夏季休業を頂きました

今年のお盆休みは本当はがっつりお休みをいただこうかと思っていたのですが……。
現在好評を頂いている蔵王産業のエンジン式高圧洗浄機の入荷日がお盆前からお盆中に数日ずれ込んだ事により、配送の手配や店舗渡し予定だった方への配慮も含め営業する事に決めました。
まぁモノを売る仕事ってのは商品が動いてくれさえするのならば、休み返上で動くのってあまり苦にならないのでそんなに負の感情のなかったんですけどね。

それでも少しは休みっぽい事もしたいし、あとお盆なので両親へ線香くらいあげに行きたかったので、お休みを頂いた2日間は普通の平日以上に動きまくりました。

お酒

とりあえず連休前半は忙しかったのもあって夜は気分転換に近所の行きつけの居酒屋さんへ。
もともとお寿司の板前さんがやってる小料理屋というか飲み屋というか、とにかくおっさんになった私には魚メインの飲み屋さんってすごく貴重な存在でして、またウチから頑張れば歩いていける距離なので週イチくらいでお邪魔させて頂いております。
昼間はランチもやっているので興味がある人はぜひ行ってみてください。

>>千両だし まほろば

そして12日の水曜日。
この日はお店をお休み頂きまして朝から連休前半で頂いた注文の出荷作業。
今年のお盆は11日の火曜日だけメーカーや工具問屋が動いていたので、翌日の水曜日に入荷が集中しました。
これをなんとかかんとか片付けてからダッシュで実家に向かい両親の線香あげて、そこからさらにダッシュで高圧洗浄機のメーカー倉庫へ。

蔵王産業エンジン式高圧洗浄機

7月の中旬から欠品になっていた蔵王産業のエンジン式高圧洗浄機がこのお盆の中日(なかび)に入荷する予定になっていましたので、とりあえず入荷した商品の状況を見つつお予約頂いている数十人の方へ直送するための手配と当店舗への在庫分の確保を行いました。
今回の入荷で在庫状況は潤沢に復活しましたので、現在は即納となっております。
検討中だった方はこの機会にぜひお願いします。
なお、ご予約を頂きお待ち頂いた方は数日出荷が遅れてしまった事をここでお詫びいたします。

お店は8/14(金)から営業再開しておりましてこのブログも店舗から書いております。
こんなご時勢ですのでどこも行く予定がないなんて人や近所までくる用事があるなんて人はぜひお店まで遊びにきてください。

KNIPEX

あ、そうそう。
連休前に仕入れたKNIPEXのこれ。
もともと工具の脱落防止のケーブルなんですが、結構かっこよくてお店ではキーホルダーとして売れております。
興味がある人はぜひどうぞ。

作業用LEDライトのおすすめ

年間を通すとライトが売れる季節ってのがありまして。
まずは暗くなるのが早い冬時期。
これはもう説明はいらないと思いますが、とにかくすぐに暗くなっちゃうので必要に迫られてって感じですね。
で、以外と上記理由から矛盾している感じなのですが今の夏場にも問い合わせがグッと増えるですね。
理由としてはやはり気候でしょうかね、真っ昼間は暑いので少し涼しい時間から整備しようと思うとライトが必要な感じになるんだと思います。
そんなわけで今回は店舗で人気のライトを紹介。

とりあえずはちょっと高性能なペン型のライトがあればなんとななったりもしますが、それでも作業用として作られているワークライトがあると作業効率も上がるので1本は持っていたいアイテムです。

SMTワークライト

SMT COBハンディLEDライト

まずは王道。
当店では定番となっているSMTのLEDワークライトです。
使用しているLEDはCOB(チップオンボード)型と呼ばれる丸くないLED。
これは指向性よりも拡散傾向があるLEDなので、こういった広域を照らすライトに適していてすごく使いやすいです。

SK11ワークライト

SK11 充電式LEDポケットライト

そしてこちらはちょっとコンパクトなワークライト。
これも整備向けに作られていて広域を照らすCOB型のLED採用モデルです。

そしてこれらの「整備向け」として作られているワークライトは作業現場で使うライトとしていくつかの条件をクリアする必要があります。

SK11ワークライト

まず、このように吊り下げのフックがある事。
アルミボンネットや内装作業ではこういう物理フックがかなり重要になる場面があります。
整備向けとしては必須ですね。

SMTワークライト

そしてもうひとつは「マグネット」
フックとかぶりますがやはり物理フックとマグネット、このふたつはないと現場で使うにはちょっと厳しい感じですね。

現在のエイビット店舗では、この2モデルが圧倒的に人気となっております。
そして人気の影には上記で説明したような整備用ライトに必要な機能がキチンと内臓されております。

ちなみにそんな機能とかないのに売れている番外編としては。

SK11簡易ランタン

SK11 乾電池式LED簡易スリムランタン

この簡易ランタンがかなりの人気となっております。
マグネットは無いし、フックといっても写真のようにアーチになっているので引っ掛けるのはなかなか難しいのですが…
まず「乾電池式」という事、そして直視しても眩しくないランタンタイプだという事が良いのかもしれません。
作業している脇にちょこんと置いて…なんて使い方が人気なんだと思います。

ガレージ用とか出先用とか愛車用とか何本か持っていても邪魔にならないワークライト。
ぜひご一考くださいませ。

2020年お盆休みのお知らせ

長く続いた梅雨があけ、灼熱の陽気が続いておりますね。
暑いのは嫌いじゃないんですが、やっぱ屋外で整備するのはちょっと厳しい時期になりましたね。

エイビット店舗

ましてコロナの影響で今年はなんだか季節感まで薄い感じなのですが、とりあえず暦は進みいつの間にかお盆の季節になりました。
お盆の連休中の当店の営業をお知らせしますのでご来店の際はご注意ください。

●店舗営業日

8月8日(土) 10時~20時
8月9日(日) 10時~18時
8月10日(月) 10時~18時
8月11日(火) 10時~18時
8月12日(水) 定休日
8月13日(木) 
臨時休業
8月14日(金) 10時~18時
8月15日(土) 10時~18時

8月16日(日) 10時~18時
以降通常営業

12日と13日は申し訳ございませんが二日間の連休を頂きます。
その他の日も夕方6時閉店とさせて頂きまして短縮営業ですね。

混雑をさけて地元でまったりしようか、なんて思っている人はぜひ遊びにきてください。
また東北自動車道の羽生ICからすぐですので、帰省ついでに寄って頂くのもアリかと。

蔵王産業エンジン式高圧洗浄機

蔵王産業 エンジン式高圧洗浄機 ヴィットリオZE

またお待たせしておりましたエンジン式高圧洗浄機「ヴィットリオZE」が14日に店舗に再入荷の予定です(予定なので希望の方は再確認お願いします)
すでにご予約を頂いている方へは13日から発送を開始しますので、もうしばしお待ちください。

それではみなさんのご来店お待ちしております。

今年半分が終わってみて

ん?半分なんてとっくに過ぎてもう8月だよ?って言われそうではあるのですが、長年商売をしているとなんとなく「盆と正月」ってのが一区切りになる癖がついておりまして、お盆を迎える8月ってのがなんとなーく一年の折返し地点っぽく考えてしまうのです。

今年はなんといってもコロナですよね。
2月くらいから対岸の火事のように思っていた疫病はじわじわと日本にもやってきて3月の末くらいには大騒ぎに。
当店も4月の自粛要請に合わせ時短営業もしました。

2020年夏の近況

お店にはお客さんが全くこなくなり結構しんどい思いもしましたけど、まぁなんとか今までやってこられたのは応援してくれる多くのお客様のおかげだと思っております。(多謝)

特に4月からはコロナも怖いけどお店も存続しないといけないって事でとにかく水面下でかなり頑張って仕事してました。
自営業なのである意味、毎月毎月が勝負ってな気持ちで挑んではいるのですが、もうひとつふたつギアを上げて頑張ったと思います。(現在進行系)

2020年夏の近況

プライベートでは時短営業のおかげで一般人的な帰宅時間の生活ってはとても新鮮でした。
もう何十年も休みもなく夜の9時過ぎに帰宅するルーティンでしたからね。
夜の7時にカミさんと一緒にご飯食べるなんて想像出来なかった経験はすっごく貴重なものになりました。

コロナに関してはなんだか第二波(?)みたいな感じになってきておりますが、なんとなくこの状況下でのペースってのもわかってきましたし、すぐに解決するような事案でもないと思いますから腰を据えて付き合っていく覚悟が必要なのかな……とか思うようになりました。

2020年夏の近況

そういえばマスクもいろいろ試してみましたが、羽生市の特産品のひとつでもある「藍染」のマスクがお気に入りです。
うちのお店の近所で直売所で購入出来ますので気になる人はぜひどうぞ。

KNIPEX新型プライヤーレンチとオプション品

私が工具の業界に飛び込んだときにはすでにあった工具なので、もう30年以上愛されてきたKNIPEXのプライヤーレンチ。
今でこそ認知されていてあまり説明する事もなくなってはきましたが、それでも工具に興味がない人にこの工具の使い方や使いみちを説明するのは今でも苦労します。

そんなプライヤーレンチがフルモデルチェンジしまして、メインの売れ筋サイズから徐々に新型に切り替わってきておりますので今回は今購入出来る新型プライヤーレンチを紹介。

KNIPEXプライヤーレンチ

KNIPEX プライヤーレンチ(新型ブラック仕様)

まずはこれ。
最初に新型形状に切り替わったブラックバージョン。
180サイズと250サイズがすでに販売開始していてエイビットでの店頭での販売も完全に旧モデルからこの新型に切り替わっております。
(旧モデルは完全に廃盤が決定しました)

KNIPEXプライヤーレンチ

KNIPEX プライヤーレンチ(新型メッキ仕様)

そしてこちらが先日やっと販売が始まった新型のメッキ仕様。
上のブラックバージョンと性能は全く同じで表面処理が違うだけですけど、プライヤーレンチと言えばシルバーだろうって人も多いので、登場以来人気になっております。
※メッキ仕様では250サイズのみとなり180サイズは発売待ちとなっております。

ちなみに新型に切り替わった事による旧モデルとの大きな違いはふたつ。

・開口幅が大きくなった。

サイズ設定で従来のモデルよりもかなり大きく開くようになったおかげで対応のボルトサイズが大きくなりました。
180サイズで35mmだったのが40mmに。
250サイズでは46mmだったのが52mmになっております。
特に250サイズの50mmオーバーはバイクのフロントフォークのトップキャップを掴めるようになったのが最大のメリットかと思います。
これだけのために買い替えていくバイク屋さんはかなり多いですね。

もうひとつが。

・軽くなった。

こういう工具ですしあまり重量は関係ないかな?と思いましたが、特に180サイズはマルチな車載工具としても重宝されていて、唯一の弱点が「ちょっと重い」でしたから、これもわざわざ軽量になったという理由だけで買い替えている人がいますね。

その他にも剛性感とかいろいろ新型は良くなっているのだとは思いますが、ユーザーが直接的に受ける恩恵はこのふたつだと思います。
たったふたつですけど大きな進化ですよね。

そしてこの新型にはオプション品が設定されてまして。

KNIPEXプライヤーレンチ

KNIPEX プライヤーレンチ用 カバーグリップ

まずは250サイズ用が先行販売されましたが、先日180サイズ用も販売が開始されまして、主要サイズの2サイズで購入出来るようになりました。
ちなみにこれは化粧ナット等のメッキやアルマイト相手で使う時に相手を傷めないようにするための保護カバーです。
しかし残念な事に新型にしかつける事が出来ないようになっていて(新型には先端にリブがあってそこにスライドして差し込むようになってます)旧型ユーザーは使うこと出来ませんけど、これが使いたいって人は新型に踏み切るいいキッカケにはなると思います。

今回のモデルチェンジは見た目のインパクトはあまりないのでマイナーチェンジっぽく捉えている人もいるのですが、実際は全て新設計のフルモデルチェンジとなっております。
すでにお持ちの方も、これから購入を検討している方もぜひ新型を一度手にとってみてくださいませ。