ガレージで使える簡易スチールラック

自分のガレージや納屋、誰もが憧れたりしますが。
いざ手に入れてみるとなかなかどうして大変なのが整理整頓。

あれも欲しい、これもあった方がいいかも。
──と、物が増えていくにしたがって収納が難しくなっていきます。

もっともシンプルで頼りになるのはごく普通のスチールラックだったりしますが、それだって壁面は限られてますからね。
そう何本も置くことは出来ません。

そんな中SIGNETからひっそりと個人的にも気に入ったコンパクトな収納ラックを紹介します。

SIGNET収納ラック

SIGNET 3段スチールラック(キャスター付)

多機能なツールカートとはまったく逆を行った、超シンプルな3段ラックです。
これが手狭になってきたようなガレージにはまさにドンピシャなラックでして「軽量&コンパクト」そして移動用のキャスターまで付いているので置き場所に困ることがありません。

SIGNET収納ラック

3段ある棚は底面がメッシュになっているのでホコリや汚れもそれほど気にしなくてもいいですし。
棚の高さは3段ともに独立して上下に移動する事も出来ます。
画像をよく見るとわかると思いますがエレクター式の固定方法ですので、組み立てた後も自由に高さを変える事が出来ます。

SIGNET収納ラック

もちろん工具用のカートとしても使えますのでユーザーのアイデア次第ではいろいろ活用出来ると思います。

現在スタビレーモデルがセール中

スタビレースチールラック

スタビレー 3段スチールラック(キャスター付)

本体の造り等は全く同じでスタビレーカラーバージョンです。
多分ライセンス生産品ですのでスタビレーが作っているわけじゃないので使用感はSIGNETと全く同じ。
まぁその分かなり安いのでこれでいいと思います。

こういった「物を積み重ねずに立体的に収納」できる棚とかラックはガレージの整理に有効ですのでぜひご検討くださいませ。

小さなビスをなめた時の対処法

ネジをナメたとか折ったとか……ネジ系のトラブルってホントに嫌なんですけど、特に多いのがプラスのビスとかですよね。

整備ではよくある頭のサイズが10ミリとかの普通のボルトナットならばまだ解決方法はいくつかあるのですが、ちっこい小ビスに関しては途方に暮れる事があります。

で、そんな時にオススメなのがこれ。

ANEXなめたビス外しビット

ANEX なめたネジ外しビットセット3本組

簡単に説明すると昔からある逆タップ(エキストラクター)なのですが、サイズがかなり小さいモノまで対応出来るので、ひとつ持っているとすごく重宝します。

また、ビット自体がこんな感じに。

ANEXなめたビス外しビット

逆タップと下穴用のドリルで一体型になってますから、あれこれ用意する必要もなくていいんです。

ANEXなめたビス外しビット

各ビットの対応サイズはこんな感じ。

使い方は簡単でして…
基本的には電動工具向けの六角シャフトになってますから。

ANEX小ねじエキストラクター

こんな感じでビット専用の電動ドライバーで使用可能。
(出来ればインパクト機能がOFFに出来るやつの方がいいです)
ドリルも専用のモノが付いてて下穴もかなり楽に開けることが出来ますね。

ちなみにこの手のちっこいネジで困る事案ってのはウチのお店でもよくありまして…
それがこれ。

ANEX小ねじエキストラクター

みなさんお持ちのラチェットの裏蓋止めてる小さいプラス。(TORXの場合もあり)
ここの小さなネジなんですけど、当店にラチェット修理で持ち込まれた時点でなめている事が結構多いです。(なめかけとかね)
ここのネジをナメてしまうとどうにもならないので仕方なく私が修理(交換)するのですが…。

ここのなめたビス用に自分でもこの工具は愛用しております。

ANEX小ねじエキストラクター

こんなに小さなネジにもこの通り完全対応。

ANEX小ねじエキストラクター

ドリルもこんなに細いのを用意するのは大変ですので、最初からセットされているのはありがたいです。
あまり大きなサイズには対応してませんが、一番使用頻度の多い小ビスに使えるわけですから持っていて損じゃないと思います。

さらに。

ネプロスコンパクトヘッド

1/4ボディのラチェットリペア時はもっと大変。
下ネジがM2とかなのでなめちゃったら後の処理もかなり面倒になるのですが。

ANEX精密ネジ外し

ANEX なめた精密ネジ外し(プラス#0用)

そんな時は後発で発売されたこの「精密ネジ外し」が超便利。
これは手動オンリーで使うネジ外しですが実際に使ってみると結構回せる事が多いので重宝しております。
実際プラスの#0対応なんて他社ではほぼ見掛けないので、これ使ってだめだったら最終手段に……って感じですね。

こういうリカバリー工具ってなかなか普段から揃える気にならないかもですけど、コトが起こってからじゃ遅いですからね。

コレ読んで「なるほど」と思った人は購入を考えてみてはいかがでしょうか。

展示会の連チャンでした

…チカレタ。

そんなわけで事前に告知していた通り、年末の多忙な時期での展示会連チャンをかましてきました。

11月の末にはSK11で有名な藤原産業の翌年発売の新商品発表展示会へ。

2024年年末の展示会

こちらは毎年開催されている2025年に発売予定の商品のお披露目会的な展示会となります。

2024年年末の展示会

普段店舗にこもって仕事をしていることが多い私には次の工具の企画等を考えるのにも良いイベントでして、欠かさず参加するようにしております。
少し残念だなって思うのは一般の人が入れないこと。
これだけすごい展示会なのである程度の制限を設けてもいいので、みんなにも見てほしいなと思いますね。
※会場の様子をYouTubeにあげました(下部に貼っておきます)

そして。
ここでも何度か告知してきた宇都宮の展示即売会にも参加してきました。

2024年年末の展示会

藤原産業の展示会は「お客様待遇」だったので気楽だったのですが、こちらはサブの主催としての参加でまじで大変でした。2024年年末の展示会

新商品とかもあって見応え十分だったし掘り出し物コーナーでは「え?まじで」って価格で有名メーカーの工具が大特価になってましたね。

実は私は工具の説明というかアテンドというかコンシェルジュというか…
とにかく会場内を駆けずり回っておりまして、あまりじっくり見ることが出来ませんでした。
まぁ参加してくれたお客さんが楽しそうにしていたので結果OKですけどね。

会場出口あたりには「トルク王チャレンジ」というコーナーをやっておりまして。
トルク値を隠した状態で規定トルクを手トルクでやってみようってイベントを開催。

そこでなんとなんと。

2024年年末の展示会

当店のお客様が過去最高記録(?)のジャスト賞をとって見事1位になりました。
途中まではウチのお客さんがワン・ツー・スリーと上位独占状態で盛り上がりました。(トルク王チャレンジは多分ですけど数百人はチャレンジしてます)

1位の副賞もすごくて。

2024年年末の展示会

スタビレーのバイシクルツールセット(トルクレンチ入り)
輸入されてない国内未発売のモデルですが多分10万円くらいすると思いますよ、これ。

最後のひとりがチャレンジするまで1位が確定ではなかったので、閉会後に私が預かってきました。
とりあえずしばらくは本人に渡さずにお店でみんなに自慢したいと思います(笑)

久しぶりに会えた方や通販だけで知っていて会ったことがなかった方にもお会いできてかなり楽しいイベントでした。
これで後は年末まで突っ走るだけですのでみなさんも体に気をつけて乗り切りましょう。

>>藤原産業の新商品展示会の様子

今週末は宇都宮で工具の展示即売会

いよいよ今週末となりました工具の展示即売会「ツールショウin宇都宮」
当店はサブの主催者として2日間参加いたします。
そして本主催の問屋さんからはイベントのちょっとした詳細が来ました。


●【日時】
12月6日(金) 13:00~20:00(最終入場19:30)
12月7日(土) 10:00~16:00(最終入場15:30)

●【事前来場登録】
登録はこちらから
登録内容が記載された自動返信が届けば登録完了です。
事前登録をされた方へ、受付にて先着でドリンクをプレゼント!

●入場特典】
輸入メーカーアイテム約18,000点を掲載した最新版ETEカタログvol.7をプレゼント!
※入場特典はなくなり次第終了となります。

●【お楽しみイベント】
当日5,000円以上ご購入で、『トルク王決定戦』にチャレンジできます!
会期中1番目標トルクに近い記録を出した方には、豪華景品をプレゼント!
※その他の景品はなくなり次第終了となります。

●【掘り出しものコーナー】
パック割れや軽いキズ・汚れなどで通常販売できないアイテムを大特価でご用意しました!
普段は販売されていないレアアイテムに出会えるかも?!
※混雑を避けるため、掘り出しものコーナーは2日間3部制で行います。
・12月6日 14:00~16:00
・12月6日 18:00~20:00
・12月7日 11:00~

●【工具詰め放題コーナー】
前回大反響だったこの企画!1回3,000円!
袋が閉まればいくつ詰めてもOK!工具を好きなだけ詰め込んでください!
※12月6日17:00~、12月7日13:00~(各先着15名様)

●【メーカー特選品コーナー】
ワールドツールショー限定でメーカーが選定した目玉商品の『特選品』を販売いたします!


──とのこと、場所は宇都宮のコンベンションセンターである「マロニエプラザ」です。

マロニエプラザ

>>マロニエプラザ公式Webサイト

北関東ではかなり大規模なビックサイトとか幕張メッセみたいな会場です。

ここで当店の取引先である喜一工具主催の工具の大展示会が開催されまして、そのブースの一角に当店が並ぶ事になりました。
メーカーや問屋さんってのは基本的にユーザーに直売しないので、展示場内で欲しい工具があったらエイビットのブースまで来てもらって当店経由で購入出来るという仕掛けです。

今回はブログでの告知ですが後日メインのホームページでも告知する予定です。

【重要】会場に来られる予定の方は「事前登録」が必要になります。

先ほど書いた通りエイビットを通して購入は出来るのですが「エイビットのお客さんですよ」ということを把握する必要があります。
そこで下記のリンクから販売店の欄を「エイビット」にしてもらい事前登録してから来場するようにしてください。
(Googleフォームが開きます、無料です)
住所等は別送になる場合に使いますので出来るだけ正確に記載をお願いします。

>>Googleフォームのアドレスはこちら

●詳細
・会場:宇都宮 マロニエプラザ
・初日:2024年12月6日(金)13時~20時
・2日目:2024年12月7日(土)10時~16時
・参加工具企業:現在36メーカー(予定)
・特別企画:箱崩れや小キズ品の特売・トルクチャレンジ等々

2日間、両日ともに私も会場入りしておりますのでお気軽に参加してください。

ツールショウ北関東

詳しくは上記の画像をクリックしてください(PDFが開きます)