冬の気配

ラジオでは日本のどこかで木枯らし1号が吹いたとかいってますね。遂に冬将軍の到来ですか、そうですか。

これだから秋はちょっぴり嫌いなんですが、ストイックな冬はあまり嫌いじゃ無いし、冬の間に春よーこいこいーって思い忍ぶのもいいもんですよね。

さて、昨日の定休日は久しぶりに近所のホームコースへ。

しかし仕事が予想以上に忙しくて午前中は目一杯のお仕事。なんとか片付けてハイエースで家出たのが午前の11時近く・・・ああぁ、こりゃー2~3本走って終わりだなぁ・・・なんて考えつつコースに行ったら、お仲間ナガチャンが走ってて少しテンションあげ。

天気は良いんだけど風がそこそこ吹いてて、なんというか晩秋の気配。ホントに冬がすぐそこまで来ている感じです。オフバイク乗るようになって毎週のように走ってますから四季の移り変わりには特に敏感になってます。ちょっとの変化で一喜一憂しちゃうんですよね。

少しだけ走って遅い昼飯食って帰ろう・・くらいに思っていたのですが、ナガチャンのスパルタが始まってしまい私もその気になってきてふたりで激走。

最後は握力が無くなりストレートすら危うい感じになってきてやっと終了。

ラスト前になにげに写真を撮ったらこんな感じ。午後の2時過ぎだったのですが・・・影長いですよねぇ。3時になるとなんとなく夕方みたいな感じになってきましたので、そろそろ冬至が近いんでしょうね。

結局「軽く」練習するつもりが足がガクガクするまで走って帰宅。

何もする気が起きないほどの疲労度だったのですが、身体にむち打って洗濯とお片付け。(これやらないと家庭内での私の趣味が維持出来ないww)

その日はあっついお風呂に走って速攻就寝。

今日は朝から全身筋肉痛ながら、仕事はてんこ盛りなので・・・。

羽根が生えちゃう例のドリンクを飲んでなんとかお仕事。以前はあまり好きじゃ無かったのですが、最近はコレにはまってます。結構効いた気になるのも良い感じです。

で、なんとか本日のお仕事も終わりましてこれを書きながら閉店後の店裏でバイクの整備を。

ひと夏を目一杯楽しませてくれたバッタ号のフルメンテを予定。とりあえず前から順番にやっていくのでフロントフォークをハズしてO/H準備。

もちろんチョコチョコはメンテしていたので、どこか調子が悪いわけでは無いのですが、たまにはガッツリメンテも必要ですもんね。

もうちょっとバッタ号には頑張って欲しいので、予防整備もきっちりやりますよー。

 

三宅島から1年

ほんっっっと!一年って早いですよね。

昨年あんなに大騒ぎした三宅島エンデューロから1年経ちまして、今年は先日言ったとおりイベントラッシュでお預け。

今年も本日10月22日(土)に無事に開催されたみたいです、今年は昨年以上に知人が参加していたので本当は行きたかったんですけどねぇ。

しかし天候はイマイチだったみたいですね。

今朝の連絡によると・・・・フェリー乗り場がこんな感じ。

床下浸水・・・?

三宅島に着いて降りたらいきなりコレだとビビりますよね(笑)

しかし参加者のみなさんの心意気が通じたのかレース開始前にはお日様出てきたみたいですね。

しかし大雨と風の影響を考えて会場は予備の第二になったとの事。予備と言ってもメインと変わらない厳しさなのは見て知っているので、昨年走った事のある人のアドバンテージも無くて面白かっただろうなぁと思います。

すでにレースは終わっていてリザルトも出てきておりますが、私がどうこう書くよりもこちらをご覧くださいませ。<WERIDE三宅島公式ブログ>

そして仙台のSUGOで全日本MX選手権も開催中。

来月には関東大会のオフロードビレッジがありますので、それには普通にお客さんとして見にいきたいっすねぇ。

ぼちぼちシーズン終盤。

みなさんも怪我無く楽しんでくださいませー。

 

FR-DAY爺ヶ岳

さて昨日は今年最後のイベント出張(かな?)長野県の爺ヶ岳で開催されたフリーライドデイに参加出店してきました。

前日にナビでピコピコすると片道300キロ弱、仙台よりはちょっと遠いし下道区間も長いけど、最近は見た事ない道を走れるのが楽しくて遠出もあまり苦にならなくなってきました。

今回はお店のお客さんとかいつも一緒に遊んでいる仲間が総勢10名以上一緒に行くと言うので私も走る事に。まぁ内容もイベント名通りレースでは無くフリーな走行会形式。んじゃおやつも持参で楽しく走りましょう!ってな雰囲気です。

前日の積み込みは出店&走行分と言う事でハイエースにパズルのように積み込み。

・・・・君は荷物のひとつでも運んだらどうかね・・・。一緒に連れていっちゃうぞー!

今回は2Daysイベントじゃ無いので土曜日の朝にノンビリ出発。長野インターの方が道が綺麗で楽だよ、と言われたけど走った事無いほうにいきたくて麻績ICで下りてみた。

そしたら峠っすよ。真っ昼間なのにすれ違う車も無く、なんかたのしー感じ。だって・・・こんなトコとか。

こんなトコとか走るんですよ。なんか旅気分満喫出来ました。

 

 

無事に現地に到着。テントだけ張って店の場所取りしたらお仲間も到着してホテルで一泊。夜間は雨がザーザー降ってましたがなんとなく晴れ男の予感が大丈夫と告げておりました。

で、翌日。

快晴、ヒャハー。

コース設営で数日前から会場入りしていた人に聞くと一昨日あたりから急に紅葉が始まったとの事。ほんと綺麗でしたよ。

私はすぐに走りたい気持ちを抑えとりあえず出店準備、今回はお手伝いな人がいなくてひとりだったのでちょっと忙しかったですね。お仲間には先に行ってもらいました。

いつもの出店仲間。ルーカスオイルのワークスアンリミテッドさんとMCギアさんの真ん中。

そしてその前を楽しそうに横切るYZ250乗りのお仲間テンチョー。

以後はデジカメ持参で走ったテンチョーの画像を貰ってコースの雰囲気説明。コースインと同時にいきなりゲレンデヒルがありハタで見ているとたいした事無いのですが、いざ自分で行ってみるとこれがツライ。みんなもいきなり度肝を抜かれたようで、店の設営しながら下からみているとみんな身体ガッチガチ(笑)そのゲレンデをずっと登っていくと爺ヶ岳名物ガレクライム。

これ。

やっぱねー写真では斜度が伝わらないんですよね。まぁとにかく急坂に動く岩がゴロゴロしてて、勢いつけないと登れない坂なのに岩ではじかれる度に減速してしまい、なかなか登頂の難しいヒルクライムです。

まぁテンチョーもここで写真撮っているって事はこの地点で力尽きたんでしょうね(笑)

その後はアップダウンに富んだ山間部を走りながら「まだ1周してないのかな?」とちょっと疲れたくらいで出てくるのが、爺ヶ岳名物(その2)ロックンロールリバー。

元々は沢かなんかだったんだと思いますが、まさに川のように写真のような岩がゴロゴロした所を延々と下る水無しの川下り。これがキツイ・・・。

ただし、よぉーく見るとゴールデンルートがあり1本道ですが起伏が少ない所があるので、そこを見つけてしまえばなんとか走れます。

まぁオフロード初心者さんがいきなり来て楽しめるコースでは無いと思いますが、こんな大自然の中を走り回れるのはやっぱ楽しいです。

私はお店もあり正味2時間ほどしか走れませんでしたが、それでも楽しかったですね。

参加した皆様、そして関係者の皆様、お店でいろいろ買ってくれた皆様、お疲れ様でした-。

 

 

イベント多し。

今月は震災の影響でずれ込んでいたイベントのラッシュですね。

私も明日は長野の爺ヶ岳でJEC主催のFR-DAYに参加予定。なんか雨っぽいけど・・・まぁいいか(笑)土質が激マディになるような所じゃ無いので、あまり気にしなくても大丈夫そう。今回はレースじゃ無いのですが出店と出走もしちゃう予定。(あまり雨がひどいと走らないかもw)

そして今週日曜日は上記イベント参加で行けなくなってしまいましたが、川越のモトクロスビレッジでビンテージMXが開催されます。見るだけでも楽しいのでご近所の方は是非是非。あ、長靴は忘れずに。
ちなみにこの日はお隣のオフロードビレッジではモトクロスの埼玉県大会も開催されております。ウチのココア君も出ていると思うので行ける方は応援よろしく。

更に翌週は昨年私も参加した三宅島ED。いいなーやっぱ行きたかったなぁ・・・。こちらはまたUst中継あると思うのでそちらで楽しむ予定。同日には全日本MX選手権もあるなぁ。

いやー車関係のイベントはスルーしているので、実際のいろんなイベント合わせれば日本各地でいろんなのがあるんでしょうね。(告知いれたい人はお知らせくださいね)

ってなわけで動画は先週開催されたJNCCのハイポイントSUGO。いやーロケーション良かったなぁ。

 

脱初心者

今日はあっちこっちでiOS5の話だらけ・・・。まぁ私もアイポン持ちなので仕方無くアップしましたけどね(嬉)

しかし・・・こういうOS騒ぎで一喜一憂出来るのって久しぶりっすよね。10年前なんてしょっちゅう何かしらのアップデートで大騒ぎしていましたからね。たまには良いもんです、はい。

さて昨日はホントに久しぶりに何も無い定休日。仕事もあまり詰まってなかったので、とりあえずトランポにバイク積んで出掛ける準備だけしておきました。午前10時頃にはなんとか一段落したので、約2ヶ月ぶりになるホームコースへ。

気候的にはホント最高。夏用のウエアでは少し肌寒いくらいでしたが、今年の着納めだと思って夏ウエアで準備。

今週末には爺ヶ岳があるので、体調とか怪我とかバイクの準備も考えると・・・1時間チョイだなぁ・・・と思い最初から目一杯で練習。予定も約束もしてなかったのでひとりだけの練習だったので基礎練中心で1時間みっちり走り込みしました。

最後に「あ、そうだ!」と思い立ち、携帯電話で自分を撮ってみる事に。

前から言ってますが乗車姿勢がおかしい私。

なんか格好悪いんですよね・・・、いろんな人が指摘してくれたりアドバイスくれるのですが、なかなか視覚的に分からなかったんですよ。

で、姿勢を気をつけながら乗ったのがこれ。

前よりずっとマシにはなってますが「気をつけて乗った」からこれでして、気を抜いてれば全然だと思います。

またこれでも突っ込み所はいっぱいありまして・・・上体が起きてるとか、肩が上がってしまっているとか、バイクが寝てない・・とかとか。

いやーでもこうやって自分の姿が確認出来るのはいいなぁ・・もっと前からやっておけばヨカッタ。

徐々に直していって「あの人おせーけど、フォーム綺麗だよなぁ」と言われる事を目指します(笑)

そろそろ「初心者」から脱したいなぁ、ホント。