ラストブリザード防錆潤滑剤

以前当店でも販売した事のあるロックタイトのフリーズ&リリースと言う潤滑剤がありました。
固着したネジを急速冷凍して緩ませると言う画期的なケミカルだったのですが・・・使用後の評判はイマイチだったんですよね。

その最たる原因が「冷えるけど緩まない」といったものでした。
しかしこの「冷却して固着を緩ます」と言うコンセプトはホントに画期的でしたので、他社も追従し類似品もいろいろ出回る結果となりました。

エイビットとしてもその辺は静観してしまして、試しに使ってみる事はあったのですが販売した物はゼロ。
やはりどれも似た製品ってだけだったんですね。

 

そんな中、今度はスパールジェルとかイノベーターとか結構本気なケミカル作る東洋化学からも類似品が登場。

さてと・・・どんなもんでしょ?って事で使ってみてビックリ。

rust_blizX2

ラストブリザード 防錆潤滑剤

製品名でも分かる通り、これも冷やして固着を外す系の潤滑剤なんですけどね・・・。
「冷やして」の部分が無しでもこれ凄いんじゃないの?って雰囲気。つまり純粋な防錆潤滑剤としての能力がかなり高い製品だと言う事が分かってきました。

その後、メーカーさんからマル秘の資料を頂きまして(マル秘なので公表出来ません、ごめんなさい)国産某所の一番人気なあの防錆潤滑剤よりもかなり強力な効きなのもデータで確認済みです。

 

で、分かったんですね。

lock_frz_sb

こんな錆びたネジを冷却して熱膨張を利用し、固着したネジを外すと言う理論まではやはりあっていたんです。

lock_frz_zu

でも防錆潤滑剤って毛細管現象で固着したネジ山の奥の方まで行き届いてくれて、それでネジを緩ます手助けしてくれるわけじゃないすか?なので冷却して隙間を広げた所に、高性能の潤滑剤が入り込めばそれが一番いいはずなんですよね。

 

つまり今回紹介しているラストブリザードは「冷やす」はもちろん「潤滑剤そのもの」も妥協無しで作り上げたケミカルになってます。
これは東洋化学さんの開発陣が意図してそうなったのかは知りませんが、ホントに凄い効き目です。最初に書きましたが冷やす機能無しでも大丈夫だったんじゃないかな?

rust_blizX3

そしてスプレーノズルも一見するとなんだか野暮ったい感じなんですけど、使ってみると使いやすいんですね。
一時はテレビでも取り上げられて品薄状態になってましたが、現在は在庫もあります。
ぜひ一度お試しくださいませ。

組み立て2段ベッド

昨年末ころにお話があり、いよいよ国内入荷してきたディスクベッドの2段ベッド。

discbeda001

ディスクベッド 組み立て式2段ベッド

世界各国の軍や赤十字で採用されている災害現場用の本気の2段ベッドです。
うちの工具問屋さんが国内の災害対策向け事業もやっている関係で当店でも取り扱う事になった本商品なのですが。
これ良いんですよ。

discbeda006

すでに実物も見て触っておりまして。

いろいろ細かなところまで見ましたけどすごく作りが良い・・・ってかかなり頑強な感じです。
私は全国各地のイベントに行く時に車中泊をする事が多いのですが、その時にいわゆる簡易ベッドになるコットをよく使うんですね。

コットは地面のデコボコを気にせず寝床を作れるので重宝しているのですが、やはりちょっとたるむんですよ。
普通だと「まぁ布なんだからちょっとくらいたるむでしょ?寝心地良さそうだし何か問題あるの?」と考えると思うのですが。
実際たるむと身体が沈んでしまい身動き取りにくくなって寝にくいんですよね。

その点、このディスクベッドはパッシー!っとかなり張った状態でセットされるので硬いベッドに寝てる感じでかなり良いです。
また2段ですからね、上の人がたるんできたら嫌ですもんね。

discbeda008

分解すればこの通りの身軽さ(重量は重いけど)

組み立ててしまえば常設としても使える剛性感ですので災害用だけじゃなくいろいろ使いみちがありそうです。
スーパーロングのトランポなら組み立てて置いておいて上で自分が寝て、下は物置に使うとかも良いですよね。

現在国内にまとまった数が入っているらしく今だけの特価になってます。
気になった方はこの機会にぜひどうぞー。

初走りそして

私がダートバイクはじめてから毎年定例になっているのがお正月の初走り会。
おかげさまでお店に集まってくれるダートバイク仲間は多いのですが、なにせみんな休みがバラバラだし私は基本土日が休めないので一緒に走る機会なんて大きめのイベントでもないと無理なんですね。

なのでお正月くらいは出来るだけみんなと走りたいよねーってはじめたわけでして、今年もお仲間と正月早々にワイワイと楽しく走ってきました。

IMG_3752

コースは知り合いのプライベートコース(私有地)を借りまして総勢10名くらいでのんびりまったりと楽しみました。
最近になってまた初心者が数名混ざってくれたので、そういう人には基本レクチャーをしたり(A級ライダーの出口君が教えにきてくれました)中級者以上の人達はそこそこガチで走りこんだり。

午後にはちょっとした事件が起きたり・・・。

IMG_3758

バイクが川に流れていくのはじめて見ました(笑)
(この後みんなで復旧作業手伝って無事にエンジン掛かりました)

走行後はそのまま新年会に突入。

IMG_3766

お好み焼きの食い放題だったのですが、全員が限界までチャレンジ。
私は次の日まで胃がもたれてました・・・・。

 

そして私のバイク。

IMG_3755

KTMのサンゴーとはこの日でオサラバ。
いろんな楽しい思い出をくれた一台でしたが、良い引き合いがあり乗り納めとなりました。
(別にバイク降りるわけじゃないのでご安心を)

そんな感じで今年も変化を恐れずにいろんな事にがんがんチャレンジしていこうと思います!

新年いろいろ始まりました

元日はとりあえず形式的にご挨拶をアップしましたが、2016年の営業は本日からとなります。
今年も120%な感じで頑張りますのでみなさんどうぞよろしくお願いします。

今日は朝から開店の準備でお店に来ていたのですが13時から営業開始という事もあり、ぶっちゃけのんびりと正月ボケと闘いながら福缶の準備とかもろもろの事してたんですね。
でも何故か通常開店時間の10時ころに店の前にはお客さん来だしてしまって・・・若干焦りました。
「あれ?俺なんか告知ミスったかな?」と。

まぁ単純に告知を見てなくて普通の開店時間に合わせて来店しちゃったってだけの話だったのですが、内心は2時間もあればいろんな準備終わるよね くらいな感じで店内準備終わってなかったりしたので結構焦りましたねw
福缶の販売だけは勘弁してもらってお店での買い物だけしてもらってたりしてたら、いつの間にか12時過ぎてしまい、あわてて昼飯食ってから開店準備。

開店後はドドドドドーって勢いで福缶売れてしまい、Web通販では最短記録となる5分チョイで予定数完売しました。(多数ご注文ありがとうございました)
すでに会員登録されていた人が決済まで一気に進めたようで時間掛からずに購入出来たってのが大きかったようですね。

その後3時頃には少しまったり出来まして、新年一発目の営業も無事に終了出来ました。

IMG_3770

ってなわけで今年もどうぞよろしくお願いしまっす!

謹賀新年

new2016y011

新年あけましておめでとうございます。
2016年もみなさまに様々な工具にまつわる情報をお届けしつつ
楽しい整備ライフの手助けをしたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いします。