杜の都の使者

今日は天気良かったっすねぇ。お昼過ぎくらいにはお店の前にバイクのお客さんが大挙してきてくれて大盛況。

みんな元気があって楽しそうで羨ましいです。

さて今日は久しぶりに仙台からAD/Tacこと和泉さんが来店。お仲間のバイク屋さんでバイク引き取りするついでに寄ってくれました。

お仲間のテンチョーが乗っていたYZ250を来年の本番車にするとの事で、今のバイクは明日群馬で行われる南牧村トライアルで乗り納めみたいですね。

こうやって仲間内でバイクがグルグル回るのって結構好きでして、なるべくみんなが大事にしていたバイクは身近な人に乗って貰いたいと思いますし、買う側の人もどんなバイクなのか素性が分かるので良いですよね。

ってなわけで引き取りに少しお付き合いしましたが、後は仕事が忙しくて速攻店に戻ってお仕事してました。

動画は先日開催された全日本ED選手権SUGOの1日目ハイライト、もちろん和泉さんも映ってますよ。そして太一君すっごいよなぁ。

雨天決行

ここ最近のポカポカ陽気とうって変わって雨の本日。

せっかくの週末でさらに各地でイベントなのにね・・・。私は昨日言ったとおり午前の仕事を終わらせてから速攻店を飛び出し筑波サーキットへ。

エイビットから筑波サーキットまでは約50分。農道みたいな所をメインに走っていくので混んでいる時間とか気にせず時間が読めるので出掛けやすいんですね。

昼飯も食べずに出掛けたので直前のコンビニで昼飯仕入れてそのまま筑波1000へ。

筑波1000とは筑波サーキットのちっこい方のサーキット。そちらではお仲間の石井自動車さんが本日走行会を開催しておりました。

久しぶりの車関係。雨がけっこう降っていてちょっと残念な走行会になってましたが、まぁ雨なら雨の楽しみがあると思うのでOKでしょ。(写真左側のシルバーのロードスターでトランク覗いているのが有名なFireロードスターの人)懐かしい面々とも会えて昼飯食いながら談笑。

2時くらいまで時間をつぶして、今度は本コースの筑波2000へ。

コーイチ君は午前のドライで59秒をたたき出しながら予選は3番手。上位2台は58秒だって・・・こりゃー雨で正解かな・・とか思ってしまいました。

予選では少しトラブル出たとの事で(それでも59秒かいな驚!)メカニックの方が忙しく整備。あまり邪魔しちゃ悪いので他のお客さんにも挨拶回りしてました。

何度かテイストオブツクバに来ているのですが、私が知らないだけで結構お客さんいるんですよね。今日もけっこう声を掛けられましていろいろお話出来ました。

最近オフ系イベントでご一緒になるルーカスオイルさんもお客さんの応援に来てました。ブースまで出されてガンバってますねぇ。

 

さて肝心のレースですが・・・・コーイチ君は残念リタイヤ。ラストラップでのマシントラブルでした。詳細が分かる前には急いで店に戻ってきましたので理由が分からないんですけどね。

ま、本気レースじゃこういう事もあるわけです。

雨でちょっと残念な気もしましたが現場は熱気ムンムンでしたよー。

 

テイストオブツクバ-秋の陣-

いよいよ明日に迫りました、鉄フレームバイクの頂上決定戦テイストオブツクバ。

なんか予報だと雨っぽいのですが・・・まぁ雨だと燃える人達もかなりいるので観戦側のテンションはあまり変わらないかも。

 

私はいつものごとくお友達の松田コーイチ君の応援に行くつもりです。

彼もどちらかというと感覚派ライダーなので雨でもきっと大丈夫でしょう。

ちなみに仙台のSUGOでは全日本ED選手権が開催中。2Daysのイベントなんですが、初日は遂にあの選手が勝ったみたいです。知り合いのAD/Tacさんもクラス優勝したとの事で本当は応援行きたいんですけどねぇ。

どちらも盛り上がるイベントですので、お近くの方は是非行ってみて下さい。

動画は先日の練習走行でベストをマークしたコーイチ君。

 

最終戦

いよいよ各レースも今年のシメに差し掛かってきましたね。

今年は東日本大会を追いかけたJNCCも次戦の九州で最終戦。チャンピオンの小池田と鈴木健二の熱い戦いが期待出来ますね。

さすがに九州までは出張出来ないので遠くから応援したいと思います。逆にお近くの方は一度その迫力にふれてみてください。見るだけでも面白いですよ。

・11月20日 JNCC最終戦AAGP グリーンバレー森羅

そして全日本エンデューロ選手権も最終戦。ヤングガンである太田選手がぐいっとチャンピオンをたぐり寄せるのかが注目ですね。

・11月5・6日 JEC SUGO2DAYS

震災の影響で開幕戦から最終戦に変更になった聖地菅生での戦いです。コース図やエントリーリストも発表になってますね。コースは・・・すごそう(笑)見学の方もしっかり装備していかないとキツイと思います。そして最後はSUGOのMXコースでファイナルクロス。ポイントが微妙だと更に盛り上がりそうですね。

 

そして全日本MX選手権もそろそろ最終戦を向かえます。

こちらも例年なら春の大会として有名な唯一の関東圏開催のオフロードビレッジ。震災の影響で最終戦として開催されます。

注目はレディース。有効ポイント制なので結構勝っているつもりが、計算してみたら激戦に・・・これ新チャンプありますよ。我らが忍ちゃんは今期ちょっと調子悪いよねぇ、速さが出てきてたから転ばなければ・・・・。

動画は前戦のSUGOの雨の予選。すっごく速い選手でもヌタヌタだとこうなります(笑)

三宅島から1年

ほんっっっと!一年って早いですよね。

昨年あんなに大騒ぎした三宅島エンデューロから1年経ちまして、今年は先日言ったとおりイベントラッシュでお預け。

今年も本日10月22日(土)に無事に開催されたみたいです、今年は昨年以上に知人が参加していたので本当は行きたかったんですけどねぇ。

しかし天候はイマイチだったみたいですね。

今朝の連絡によると・・・・フェリー乗り場がこんな感じ。

床下浸水・・・?

三宅島に着いて降りたらいきなりコレだとビビりますよね(笑)

しかし参加者のみなさんの心意気が通じたのかレース開始前にはお日様出てきたみたいですね。

しかし大雨と風の影響を考えて会場は予備の第二になったとの事。予備と言ってもメインと変わらない厳しさなのは見て知っているので、昨年走った事のある人のアドバンテージも無くて面白かっただろうなぁと思います。

すでにレースは終わっていてリザルトも出てきておりますが、私がどうこう書くよりもこちらをご覧くださいませ。<WERIDE三宅島公式ブログ>

そして仙台のSUGOで全日本MX選手権も開催中。

来月には関東大会のオフロードビレッジがありますので、それには普通にお客さんとして見にいきたいっすねぇ。

ぼちぼちシーズン終盤。

みなさんも怪我無く楽しんでくださいませー。