ハングアップ

今日は朝からお出掛け用事アリ。

年に一度の問屋さんの展示即売会がありまして、高速道路に乗ってお店の開店前に行って来ました。午前中にはお店に戻らないといけないタイトなスケジュールだったので、とにかくサササっと見て速攻帰宅。

ちょっと残念だったのはいつもの展示即売会と違って、メーカー系の展示もしっかりしていて講習会とかもあったみたいなので、時間さえあればゆっくり見たかったなぁ。

滅多に現物を見られないKUKKOとかもあったし、国産メーカーも協力で来てましたからね。

ちなみに写真は当たり障りの無い所を写してまして、結構過激は特価品とかもあってそこそこ楽しめました。でもなぁ・・・お目当ての物はゲット出来なかったんだよなぁ。

その後、速攻東北道を戻ったのですが・・・結構混んでいるのね。ダラダラと進むんだけど、結構時間掛かってお店に到着。少しお昼過ぎちゃったよ・・。

午後の3時からはお店に私ひとりになってしまう事になっていたので、昼飯も食わずにそのままWeb仕事。今日みたいな商品アップは地味に時間が掛かるので、そりゃもう超特急でパチパチ進めていたんですが・・・。

ここでMacが「コマンド+S」押した所でハングアップ・・・・。

同時に私も固まりまして・・・、更に最悪な事に強制再起動かけたら保存してあったデータまで壊れちゃってる。 ヽ(´□`。)ノ・

昼飯も食わずに2時間半掛けて書いたテキストは全てパー。

残りは30分っすか。

無理。

それでも残酷に時間は進んで3時になって私ひとりになってしまいました。お店に来たことのある人なら分かると思いますが、Web仕事用のMacは店裏の事務所に置いてあるので、店頭にいると仕事が進められない。

 

レンチ君・・・少し店番しててよ、とお願いしたけど「やーだね」と、どっか行っちゃうし・・・。

と、そこへ常連のFさん登場。なんでもウチを待ち合わせにしてバイクを個人売買で購入するツモリとか(決まってはいないみたい)

わーFさんちょっとだけ店番お願い!とお客さんに店番頼んで、摩擦熱で煙が出る勢いでキーボードを叩く私。一度書いている文章なので想い出しながらパチパチやってなんとか本日のアップ分が完成しました(やったー)

Fさんの様子を見に行くと・・・!!!

 

G! G! BMWのG450!!

かっこええー。それもナンバー取得が出来た頃のヤツだー、すっげー(今はナンバー取れません)

え、これ買うの?まじで?いや俺が欲しいんだけど。

 

・・・と、まぁこれ書いているのは夜の8時なんですけど、いまだに昼飯食ってないんだけど・・・。今日はさすがにメンタルで疲れたっす。

連休前の。

今日は久しぶりに週末っぽく忙しかったです。特に午前中はドタバタしましてずっと店頭に張り付いておりました。

お昼前には商材撮影とかもなんとか無事に終わらす事が出来、午後はこれまたひさしぶりのマッタリ営業。常連さんに手伝ってもらって新トランポの床張りとかやってました。

なるべくヘンテコな絵柄の床にしたかったので、そこそこ満足(笑)

バイクの固定方法もなんとか決まりましたので、これで遠征も怖くありません。

まぁ何が嬉しいってこれで遠征じゃ無くても前の日に積み込みしておけるって事ですかね。今までの軽トラだとどうしても盗難や雨の事が心配で当日積み込みになるのですが、それが朝の4時出発とかだと3時には準備はじめないといけなかったですから、それだけでもすごく楽になりました。

後は夏がもう少し夏っぽくなってもらって、汗だくだくな感じになって欲しいですね。

そしてこんな事して遊びたい。

いーなー。

万全な準備。

昨日の夜は「明日起きられるかな?」とか心配しつつも夜の10時にはパタっと寝てしまいました。予想では10時間以上は泥のように寝ちゃうかなとか思ってましたが、パチっと目が覚めて時計を見たら明け方の4時(笑)

いやいやいやいや、今日くらいはちゃんと寝ておこうと思ったんですけど、目が覚めちゃったもんは仕方ないので、そのままひとり朝飯食べて昨日の荷ほどきとかして夜が完全に明けてからは泥だらけになっていた装備品の大掃除。

ウエアやヘルメット、グローブから折り畳みの椅子まで全部水洗い。エイビット家では暗黙のルールがあって楽しく遊んだ人は自分でちゃんと片付けまでする事になってますので、洗濯まで全部自分でやります。ただし今回はさすがに私の疲労度を心配になったのか、ウエアだけは下洗いしてくれていてかなり楽させてもらいました(感謝)

たまにこういう事している私に店のお客さんから「面倒じゃない?」と聞かれる事があるんですが、面倒だとは確かにたまに思いますが嫌だとは思った事ないんですよね。

それは「片付け」していると言うよりも「次の準備」をしているって意識の方がが強いからだと思います。

これは多分自分の性格にもよるところが大きいんだと思いますが、なるべく準備を完璧にこなしたいんですね。いざって場面になって右往左往したくない。逆に言えばキチンと準備されていない場面では結構モロかったりしますし・・・。

 

で、今日の準備はこれだけじゃなくお仕事方面も全開。

気になっていたり面白そうな工具商材が何点かありまして、それの調整やら素材撮影やらを丸一日やっておりました。

「HPの更新って大変でしょ?」とか言われたりもするのですが、実際のページ作成にはあまり時間は掛からないんですね。なので更新作業自体はサササっと出来てしまいます。ただし、そういったお伝えする情報を自分の中で消化するのはちょっとだけ大変でして、撮影やら実験やら実践で結構な時間が掛かったりします。でもまぁ、こういう生っぽい情報こそウチのページを楽しみに見てくれている人が欲しいんだと思ってますので、これも苦にはならないんですけどね。

で、これも性格なんでしょうけど、そういう事をしている時は楽しいんですよね。

本日もいろいろやりましたが満足のいく準備が出来ました。後はうまいこと自分の中で整理して出来る限りみなさんいお伝えしていきたいと思います。

A.C.T.S ビンテージMX

春のあの日。ドドーンっと日本が震えた日ね。

あの翌週に開催される予定だったACTSのビンテージモトクロス。昨年見学に行き出店のお誘いを頂きまして、新しい世界ってかモトクロスの中でももうちょっと大人味な文化にふれてみたいと思いワクワクしていました。

でも・・・地震&ガソリン不足であえなく中止。

理由だって大人味でイカしていて、回りのモータースポーツイベントが「自粛」と言う言葉を盾に全中止になる中、なんとか開催出来ないものか・・と最後の最後まで粘って頂きましたが、なんとしてもガソリンの入手が困難って事で中止になってしまいました。

で、確か出た告知がこんな感じだったと思います。

普段から家族に煙たがられるような趣味をお持ちのみなさんが、こんな時期に貴重なガソリンを費やしてまで参加されると、さらなる家庭内不和が起こる可能性があると判断して、今回のイベントは中止とさせて頂きます。

格好いいよね、自粛って言葉は一欠片もなかった。これを見て次回あったら何がなんでも参加するって思ってました。

今回は12時間耐久EDの翌日と言う事もあり、体力的にも準備等の問題もあり参加を見送れば?とかの意見もあったのですが、なんつーか3.11の私の中の一区切り。まして格好良さそうな親父達の遊び場を見たい気持ちでイッパイでした。

ウチのお客さんやお仲間も多数参加。

 

手前のKL250は今回急遽ノリで出てくれたS君、ナンバーと補記類外して格好良く仕上げて来てくれました。やっぱノリって重要っすよね。

 

ウチも肩の力を抜きながらも何かこっち方面のヒントを・・・と思いつつ出店。ただし残念だったのが天気。一瞬やんだりもするのですが、ほぼ一日中雨が降りっぱなし。工具出したり片付けたり大変でした・・。

 

そしてS君の人生初スプリントレースがいよいよスタート。なんかこの人、常にニコニコしててこっちまで楽しくなっちゃうんですけど(笑)

 

路面もグッチャグチャの泥んこ大会。多分あんなに綺麗なバイク・・・買えば100万円はするんじゃね?とかの旧車達を使い倒しての大人なレース。

磨き上げて楽しむのも良いけど、やっぱ目一杯乗ってあげるその姿勢は本当にみんな楽しそうでした。家族連れも多かったし子ども達も楽しんでいましたね。豪華な昼飯も参加者や関係者は全て無料。こまけーこたー言わねーよ!って雰囲気ムンムンw

エイビットの参加を知って何人かモトクロスさえも見た事無いお客さんが、訪ねてくれたりもしました。みんな興奮気味にすげーすげーを連発。カルチャーショックもあったと思いますが、普段の何気ない休日の片隅でこんな事をやっている人達がいる事にさらに驚いているようでした。

そういった人達が別にモトクロスじゃ無くても良いから、触発されてれたら嬉しいなぁ。

っとまぁ・・・2日間にわたる強行イベント参加が終了。どちらも朝早かったり準備が夜遅かったりして、この3日間での睡眠時間合計は6時間・・・・いや、今日はぐっすり寝ますよ、はい。

参加者や観戦&応援に来てくれた方々、本当にありがとうございました。

 

真夏の?12時間耐久エンデューロ

昨年も出場し夏のイベントの一区切りにした12時間耐久エンデューロに今年も参加してきました。

なんだろ・・・いつもよりも参加台数少なめ?ちょっと悲しい・・・けど、そんな事よりももっと悲しいのが川越に向かう朝の4時に雷ゴロゴロ、雨はザーザー・・・まじかいな。

 

で、4時半ごろに現地に着くとなんとか雨は上がりましたが・・・もしかしてこれ一番バットコンディションってヤツですかい。

雨のオフロードは嫌なのは間違いないのですが、雨がザーザー降っている中だと意外とスイスイ走れるんですよね。路面がグチャグチャってよりはピチャピチャになるので、タイヤが食ってくれるんです。しかし、今日みたいに大雨後に止んだ後とかはマズイ。

気温も上がり徐々に乾きはじめる路面。でも大雨のせいで保水はばっちりなので「半乾き」の状態になります。これ分かりやすく言うと陶器を作る時の粘土みたいな感じ。こうなると滑るのはもちろん、張り付いたり・・・真っ直ぐ走るのも困難になります。

それでもどこも条件は同じ。

頑張って走って走って、みんなで繋いで12時間を走りきりました。(途中の画像は撮ってませんので、後はもらえたらアップします)

そして今年も待望の「L1]ボートが(ラスト1ラップ)

 

私が所属するチームはたいした成績では無かったのですが(それでも120ラップほどしました)もう1チームの6時間耐久チームはなんとなんとの優勝!(おめでとう)

最後にみんなでにっこりポーズで本日は締め。

 

12時間をこの6名で走りきりました。朝の大雨はきつかったけど終わってみればそれもまた楽しい想い出になるでしょう。

 

で・・・これ書いた後にはすぐに明日の準備。川越のモトクロスビレッジで開催されるビンテージモトクロスに出店してきます。店舗の方は通常営業ですのでどちらもお待ちしております。

 

はー・・・疲れた。