連休の過ごし方

昨年の9月から月に一回だけ水曜日と木曜日に連休をいただくようになりました。
(20日に近い水木です)

これによって週に一回のお休みではなかなか出来なかった休みの過ごし方が出来るようになり、メンタル面でのリフレッシュに大きく貢献していると思います。

ってなわけで昨日の2連休の流れをざっと紹介してみます。

連休の過ごし方

まずは初日。
本当はバイクで走りに行きたかったのですが前日に土砂降りの雨が降ったということで、グチャグチャドロドロを回避すべく近所で遊ぶことに。
お昼の時間しか営業しない行田鴻巣のフライ&焼きそばに直行。
数ヶ月ぶりに美味しく頂きまして満足でした。
(エイビットに来店予定の人はぜひついでに行ってみてくださいませ、店とかも教えますので)

その後はお休みらしくまったりとスーパー銭湯へ。

連休の過ごし方

前から気になってた熊谷の花湯というスーパー銭湯。
比較的新しい浴場でして初めて行ったのですがかなり良かったですね。
リピート確定。

結局ここにかなりの時間いましてこの日は家に帰ってビール飲んで終了。

連休の過ごし方

連休2日目。
初日に行けなかったバイクに乗りに川越のオフロードビレッジへGO
お仲間のH氏は膝の怪我が完治してないので二人して基礎練とまったり走行で楽しみました。
大雨後の影響は少しだけあったけどそれでもほぼベスコンでしたね。

連休の過ごし方

走行後もこれくらいの汚れ具合でしたのでかなり楽しく走れました。
ちなみにこの日のオフビにはドラマの撮影班が来ておりまして、帰る頃に本格的に始まっていたのでちょっとだけ気になったけど、それよりもはよ帰ってビール飲みたいが勝り帰宅。

帰って酒のんで飯くって、あまりにも疲れたので10時には寝てしまいこれにて連休終了。

洗濯とかは終わっていたのですが洗車だけが出来なかったので

連休の過ごし方

今日の早朝、まだ涼しい時間帯にササっと洗って全て終了となりました。

月に一度だけの楽しみですが、これがあるだけで気持ちも保てるし連休最高ですね。
今日からはまた仕事がんばりますのでどうぞよろしくお願いします。

※来週から大きめのセールが2本スタート予定です。
お楽しみに。

肩の手術から1年

先月は首の手術から2年経ったよなぁ…なんてことを書きましたが、今月は最後の手術となった肩関節の手術から1年となりました。

お店に来る人からは「なんだかしょっちゅう入院してるよね」とか言われる始末でしたので、そんな怪我の流れからなんとか脱する事が出来たのは嬉しいすね。

ちなみに手術は骨折した肩甲骨のボルトの抜釘と動かなくなった重度の五十肩(凍結肩)のものでした。
ボルトの抜釘はまぁね、入れてたボルトを抜いただけなので問題なかったのですが、五十肩の手術は術後が結構大変でしたね。

2023年6月肩の手術

手術直後の3週間はほぼ毎日リハビリに通いました。
肩の関節包の癒着を剥がした手術だったために術後は再癒着が起こらないように念入りにリハビリしまして、その後は約半年間は挙上角度を少しでも稼ぐために終始。

晴れて昨年末に治療の終了とリハビリの終了となりまして、2年間にも及ぶ病院通いから開放されたわけです。

で。
現在はどうなのよ?と聞かれる事も多いのですが、正直にいうと「まだ角度によっては痛い」です。
でも日常生活や激しいスポーツバイクに乗っても問題はほぼないですね、痛いと言っても「イテテテテ」くらいな感じです。
なので気にしなくなったってのが正解ですかね。

そして「ほぼ」ってのはやはり特定部位の筋力が落ちてしまっているのはたまに痛感します。
以前なら問題なく出来た動作のいくつかが「あれ?」と思うくらい出来ないというか力が全く入らない角度があるんです。
でも別に痛いとかではないのでトレーニングとかしつつ回復していければいいかな。

手術から季節も一巡りしましてまた暑い夏がそこまで来ております。
昨晩はあまりに暑くて少し窓を開けて寝たら蚊が一匹紛れ込みまして必殺の蚊のいなくなるスプレーで対処しました。

エイビット店舗

今年は久しぶりに全開で動いていい夏になると思いますので今から楽しみです。

MFJ東日本エリア戦 成田モトクロスパークに出店

私にはいつもバイクで一緒に遊ぶお仲間がいますが、その中でも最もよくつるんで遊んでいるのがH氏。
私が首の病気でバイクに乗れないこの2年間は、なぜだか一緒にバイクをお休みしてくれててちょっと悪い気がしてました。

KLX230Rモデファイ
バイク積んでくれてるのがH氏

そんなこんなで病気や怪我もよくなりバイクに復活こそしたのですが、さすがにレースの出場とかはまだ怖いって気持ちもありまして、遊び乗りだけして楽しもうと思ってたのですが…
さすがにH氏までレースに出ないってのはちょっと違うのでは?と思いまして、今回は結構強引にMFJの公式戦であるエンデューロ選手権に出させたってのがことの発端です。

そんなわけで6月2日に千葉県の成田で開催されるエンデューロ選手権にH氏だけエントリーさせたのですが……
せっかくなのでエイビットも出店したら?と主催者さんからお誘いがありまして。

エンデューロ選手権成田

この大会に出店参加いたします。
(お仲間の応援を兼ねてますが)

MFJ公認競技として開催されはするのですが非公認として初心者さんクラスもありまして、女の子も多数出場するみたいです。
で、私はこういったバイクや整備の初心者さんにおすすめな工具をいくつか持っていって説明しておくれってお願いされてますので、そんな感じの出店となります。
工具相談をしたい人はお気軽に出店ブースまでお立ち寄りくださいませ。

※ってなわけで6/2はイベント参加のため店舗休業となります。
どうぞよろしくお願いします。

店主の日常─5月─

私のスマホのカレンダー。
お店にずっといることが多い私はあまりスケジュールってものを管理する癖がなく、Googleカレンダーとかも使ったことがありませんでした。
しかし、この2年はフル活用してまして。

それは首の手術から始まった2年間で3度も全身麻酔の手術を受けたことによる各種の通院管理。
主治医だけで首と肩で2人いて、プラスで歯医者にも定期で行ってたので何がなにやら分からなくなっちゃうんすよね。
実際去年の今頃はかなりカオスでして2023年の5月のカレンダーとか見直すと「主治医A」とか「主治医B」、そして「リハビリ予約」とか「CT予約」とかね。
ちゃんと管理しておかないと頭が混乱するくらいの感じでした。

で、そんな病院通いも昨年末にほぼ落ち着きまして平穏な日常を取り戻した私のスマホが久しぶりに通知を出しました。

「首手術 年次検査(2年目)」

お、おおお。
そうか2年検診か、と思い出しましてお店を少し抜け出して久しぶりの病院へ。

2024慶友

1年半以上、そりゃもう毎週のように通っていた館林市の慶友整形外科。
5ヶ月ぶりに来たらなんというか、むず痒い感じ?お客様気分でしたね(笑)

超久しぶ入りに頚椎の主治医にも会いまして

「首どうよ?大丈夫?」

とかかなりフランクな聞き方されたけど、それもなんだか嬉しくて。

私「ぶっちゃけ首を手術したこととか忘れてしまっていたくらいには元気っすよ」

と応えると「ガハハハハ、そりゃなによりだね」と言われつつ「X線でも何も問題ないよ、心配とかしないでその調子でね」
と言われてひと安心。
そのかわりに「でも一応指定難病でもあるし進行性の病気ではあるから面倒だろうけど年に一回だけ顔見せにきてよ」と言われて了承。

2024慶友

ちなみに帰りの院内でリハビリ室覗いたら担当してくれてた理学療法士の先生が気づいてくれて「お!どしたんすか?ま…まさか…また…?」とか驚かれたけど首の年次検診だよというとホッとしてくれて「今ちょっと患者さん見てるのでまた後日来てくださいよ」と社交辞令言われたけど

「こんなとこ2度とこねーよw」

と笑いながら挨拶して帰宅しました。

そして病院の帰り道、コンビニに寄った時に思い出してGoogleカレンダーの来年の5月の金曜日にまた予定をいれてあげて年イチの儀式は終了。
ちょっと面倒ではあるのだけど年に一回自分の病気を忘れずにシャキっと出来るのは良い機会なのかもしれませんね。

そして元気いっぱいな私は月イチの連休にまたもやバイク乗りにいってきました。

モトクロスビレッジ

前日にまとまった雨が降ってしまったのでコース整備の行き届いている川越のモトクロスビレッジへ。
いつも一緒に遊んでいるお仲間が来月MFJ戦に出るので練習のお付き合いです。
午前中はかなりぬかるんだ状態で結構なマディコンディションでしたが、午後からはコース整備もあって乾いてくれて真面目に走り込み出来ました。

モトクロスビレッジ

気温も27度くらいで走れば汗はかくけど休憩で木陰にいれば気持ち良い感じの最高の陽気でしたね。
こうやってたまにバイクに乗って遊んでいると身体が元気なのは本当に良いもんだなと思います。
フィジカル的には筋肉痛バリバリですがメンタルはかなりリフレッシュ出来ました。

今月末から来月くらいには気温もかなり高くなると予想されてます。
今のうちに暑さに身体を慣れさせておいて数年ぶりの楽しい夏を満喫したいと思います。

お休みの過ごし方

首の手術を受けたのがちょうど2年前のゴールデンウィーク明けでしたので、連休中にどこかへ遊びにいくってのも2年ぶりでした。

連休に突入する前は久しぶりにワクワクしてしまいまして、使う機会がなかった営業車兼トランポのステップワゴンにバイクを載せる段取りを組んだりしてました。

2024年ゴールデンウィーク

もともと乗っていたキャラバンから乗り換えた理由としては、右肩骨折のために乗り降りが大変だったというのもあるのですが…
怪我が続いていたのもあってバイクを載せる必要性を感じなくなっていたってのもあります。
なのでトランポ兼として買ったこの車も実は今までトランポ化してなかったのですが、今回はワクワク感が勝ってしまってついにいろいろ動き出したって感じです。

そしてGW中に2日間お休みを頂きまして──

2024年ゴールデンウィーク

バイクを載せて遊びにいってきたのは那須にある「オフロードピット那須」
東北道沿線に住んでいる私にとってはとてもアクセスが良くて、グーグルマップで見ると平時なら2時間掛からずに行ける好立地です。
那須ICからも降りて5分くらいなのですごく行きやすいですね。

2024年ゴールデンウィーク

コースはメインのサンド質なMXコースとガレ場主体のEDコースが初級・中級・上級と3本。
MXコースはかなり手入れが行き届いてまして初心者はもちろん、上級者もかなり楽しめるコースだと思います。
そしてEDコースは…結構石が出てしまっているので初心者の人にはちょっと厳しいかな?という印象。
画像はEDコース中級の中間地点ですがこれくらいの路面なコースがもう1本あると慣れてない人をつれていくのにもいいのになーと思いました。
(私はガレ場があまり嫌いじゃないので大丈夫ですが)

2024年ゴールデンウィーク

そんなわけで晴天に恵まれた私のお休みはめっちゃ楽しく終了しました。
頑張って長時間走るとまだ肩が少し痛むのですが、まぁ気にしなくていいレベルです。
みなさんも連休を楽しんだと思います。
ご来店の時には土産話でも聞かせてくださいませ。