真夏の準備でエントリー

先週くらいから工具の新製品が入荷ラッシュ。

そろそろ出ますよーと聞いていた物なら良いんだけど、突然新製品の案内とともに商品が送られてきたり、4ヶ月くらい前に発注していた商品が前触れもなく送られてきたり・・・とにかく今週もプチパニックのまま懸命に営業しております。

 

で、お店ってか仕事もそんな感じなのですが夏前と言う事もあってイベントの案内もハンパ無い感じで来ております。確か春頃に店に来てくれているオフチームと打ち合わせをしたような気もするのですが、いざ始まってしまうとイベントを追いかけるだけで精一杯の状態。

そしてついに今週はほんとにラッシュです。

まず本日。

先日私も参加した爺が岳のレースは今度はJNCC本戦では無く弟分のWEXシリーズとして開催されます。そのエントリーが本日夜20時から。

c0042655_16145816

確かJNCC本戦ではFUNクラスで定員締め切りになったと聞いていたので、そのエントリーで漏れてしまった人が大挙する予感。そして私の身近では先日の本戦で不甲斐ない結果だった人がリベンジ!と言ってエントリー準備を進めております。こりゃーすごい数になりそうですね。

ちなみに昨年のWEX爺が岳ではウッズやガレ場をあまり使わず、気持ちの良いゲレンデだけを使いました。(残雪あったのでマディ地獄になりましたがw)

今戦はなんでも本戦のFUNとほぼ同じコースを使用するとの事なのでウッズがあるのか?ガレがあるのか?気になる所ですね。

個人的もオススメなレースですので、このブログを見てちょっと興味沸いたぞ!なんて人の初レースにもオススメですよ。その代わりエントリーが熾烈なので、今日の20時にはPCの前で正座待機ですね。

 

 

そしてライト系エンデューロのもうひとつの雄がこちら。

6afdd9ee1e18d98a3833ad12f7582f0e5

JECプロモーションが開催するJECライツ。

こちらはJNCCなどのXC(クロスカントリー)とは違い正統派ヨーロッパ系のオンタイムEDの簡易版。 オンタイムのEDってよく分かんないんだよね・・なんて人にもお勧めのシンプルな競技内容にしたはじめの一歩的なレースです。

こちらは現在絶賛エントリー受付中でして来週までのエントリーとなります。

競技内容は語弊を恐れずにいえば「エンデューロのジムカーナ大会」と言った感じ。一斉でヨーイドン!するわけでなく、ひとりずつゲートに立って順番にスタートしていき1周のタイムを競う感じです。(それを10周くらいして総合で争います)

脱初心者でちょうど中級くらいに手が掛かるなんて人には挑み甲斐のあるレースだと思いますね。自分との戦いですから。

※ちなみにこのJECの親分、全日本ED選手権のエントリーも現在絶賛受付中です。次戦は北海道夕張戦。一度は行ってみたい北海道のEDレースですね。

 

 

そして昨日からエントリーが始まっているのが昨年私も出店&出走した夏の祭典であるオフロードの8耐。

mori2

モトパワーレーシングのパワーエンデューロ8耐。

ロードでは鈴鹿の8耐ですけど、同日にオフロードでも8耐が開催されてます。これが参加してみると面白いんですね。

普段私はJNCCを中心に動いておりますが、この8耐はXCやEDそしてMXとオフロード系の様々なイベントの参加している人達がごちゃまぜに出てくるんです。ましてや今回の会場はあの佐藤エイゴ君もホームにしていたFMXの聖地であるモトパーク森。なんでもFMXチームまで参加予定だとの事なので今年も盛り上がりそうですね。

こちらは昨日からエントリーが開始されてます。駐車場の関係でMAX130チームのみの募集、すでに30チームを超えるエントリーがあるとの事ですので参加を検討されている人は今週末くらいまでには決めたいですね。(私のチームのその予定)

 

上記の3つを全て参加するとすると7月の週末はほぼ埋まります。

8月だっていろいろあるわけですから、とにかく早めに情報仕入れて検討していかないと、何もしないうちに夏が終わっちゃいそう。

 

 

X-Fighters Osaka 2013

TAKA東野おめでとう!

パジェス超良いヤツ!

エイゴ見てるかな、すげー盛り上がったよ。

rbxf

 

感無量。

全日本MX選手権第4戦SUGO

ここであまり取り上げないだけでもちろん注目しつつ結果が気になるJMXの全日本MX選手権。

個人的にひいきのIA1深谷選手はどうだろう?とかタカセ選手はどうだろう?とかとか、毎戦チェックは欠かさずしております。

今年は成田選手の独走!とまではいかない状況で、ヤマハに移籍の平田選手が勝ったりとかドラマが多いですね。

そして今年はなんといってもIA2のルーキーが超元気。

昨年のチャンピオンで今年HONDAに移籍の山本鯨選手をルーキー達が追い上げて盛り上げてくれてます。

今戦のSUGOでも渡辺祐介選手(現役高校生)がなんとヒート1で優勝!これホントにすごいんですよ。

そして知り合いだとゼッケン#02の能塚君もかなりがんばってますね。ルーキーイヤーの今年に表彰台だもんね。

竹中君もがんばってるし、とにかく今年は何があるかわからないおもしろさがあるIA2。是非みなさんも推しメン見つけて楽しんでみてはいかがでしょうか。

動画はさすがに間に合わなかったので前戦の広島。

テイストオブツクバ2013

先週末の5/12、筑波サーキットで今年も熱い熱いテイストオブツクバが開催されました。

このレース。

ようは私ら世代がハマった車両でガチバトルしようぜ!ってなレースでして出てくる車両も涙チョチョ切れマシンがズラリ。

そしてこのレースでの最高峰クラスが鉄フレームしばり以外はほぼ何でもありなハーキュリーズ。

その最高峰クラスに唯一の国内ライセンス所持で戦っているのが私のお友達の松田コーイチ君です。

IMG_0016

このブログでも何回か紹介しているので知っている人も多いと思います。

他のチームが有名ショップ等ですごいマシンを組んでくる中、ほぼ全てを自分で作り上げプライベーターとして参加するその意気込みは、格好いいし知り合いじゃ無くても応援したくなりますよね。

リザルトはいろんな所に出てきているので調べてもらうとして、決勝の走行動画が出てきましたのでそれをアップ。これ見てると肩がこってくるのは私だけでしょうか。

 

6月! 1発目そして2発目

昨日一昨日はJNCC前半戦の山場である第4戦ジョニエルGのエントリー日でした。

現在まだCOMPクラスのエントリーは可能みたいですがFUNクラスはすでに締め切られていて、その人気の高さがよく分かりますね。

ウチのチーム員も無事に全員エントリー出来たようなので、夏前のひとつの締めとして盛り上がりたいと思います。

ちなみにJNCCの爺が岳は6月9日の開催。前日から試乗会とか実際のコースの下見会とかいろいろありますから、レースに参加されない人も是非会場までお越しくださいませ。

 

で、そんな盛り上がり気配の6月。

実はそのJNCC前週にはすごいレースがふたつ。

ひとつめはこのブログでも大騒ぎしたレッドブルのX-Fighters大阪城大会。これが6月1日(土)の夜に開催。

Eigoは本当に残念でしたが彼もこの大会の成功を祈っていたと思うので、みんなで盛り上げたいですね。日本人ではDAICEが出場決定。心中複雑だとは思いますががんばって欲しいです。

行くって人も多く聞いてますので、これは盛り上がるしかなさそうです。ヘタしたら日本で開催される最初で最後になる可能性もあるわけで、運良くチケットゲット出来た人は大騒ぎしましょうね。

 

そして。

その翌日。ついに本家本元エルツベルグロデオが開催。

すでにランカーとして認知度の高い田中太一はもちろん、今年は九州のいたずら坊主、水上タイスケ選手も参戦!

タイスケ君はSUGOの走行でも先導してくれたりレースの前夜祭でも楽しく呑んだ事ある仲なので応援にもちからが入ります。

こちらは昨年同様WEBでの生中継があるとの事ですので仲間と一緒に盛り上がる予定です。

 

いやー全部楽しみですわ。