ダカールラリーDAY6

新年早々に始まったダカールラリー。

すでに6日間の前半戦が終わっております。

LINK-OILのサポートもあり思い入れも目一杯なチームスガワラもクラス順位でワンツーを守りつつ、総合順位でもさらに上を狙う感じ。

今年も良い感じですね。

伝え聞こえてくる話でもかなり順調にいっているようで、かなり期待出来るのではないでしょうか。

>>チームスガワラのダカール情報はこちら

そして我らが三橋淳選手もランクルに乗り市販車クラスで1位を走っているようです。

あちこちの情報で推測しているので間違っていたらスミマセン。

 

後半も山場的な難所が続きますので頑張って欲しいですね。

怪我

以前にも一度そんな事があったので、今回もなんとなくいやーな予感がしていたのですが。

年末にウチのチームのひとりがお遊びのレース中に前転して骨折。私の知り合いもツイッター上で骨折報告が続きまして、大晦日の年末EDではお仲間のハッシーが・・・。

IMG_2251

ジャンプの着地でぶっとんだみたいでひねりながら何かが「ブチ」って音がしたと言ってました。あまりに痛そうなのでそのまま病院に連れて行ったらやっぱりの剥離骨折。

膝は長引くから大変なんすよねー。

 

ちなみに以前と書いた時も誰かが怪我したキッカケでバタバタとみんな骨折していった時がありまして、わずか半年で5人くらい折ったんじゃないかな。

今回もそんな雰囲気があったのでみんなにも要注意って言っていた矢先の出来事でした。

 

まぁね。みんなそういう遊びって認識もあるから怪我はどうしても避けては通れないのですが、面倒な箇所の骨折だとそれこそ半年とか1年単位で休まないといけなくなりますし、生活のための仕事にだって支障でてきますから、ビビリだと言われるくらいでも良いと思ってます。

そんなわけでとりあえずしばらく「怪我しない」って事だけを考えつつ走行ですね。

 

動画は元全日本ライダーのクラウディこと戸田選手の奇跡の走行動画。戸田選手は練習走行中にコース内に入ってきた人と接触して半身不随になったしまったのですが「絶対にもう一度バイクに乗る!」と諦めずにチャレンジしてきたすっごい若者です。

動画見ても下半身が動かない人に見えないでしょ?これホントすごいすよ。

 

2014年始動

私の短いお休みが終わりまして本日からはりきって営業でございます。

あらためてになりますが、今年もエイビットをどうぞよろしくお願いします。

 

さて3日間のお休み初日の大晦日はお店の掃除と雑務があったのですが・・・がっつりやり過ぎてしまうと本当に休みが無くなりそうだったので、お仲間が出場している川越のオフビで開催されている年末年忘れEDに応援に出撃。

この日は天気が最高の最高の最高でして、無風でポッカポカのまさにモータースポーツ日和。

IMG_2246

ムトちゃんもいつもの本気レースとは違いほがらかなお遊びムードで楽しんでましたね。私も走れと要請があったのですが、なんか大晦日に怪我とかしたくなかったのでパス。みんなが楽しんでいるのを優しい目で見つめながら応援して楽しみました。

元日は実家のじーちゃんばーちゃんとこに行ったり、アチコチ挨拶してて終了しまして。

 

昨日の2日は走り初め。

前夜もひとりで遅くまで呑んで酔っぱらっていたのですが、なんだか朝一にパチっと目が覚めてしまいお仲間が来るのももどかしくソワソワする感じ。

午前中にはコースに到着してひゃっほーいっと走り回りました。

IMG_2264

ちと残念だったのは風が強かったんですよね。こんな練習日はみんなとワイワイやるのも楽しみのひとつなんですけど、風が強くて寒いのでしゃべってるよりは走ってた方がマシってな感じでグリグリ走行。

それでもなんか怪我とか嫌だったので、初めてコースに来てくれたお仲間を案内しつつまったりと楽しみました。

IMG_2261

真ん中が私

いい汗かいたのでそのままお風呂に行ってみんなでワイワイ。とにかく丸一日時間が自由でみんなと遊べる貴重な一日を楽しめました。

 

 

そして本日。

年末にやり残してしまった仕事しつつ新年一発目のオープン準備。

お店だけの限定セール品とかも品出ししつつ、お正月恒例のあれも準備。

wako_fuku14X1

そう、毎年恒例のワコーズ福缶。(すでに完売しております、追加販売もありません)

今年はたまたま限定の10リッター缶が手に入ったので数もいつもの倍以上に増やして販売しました。毎年買ってくれている人もかなり増えてきたので、今年は金額を抑えて中身を減らしてみました。どうでしたかね。

数がかなり多かったので「余っちゃったどうしよう・・」とか考えていたのですが、販売開始3時間で無事完売。

多数のご来店&ご注文本当にありがとうございました。

 

今週末いっぱいは年始モードで営業します。現在店頭ではWEBに載せてないセール品もありますのでみなさん遊びにきてくださいませー。

 

 

寒風

ここまで忙しい年末は何年ぶりですかね。昼飯もまともに食べることが出来ない勢いが続いております。

しかし。

が、しかし。

さすがにパッと息抜きしたくなっちゃうのが私の弱い所(笑)

疲れとかも結構ギリな感じだったのですが、日曜日に久しぶりに仲間が集まると言うのでちょっとだけ抜け出して走りに行ってきました。

 

IMG_2209

この機会を逃すと日曜日の遊びに出られるのはこれが最後っぽかったのでちょいと強引めにお出掛け。

スカっと晴れてはいましたが北風はかなり冷たくて休憩してると、かいた汗がすぐに冷たくなって風邪ひく勢い。

そして冬の北関東らしく午後になると風はさらに強まりましてとにかく寒い。ここ数週間毎週のようにバイク乗りに出かけてましたが、ここまで寒く無かったですからいよいよ冬本番なんでしょうね。

そしてお仲間の嬉しい新車も来ました。

IMG_2208

チームの女性ライダーが新車購入でダートバイクデビュー。

バイクはホンダのCRF125と言うレーサーと言うよりはファンバイクなのですが、クラッチ付きの乗り物に乗った事すら無い彼女には十分すぎるくらいのコンペマシンです。

昨日はまだナラシだったので、その辺をタララーっと走って遊びつつ、バイクがちょっと汚れたら綺麗にしてたりして、見てて微笑ましかったですね。(そのうちぶん投げちゃう事になるんだけどw)

走って汗かいたり、仲間と大笑いしながらいろんな話したりして、年末までの鋭気を頂きました。

 

仕事がんばりますのでみなさんのご来店お待ちしておりまっす。

走ってる。続報

さすが師走。なかなか手強いですね。

昨日のお休みも結局ずっとドタバタと仕事しているうちに一日が終わっちゃいそうになりまして、なんとかバイク積んで走りにいったらすでに3時過ぎ・・・。

IMG_2188

バイクおろした時点でこの影の長さなんですから・・・残り時間は頑張ってもあと1時間。

休憩とかなしでとにかく走れるだけ走ろうと思い、40分くらい走っていた所で西日が厳しすぎるようになって断念。さっさと着替えて帰宅する頃には綺麗な夕焼けになってました。

IMG_2190

ホントにちょっと時間だったけど少しだけ休みっぽい事出来たし、汗も掛けたのでOKOK。

家に帰ってさっさとシャワー浴びたあたりで、普段の疲れがどっと出てしまいそのまま寝てしまいました。

 

で、なんでこんなに意地になってでも走るのかと言うと・・・ここ数年やってきたダートバイクですが、本気で一皮剥けたくなってきたんですね。

それは仲間でも高い意識も持ってやっている人もいるのも関係してるし、自分の年齢的にも「残り時間」とかも意識するようになってきたのかも知れません。ここらでガッツリと走れるようになっておきたい願望が今最高潮なので、そういう時にはやれるだけやってみる気になっているわけです。

で。

先日ここでも書いた通りバイクに乗れない普段の日は仕事が終わってからジョギングしてます。

 

すでにジョグを開始してから3ヶ月目に突入してまして、自分でもびっくりするくらい続いております。もちろん簡単に辞められないようにここで宣言したってのもありますけどね(笑)

開始してすぐには息があがってしまったり、膝が痛くなったり、足が攣ったり・・・いろいろありました。特に膝痛の時は自転車に乗ったりもしたのですが・・・なんか違ったんです。ここ見ている人だと自転車推奨派とか水泳推奨派とかいろいろいると思いますが、あくまでも私の環境と私の考えだけなので気にしないでくださいませ。

んじゃ自転車では何が違和感だったかと言うと、それは「振動」です。走ると上下に揺れて振動ってのかな・・・するじゃないですか、あれが自転車だと無いんですね。ダートバイクって見えない疲れのひとつとして内臓シェイクがあります、デコボコの地面を走っているわけですから当たり前なのですが、そのデコボコが内臓に影響しじんわりとですが身体を疲労させます。

これがロードを走る自転車では無いんですね。また立って乗る事の多いダートバイクでは足腰の強さも大きく関係するとなれば、やはり自分の足で地面を蹴ってすすむジョギングの方が合っているような気がしたわけです。

それと距離も関係してますね。

仕事が終わった夜の9時過ぎからトレーニングするわけですが、その場合外は真っ暗なので自転車で走ろうと思うと距離がなかなか稼げません。その点ジョギングならば5キロも走れば汗だくですから、家の近所の街灯がある所だけしぼってコース設定してあげればOK。この気楽さは捨てがたいですね。

 

それでも膝とかどこか痛めてしまう可能性がまたありましたから、どうしたのかと言うと・・・ジョギングをするためのトレーニングをしました。

道具的にはシューズを少しグレードアップ、専門のシューズと言っても3000円も出せばそこそこなの買えますのでそれをゲット。

コースを5キロと決め、まずはとにかく歩きます。そうウォーキングです。

少し身体が温まったらちょっと走ってみます、膝とかふくらはぎとかに違和感感じたら即やめてウォーキングに戻します。これを1ヶ月以上続けてみました。

 

すると、徐々にですが走れる距離が伸びてきたんですね。またスロージョグと言う存在も知ってさらに距離が伸びてきました。スロージョグとは早歩きよりも遅い速度で走る走法でして、今の私にはかなり適したやり方でした。

これらのおかげで今は毎日4.5キロ。

最初の300メートルを早足で歩き、その後ジョグ、1キロ走ったら陸橋の登り下りがあるのでそこはウォーキングして通過し、最後の2キロを走って帰宅するって感じです。これもまだまだ現在進行形でして、手応えとしてはまだ距離は伸ばせそうな感じ。

上記で約50分ほど掛かりますので、帰宅したら腹筋20回を3セットやりつつ間にストレッチをはさんで30分クールダウン。

ここまでやったら風呂入ってビールをプシュって感じです。

ぶっちゃけダイエットとかは全く気にしてないので、飲む食べるは何も自制してないです。

理想としているのはとにかく「動ける身体」です、その時その場面で発揮したい「ど根性」が体現出来る身体が欲しいのです。

 

別に誰かにオススメしたいわけでこんな文章書いているのではありません。自分で逃げ場を絶つために文章に残しております。

でもね。

冬空の下、極寒の中で走っていると頭カラッぽになってなかなかいいもんですよ。