直しややり直しとか重要なんですけど、整備で使う配線工具としては意外と軽視されがちなのがハンダコテ。

前も書いた事ありますが整備って100V電源とか使う事ってあまり無いので、ハンダコテ使うときに面倒なんですよね。

そこでオススメなのがコードレスで使えるヤツ。

エイビット店頭で一番人気なのがドレメルのガス式。

ガスで着火して暖めるので温度上昇も早く、サササっと作業するには本当に使い勝手が良いです。

またこのようにフルセットになっていてコテ先もいろいろ入ってますから、予想以上に活躍してくれます。

100V電源の呪縛からも逃れられますのでオススメですよ。

 

関東MX選手権・NS293

さてさて、なにこれもう秋なの?とか言う涼しさがどこいっちゃったのか分かりませんが、いつも通りの暑さが戻ってきた本日。

当店お客さんでオフ仲間であるココア君の応援に日昇スポーツランドで開催された、関東MX選手権に行ってきました。

 

今年から初参加のココア君。スタートがうまく出られずに後塵に沈み、多重クラッシュとかに巻き込まれ不運な結果が続いておりました。まぁもちろんそういう不確定要素を排するためにもスタートは前に出ないといけないんですけどね。

30歳手前での最後のチャンスと意気込んでの参戦なので、応援するこちらもチカラが入ります。

彼は今、MFJのモトクロスライセンスでは一番格下のNB(国内B級)での挑戦を行っていて(最初はそれからしか出られない)年間ポイント50Pを溜めれば、ひとつ上のNA(国内A級)に昇格出来ます。

優勝で25P、20位までポイントがゲット出来ますが20位だと1P。

前にも説明しましたが1日で2レース出る事が出来るので、ものすっごく速い人は1回の参加で昇格ポイントを獲得する事が出来ます。ただし・・・ものすっごく速い人ってのは、更に下のジュニアやキッズからやっている英才教育組(もちろんすばらしい事ですが)中学生ですでにモトクロス歴10年の人とかいっぱいいるわけです。

20歳を超えてからはじめた人はここが最大の壁。

この辺スタートの人達は大体10位~30位くらいを競う事になりますので、1戦で最高にうまくいって20Pくらい。普通だと5~10Pくらいをコツコツと溜めていく事になるわけです。

なので「落としても良いレース」ってのがありません。(もちろんみんなそう)

 

だから出走前やスタート直前、そしてスタート後の1周目とかに硬くなるな!と言う方が無理な話なんだと思います。

ちなみにココア君。身内贔屓の目では無く、冷静に客観的に見ていると実力的には大体15位くらいな感じ。うまく乗れている時は10位くらいって感じで決して遅いわけではありません。ましてスタートでは大抵最後方からの追い上げになってしまうので、スタートさえ出られれば・・・って思うのも仕方がない事なんだと思います。

 

だからこそ応援するほうにもチカラが入っちゃうんですけどね。

今日も不運が重なり1Pゲットのみの結果となってしまいました。残りレース数を考えると結構厳しい感じですが、本人は俄然やる気になってますので、こちらも目一杯応援するつもりです。

今日も全国の様々な会場で、様々なモータースポーツが開催されました。

華々しいトップ争いだけでなく、セカンドグループや最下位争いにだっていろんなドラマがあるわけです。

で、そういう楽しみはやはり参加する事が最大の理解に繋がると思います。

暑い夏の到来ですが、こういう楽しみ方って良いもんですよ。

暑いけど

いや確かに暑いんですが・・・なんつーか、去年のような暑さはまだ無いですよね。少し風があったり日陰に入るとホッと出来たり。

息するのも苦しいくらいの暑さはまだひかえてそうな感じですね、台風過ぎてからが勝負のような気がします。

しかし・・・高温注意報とかなんかおかしい感じですよね。エアコンをちゃんとつけたり、水分補給したりとか気をつけないと熱中症で重症の可能性あるわけでしょ。人類ってどうなっちゃってるんですかね(笑)

で、そんな暑い週末は先日お伝えした通り各地で大きなイベントが行われております。

岩手の藤沢スポーツランドでは全日本MX選手権が本日より開催。

IA2やWMXの予選が行われました。今回も熱い戦いが期待されますので楽しみですね。

そして夕張のエンデューロでも霧雨の中、熱い戦いが繰り広げられております。

2Daysで開催された夕張ED、初日・2日目と1戦分カウントで本日が第二戦で明日が第三戦となります。

コース設定がかなり厳しくなったようで、リタイヤ組がかなり出る中、当店でもお付き合いのある選手がレディースクラスで2位にはいりましたー(ワー!パチパチ)

 

各地でイベントが開催され上位陣が出ていなかったり、悪路の為そういう路面に強い人が頑張ったりでかなり波乱のリザルトになったみたいです。

明日はDay2の第三戦です、みなさんガンバってくださいませー。

#なお、夕張EDはU-stで生中継されております。明日は暇だーなんて人は是非どうぞ。

更に明日はツインリンク茂木で当店のお客さんがアルファロメオで12時間耐久レースに挑みます。暑いから人間も大変だと思いますが、イタ車が果たして12時間も持つのかが興味ありますね。

動画は藤沢スポーツランドのIA2予選、ヘルメットカメラ。

砂っぽさが良く分かる動画ですねー。

夕張ED

結局昨日の休日は自宅で寝休日。ヘルニア再発だと寝ててもツライので、寝ていればまだ楽なのは感謝しなくちゃいけないのは分かっているんだけど・・・汗かいてスポーツ出来ないのはやはりツライ。

しかたないので久しぶりに結構山になってきた未読小説の読破に挑んだんですが、そういえば山の下の方になってしまっていた1Q84でも読もうかと読み始めたら・・・新書なので寝ながら読むのが大変(笑)20ページほど読んで、腕が限界になったので違うのにしておきました。(久しぶりにアガサ読んでみた)

さてさて、そんなご老体な私とは関係無しに今週末もイベント目白押し。

全日本MX選手権は東北ラウンドに突入。今週末は藤沢で開催されますよ。藤沢と言えば鬼のサンドで有名で関東勢不利と言われておりますがどうでしょうね。

そして全日本EDのラウンド2も開催。

こちらは夕張ですよ。そう北海道。

この灼熱の季節に北海道で開催・・・ええなぁ、行きたいけど無理だなぁ。ちなみに北海道のエンデューロシリーズは公道も使う本格的なヨーロッパ式のオンタイムになりますので、ナンバー付きじゃ無いと出られないんです。なので余計に憧れ感MAX。

こちらは夕張EDのトレーラーっぽい動画。

あー冷えたメロン食べたい・・w

夏のお祭り

さてさて先日お伝えした通りイベントがイッパイある7月ですが、私も参加する予定なのが昨年も出場した夏のお祭りイベント「12時間耐久エンデューロ」

場所は川越のオフロードビレッジ、コースは全日本戦も行われるBコースでして、耐久レース用に特別延長されます。

 

去年はチーム員MAXの6名で挑もうと思っていたら直前で二人のドタキャンが出て大騒ぎ。ひとり2時間の受け持ちのハズが3時間になったのはきつかったですね。

このレースが良いのはかなり「緩め」なところ。先月言った爺ヶ岳のJNCCのように乗り手のスキルをそこそこ必要とせず、とりあえず出てみようかって人にもお勧めのレースです。またアチコチBBQとかもやっていてほんわかムードも良いですよ。

今年のウチのチームは耐久と言ったらこの人!のF井さんも出てくれると言う事なので私はBBQ隊長で頑張ってても良さそうな感じ(笑)

 

みなさんもこの夏に汗イッパイかけるイベント参加してみてはどうでしょうか。