走り初め

本日から営業開始!多数のご来店&ご注文ありがとうございました。

13時開店と言う事もありあっという間に閉店時間が過ぎてました。恒例の福缶も販売開始30分ほどで完売となり本当にみなさんの応援に感謝致します。

 

昨日までお休みを頂いてました、わずか3日間のお休みでしたがかなりリフレッシュ出来ましたね。

 

大晦日は毎年行っているオフロードビレッジでの年忘れエンデューロに行ってきました。

IMG_3113

年末はずっと仕事が忙しくてバイクに乗れない状態だったので1ヶ月以上ぶりになってしまいましたが、まったりと楽しく乗ることが出来ました。いやー天気も良くて最高でしたね。

 

そして昨日の1月2日は私が唯一、丸一日休みとして使える日でしたので普段行っているホームコースへGO。

IMG_3123

朝は氷点下だったのですがなんだかんだ言いつつみんな集まってくれて、お仲間みんなで走り初め。

お雑煮作って食べたりみんなでサンドでグルグル特訓したり楽しかったですね。

IMG_3126

サンド特訓が一息ついたところでみんなで集まってパシャっと。

これ全部のバイクがスタンドも無しに自立してます(笑)結構深いサンドなのが分かりますかね。

まだまだ日が短いってのもありますが、日が暮れるまで遊びつくして終了。

IMG_3127

風もあまり無く静かな一日でした。ほんとに遊び倒したって感じで大満足な休日になりました。

今年も少し忙しく動かないといけない年になりそうなので、こういった機会は減ってしまうかも知れませんが、ちょっとの隙を見計らってでも現役でいたいと思います。

 

2015年もこんな感じで行きたいと思います!みなさんどうぞよろしくお願いします。

 

 

謹賀新年

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いします。

IMG_2523

2015年も張り切っていろいろ頑張りますので片田舎の工具専門店の応援をどうぞよろしくお願いします。

うおっしゃー!

 

 

良いお年を。

結局最後までドタバタしてて全部が全部終わらす事出来ませんしたが・・・とりあえず納まりました。

このブログを書いた後は少しだけ事務仕事したら、、、パチっとスイッチを切ってお休みモードを満喫したいと思います。

IMG_3110

今年もホントいろいろありましたが無事に1年を乗り切る事が出来ました。

多くのお客さんや関係者のみなさまに感謝感謝ですね。

 

新年は1月3日の午後、13時からの営業となります。

今回も福缶の用意がありますので狙っている方はその時間帯は要チェックです。そして店舗限定になりますが年明け1発目のセール品を用意して来店もお待ちしております。

 

それではみなさん良いお年を。

 

 

 

2014年を振り返り

本日は昨日発注した最後の入荷がありまして、その納品とか来店対応とかで少しドタバタしましたが、夕方くらいから落ち着きましてなんとか納める方向で店が落ち着きはじめました。

まだ細かな仕事は残っているのですが基本的にはあとは店頭でお客さんの対応だけに集中出来るようになりましたので、今日のうちに今年の事でもダラダラーっと書いてみたいと思います。

テキストで書き起こすと大変なので、いつものごとく写真中心でご勘弁を。

 

今年の前半戦で記憶に良く残っているのはなんと言っても消費税からみな話。

IMG_2447

1月の時点ですでに問い合わせや見積りラッシュでして、3月の末日まで本当に大騒ぎでしたね。工具と言うのは購入代金が経費で落ちやすい面もあり、最後の最後まで駆け込みの問い合わせが多かったです。

その後は反動もかなり覚悟していたのですが、実際に効いてきたのは夏頃になってからですね。多分ですけど今年の夏から秋にかけては過去最低の売上を記録しまして、あまりこういう事書くのは嫌いなんですけど結構焦りましたね。もちろん無策だったわけでも無く、いろいろチャレンジしましたが打てど響かずの状態でしたので内心はヒヤヒヤしてました。

IMG_2891

それでも普段から支えてくれてるお客さんのお陰で無事に乗り切る事が出来ました。またここ数年力を入れてきた会社相手の営業が徐々にですが実を結んだりしたのも助けになりましたね。

ちょっと表面では分かりにくいとは思いますが、今年は商売的にかなりいろんなチャレンジをした年だったと思います。来年もこの方向でやりつつもっとアグレッシブに動いて行きたいですね。

 

そして仕事ともうまくカラミが出てきて助かっているバイク方面も今年はそこそこ頑張ったと思います。

2014JNCC_R3_FUN-323

毎年レースに出ても1戦か2戦な私ですが、今年はJNCCになんと3戦も出場。それも出来るだけ言い訳無しな方向にして、事前の練習はもちろん走りこみまでして身体も整えての出場でした。

2014JN1

JNCCの出店ではぶっちゃけレースに出ちゃうと仕事にならないんですね。なのでなるべく出店のみに集中して・・・なんて思ってましたが、今年はなぜだか自分でも分からないんですけど「うん、やっぱがっつり出てみよう」と思っちゃったんですよね。

IMG_2796

よく人には「練習100回よりもレース1回の方がいろんな経験値がつめる!」とは言ってましたが・・・いや、ほんとでしたわ(笑)1戦1戦で自分の出来る事、出来ない事がちゃんと分かり、そのおかげで練習方法にも指針が出来ました。

IMG_2995

もちろんレースに出ている仲間の目線も良くわかるようになりましたし、やっぱたまにはがっつりやらないとイケませんね。

12月に入ってからは忙しさを少しこじらせ気味でしてバイクにもまともに乗れてませんでしたので、年始の連休で汗びっしょりになるまで乗ってきたいと思います。

 

 

そして話は戻りますがお店。

IMG_2900

なんかね、自分で言うのもなんなんですけど・・・最近雰囲気すごく良いんですよね。いや違うな、お客さんの雰囲気が良いんだな、これ。

工具を売る と言う仕事に就いてもう20年以上経ちました。

多分ですけど工具についてのアレコレとかは業界の中でも結構詳しい方だと思います。またプロユーザーや素人ユーザー、また初心者ユーザーに対しての対応の仕方もかなりこなれてきたとも自負してます。

で、そういうのも含めてお客さんがウマイこと私を使ってくれてるな、と。

基本的にお店に来たお客さんに対して自分からアレコレと講釈垂れる事はほとんどしません。その代わり何か聞かれたら精一杯その人に伝わる言語で説明しようと努力してます。その時って工具が売れる売れないはあまり気にしてませんので、ホントに気楽に聞いてくれればOKです。

で、そんな雰囲気がやっと出せるようになったのかな?最近はお客さんがウマイこと私を使ってくれてる感じがあるんですよね。これはとても嬉しい事なんです。今後もそんな雰囲気がフワーっと醸し出せる人間でいたいと思います。

IMG_2730

田舎町の専門店ですからね。

いつもお客さんとギャハギャハしてる店を目指します。

 

どうぞ今後も応援よろしくお願いします。 エイビット山田卓弥

 

 

ダカールラリー

年末も押し迫ってくるとそろそろ年明け1発目のモータースポーツな話もちらほら来ますね。

毎年お正月から一気に盛り上がるのがダカールラリー。

ダートバイクで一緒に遊んだ事もある三橋淳選手もランクル乗って今年も参加ですね。

 

そして当店取り扱いのオイルで関係のあるカミオンクラスのチームスガワラももちろん出走。

hino1

>>チームスガワラオフィシャルHP(日野自動車内)

ちなみにこの車両にはLINK-OILの上位グレードである「トルク15W50」が使われております。(スペシャルとかでは無く市販品をそのもの)5年連続採用でして実績もありチームの信頼も勝ち得ているオイルです。

hino2

車両にもばっちりリンクオイルのステッカーが。

今年も頑張って欲しいですね。

 

IMG_3093

LINK-OILではペールでの販売に限りますがショップさん等の販売店も募集中です。へぇーうちでも売ってみたいなぁ、なんて人はお気軽にご相談くださいませ。(ショップ運営の証明等を戴く事があります、個人の方への卸は出来ませんのでご了承ください)