この時期の海外目玉イベントと言えば地獄の釜が開きっぱなしなHELL’S GATE
夜間走行も雪もなんでもござれのハードエンデューロです。
帝王ジャービスを誰が倒すのか?調子アゲアゲなジョニーウォーカーはどうだったのか?
あちこちに動画があがっておりますので今から見るのが楽しみです。
昨日は店ごと吹き飛ぶんじゃないか!?ってくらいの強風でした。
北関東はこういう風がたまに吹くのですが、それでも昨日のは別格にすごかったですね。
そんな中、午前中だけいろんな人がコースに集まると聞いて行ってきました。
日曜日なので店は休めないですからね、ホントに午前のちょっとだけですけどみんなと走らせてもらって楽しかったですね。
今年も全日本に出る選手も来ていて、そろそろシーズン入るからなのか練習もちょろっと本気モードでしたかね。
圧倒的な速さとうまさを目の前で見せていただいてすごく勉強になりました。
その後、お店を開けたら強風なのに大勢のお客さんきてくれて感謝感激。
春ってにはもうちょいな気もしますが準備は万端でいきましょい!
ハンドツールの主役と言えばやはりラチェットですね。
長さやギア数でいろいろありますが、ちょっと変わったこれもれっきとしたラチェット。
・KTC ラチェットアダプターセット
私が生まれてはじめてこの工具をみたのは鈴鹿で開催されたF1でした。当時までマクラーレンホンダだった頃の話なのでかなり昔なんですけど、これ使ってウイングの角度調整してたんですよね。
その頃に工具業界に入ったばっかりだった私は結構興奮して見てましたね。
そんなわけでこの工具にはちょっとだけ思い入れがあるのでかなり好きな工具のうちのひとつなんです。
で、そんな思い入れだけでは無く実は結構な実力も備えてまして。
この工具ってもとをたどればまだラチェット機能の付いてなかったトルクレンチとかそういった物の補助工具だったんですね。なので最大トルクも結構すごくてそこそこ無茶な使い方にも対応します。
そして今回紹介しているKTCのラチェットアダプターは各社で出ている3/8のアダプターの中ではすごく出来が良いんです。ちょっと気になったなんて人はこの機会に是非どうぞー。
私が普段趣味で遊んでいるダートバイク。
形がほぼ同じなのでモトクロスと同じでしょ?と思われがちなんですけど、実際はかなり競技内容が異なります。
モトクロスが陸上のトラック競技だとすると、エンデューロはマラソンですかね。
基本的な事は同じなのですが、その先のテクニックではかなり違うものが求められたりするんですね。
で、そんなエンデューロ。
その中でもカテゴリーはいくつかに分かれてまして、ヨーロッパ式のオンタイム制とかアメリカで人気のヘアスクランブルとかいろいろあります。(細かい事はまた後日説明します)
そんなエンデューロの中でも近年世界的な盛り上がりをみせているのがハードエンデューロ。
語弊覚悟で簡単に説明するとスピードよりも走破性を求められるレースでして、バイクの総合格闘技とも言われているレースです。
普通のエンデューロの場合はレース規模を大きく、そして盛大に行おうとする場合、どうしても開催場所の問題やコース全長とかの問題も出てきますが、このハードエンデューロの場合には箱庭的なコースでも十分魅力的なレースにする事が出来るので、この狭い日本にもかなり適したレースになるのでは?と言われております。
まぁ私はそんなの走るスキルもテクニックもないのですが・・・、やはり見るだけでも参加したいんですよね。
動画はそんな盛り上がりを見せるハードエンデューロのRed Bull公式動画。かなり盛り上がっているのが分かると思います。
知ってました?昨日の水曜日って立春だったんですよ。
立春ってなんぞや?って事になるのですが・・・まぁ難しい事は置いといて、この立春から立夏までの期間の事を昔は「春」だと認識していたみたいです。
つまり。
昨日から春が始まってるんですね。
いやーなんかそんなの聞いたら嬉しくなっちゃうなー、なんて思ってたら関東で雪警報出たりとハチャメチャな感じではありますけどね。
で、そんな立春の水曜日。
私は定休日なわけですけど・・・いつもどおり仕事してたんですけど・・・なんかひょっこり仕事に区切りが出来まして。
慌ててバイク積んでホームコースに行ってきましたー。
お正月に走って以来なので1ヶ月ぶりですよ!
ぶっちゃけこれだけ走ってないと走るの自体が億劫になってきつつありましたけど、やっぱ現場まで行っちゃえばもうね。
やっぱ楽しいんですわ。あまり風も無く気温も低すぎずって感じで、まったりのんびり走ろうかと思ってたのですが・・・現地で合流したお仲間がそこそこ本気モードでえっらい走らされまして・・・最後は膝がガクガクしちゃうまで走りました。
そして・・・ふと気がつく。
あ!やっぱ日が伸びてる!
確実に日没が遅くなってます。ダートバイクだけじゃないんでしょうけどね、こういうアウトドアなスポーツはこういう四季を肌で感じられるのもいいですよね。
そしてクッタクタになって家帰って、洗濯して、風呂入ってーの・・・ビール!
あーうんまい。サイコウ。