JEC Rd.2プラザ阪下

さてさて週末は各地でイベント目白押しでしたね。

もっとも盛り上がったのは間違いなく鈴鹿の8耐! ST600の4耐に出た松田コーイチ君は車両トラブルに見舞われ残念な結果になってしまいました。せめて少しでいいから全開で走らせて上げたかったのですが、まぁこういうのも含めてレースだと思いますので仕方ないですね。

そしてメインの8耐にはヨシムラジャパンにお友達のながちゃんが#34担当でサインボードを担当。春先の大事故から復帰しての大仕事でしたから心配もしてたのですが、まぁど根性男ですから大丈夫だったみたいですね。

で、大丈夫じゃ無かったのがゼッケン12のレジェンドチーム。これは・・・仕方無いとはいえ・・・やっぱ残念でしたね。#12を楽しみにしてた人も多かったと思いますが、まさかの序盤も序盤でしたからね。

 

で。

そんな大盛り上がりの鈴鹿の8耐はいろんなところでいろんな記事があがるでしょうから、私はウチのチームの無糖ちゃんが出た全日本エンデューロ選手権の事でも書いてみようかと思います。

しかし私は現地に行けなかったし、まだ帰ってきた無糖ちゃんとも会えてないので適当に妄想混みで失礼。

BthELvLCIAADM5a

私がいつも出店で行ってるJNCCはジャパンナショナルクロスカントリーと言うMFJでは無い草レースの祭典です。まぁ草レースと言っても全日本レベルの戦いでして、あくまでもMFJに属して無いってだけなのですけどね。

で、今回大阪のプラザ阪下で開催されたのがJEC、全日本エンデューロ選手権。こちらはMFJのレースでして国際A・B級と国内ライセンス保持者、そしてお試し参加(?)の承認クラスで行われるレースです。

無糖君はN(国内ライセンス)クラスに出場。

 

そして全日本エンデューロ選手権はオンタイムエンデューロと言われるヨーロッパでは主流のラリー形式みたいな感じで競われます。詳しいレース内容は省きますが、写真のようにひとりひとりが紹介されつつタイムアタック形式で順位を競います。

ひとりずつ(正確には4~5人のパーティー)出走するのでスタート時間及びゴール時間が各自異なりまして。

Btg5RWwCQAAUlXw

今回サポートで行ってくれたナベヤンがこんな感じでスタート時間をチェックしつつ(もちろん本人も把握出来るように自分で持ってます)レースが進行。

タイムアタック区間では無いエリアもあり、そういった所は少し難所もあったりするんですが、そういうところ(ルートと呼ばれます)ではゴール時間が決まっていて難所とかでハマり過ぎると目標ゴール時間を過ぎてしまいその過ぎた時間はペナルティとしてタイムアタックで頑張って削ったタイムに加算されてしまいます。

今回無糖君は一度だけ遅着してしまい6分のペナルティをくらってしまいました。他の選手はあまりペナもらってなかったのでこれで順位を5番くらい落としちゃったんですね。

BthZew_CAAEbs_6

なのでどんなに速くてもうまくても、タイムアタックだけ得意でもダメな総合的レースなんですね。

ちなみに最終戦は仙台のSUGOで開催されるSUGO2Daysでして、これは名前の通り2日間で競われる本格的なオンタイムレースです。今回無糖君はこのSUGOの予行練習として参加しましたからいろんな経験出来てヨカッタと思います。

 

そして今回Nクラスには無かったのですが、一日を失格やリタイヤにならずに走り切ると最後にファイナルクロスと言うモトクロスレースが行われます。もちろんこれもレースの中のひとつでして、このレース結果次第で大逆転が行われる大切なレースです。またこれを走れるのは長いレースを全て走りきった人しか出られないのでみんなこれを走るために頑張っているってな意見もあります。

で、今回はプラザ阪下の関係者が頑張りまして。

普通のファイナルクロスでは無く、世界的にも盛り上がっているエンデューロクロス形式で行われました。

BtiG1SqCUAEeotl

普通だと普通のモトクロスなんですけどね。

写真のように丸太アリ、ヒューム管アリ、極太タイヤアリアリなレースです。

今回の近畿大会ではこれを最大の目玉にしてましたから、観客も含め相当盛り上がったようです。私もUstで生中継を見て盛り上がりました。

 

ちょっと説明的なブログになってしまいましたが、このレースの延長線上には世界大会であり、バイクのワールドカップと呼ばれるISDE(インターナショナルシックスデイズ)があります。今大会は若い選手も多数参加していたようですし、まだまだ盛り上がると思いますので情報チェックくらいでも良いので是非みなさんも注目してみてくださいませ。

動画はファイナルエンデューロクロス。これは・・・ホントは現場で見たかったですねー。

暑い季節がやってきた

毎年この時期から気がつけばもう秋かよ!って思わせてくれるくらいのイベントラッシュが続きます。

自分の忘備録も兼ねてつらつらっと書き出してみますかね。

まず今週末

7月20日(日)はJNCCの弟分であるWEXシリーズの最大規模大会である爺ヶ岳。

jii_WEX01

私のチームは10人規模で参加しますが私が行くかはまだ未定。

行けるようになったら出店の荷物積んでいくのでみなさんよろしく。

 

そして7月27日(日)は大阪のプラザ阪下でJEC(全日本エンデューロ選手権)の第二戦が行われます。

これは遠いしJECだし、ウチとは関係無いかな・・・と思っていたのですが、我らが無糖選手が出場表明。

これも私は行けそうもありませんが応援したいと思ってます。

 

そして8月

 

8月2日(土)は県内の川越で12時間耐久エンデューロが開催。

of12tai3

私も昔は参戦した真夏の灼熱レースです。場所はオフロードビレッジと言うモトクロスコースをグルグル回るサーキットエンデューロ。

レース終了後の夜から上尾の花火大会が直下で見ることの出来るオマケ付です。

 

8月9日(土)10日(日) チーズナッツパーク夏祭り with FRP9(フリーライドパーティー)
※リンクが見当たらず

IMG_1855

猪苗代にあるチーズナッツパークで全日本クラスのライダーを一緒にダートバイクを楽しんじゃいましょうってイベントです。

去年も行ってたのですが・・・今年はなんか無理っぽいーううぅう。

 

同日8月10日(日) JNCCの弟分であるWEXシリーズの初開催地、栗子国際スキー場特設会場。

wex_index001

こちらは大注目の初開催地。いろいろ情報が小出しで出てきてますが興味はありますね。

しかし上のチーズナッツパークの夏祭りとカブってしまったのでエントリーがあまり進んでないみたいです。まぁ個人的にも夏祭りに行きたいですけどw

 

そして8月24日(日)はモトパワーのパワーエンデューロハチタイ。

hahi004

これは先日も書きましたが私の出走が無くなってしまったのですが、出店には行きますのでみなさんよろしく。

 

そして8月最後はJNCCの水中戦、山形の月山が8月30日(土)31(日)に開催されます。

BTFvBPBCYAAkwAV

これはもちろんチーム参加&出店。

 

いっやー・・・今年も目一杯ですね。

上記で興味あるやつあったら是非遊びにきてくださいませ。

ちなみにエイビット店舗は普通に営業してますのでご来店もお待ちしております。

 

 

ハチタイ

ハチタイと言えばおっさん世代はなんと言っても鈴鹿の8耐ですよね。

今年もそんな季節がやってきました。

私のお仲間ナガチャンは今年もヨシムラのサインマンとして頑張るようですのでサインボードを一生懸命出してる人見かけたら小声で応援してあげてくださいませ。

そして更にお仲間の松田コーイチ君はRS-ITOHさんからの声掛けで4耐に出場。

10411801_814056901940771_5964992323589728049_n

こちらも頑張って欲しいですねー。

 

 

そして昨年も私が出場したオフのハチタイはパワーエンデューロは8月24日に日付を移動しまして仙台のSUGOで開催。

>>パワーエンデューロ8耐

今年も私は出る気まんまんだったのですが・・・ABITチームで出る人が多く私はあえなく補欠となりましたw

昨年までは7月末で鈴鹿8耐と同じ日にやっていたのですが、今年はコースの関係で8月の末。さてこれが気温とか台風とかどうなりますかね。

会場には行ってますので仙台で美味いもの食べるぞー。

 

動画去年私も撃沈したドマディの鮫川のハチタイ

 

週末の盛り上がり

昨日の25日(日曜日)は各地でイベント目白押しでしたね。

最大のイベントといえば先日書いた大阪城のRed Bull X-Fightersですね。Webでのライブ中継も行われ、私もお店でお客さんと一緒に盛り上がりました。

Bod4czcIIAAIIph

日本人勢ではタカ東野が本戦まで残ったのですが惜しくも敗退。他にも日本人ががんばってましたねー、とにかく大盛り上がりな会場の雰囲気が画面を通して伝わってきました。

映像も公開されてますので詳しくは公式ページで見て下さいませ。

 

そして軽井沢ではロードスターの年一イベントである軽井沢MTGが開催されました。

miyotan

今回は新型ロードスターのフレーム展示があったようで、みなさんの期待度がすごかったみたいですね。私はもう10年くらい行ってないので来年くらいは行きたいなー。

 

 

そしてそして。

身内な話で申し訳無いのですが会津ではJEC(全日本エンデューロ選手権)の東日本エリア戦が行われてました。

これにウチのチームの無糖君が参戦。

IMG_2560

かなりの気合で参戦した無糖君でしたが・・・久しぶりのウッズに苦しめられたようで、本人も全く納得しない成績で終了。

まぁね、これからこれから。

落ち込んでる暇なんか無いよ。がんばっていこう!

 

ってなわけで私はお店でずっと仕事してました。多数来店感謝でございます。

Red Bull X-Fighters

はぁ・・ため息しか出ないのは今週末に開催されるレッドブルのFMX世界戦 Red Bull X-Fighters に行けないからす。

昨年もチケット取りながら結局行けなかったし今年もいろいろあって無理でした・・・はぁ。

開催国は毎年ちょっとずつ変わってしまうので来年も大阪でやるとも限らないし、もっと言えば日本でやってくれるとも限りませんからね。出来れば生で見に行きたかったってのが本音です。

140410rbxf_1

ってなわけで日曜日に見に行けないウサ晴らしはネットライブで解決!

>>Red Bull X-FIGHTERS live webcastはこちら

さすがビッグイベンターのレッドブルなだけあって無料で生中継が見れちゃいます。

日曜日の用事が無い人はビールとツマミを用意して15時開幕の興奮を一緒に楽しみましょう。