どこまで楽しむのか。

いよいよ12月突入。今の時期だと私は年始の事まで考えないといけないので裏方仕事がかなり忙しくなってきてます。

見積り依頼とかも多いのでとにかくパチパチとPCとにらめっこですね。

 

で、今日なんですけど1ヶ月前くらいに仕上げて寄稿しておきた原稿がひょっこりアップされてました。

 

この中に「整備は出来るだけマメにやって」といった事を書いているのですがこの件を誤解して欲しくないな、と思い補足の事でも書いておこうかと思います。

こういった「出来る事は自分で整備しましょう」的な事を書くと、なるべく安く済ませようって事なのかな?と思う人も多いと思います。

まぁうちは工具店ですからね、工具買ってもらって整備して欲しい気持ちも無いと言ったら嘘になりますが・・・、そうじゃ無いんですね。

 

 

話は逸れますけど「整備と修理は別物」という言い回しを私は良くします。

日常のメンテナンスとかを時間気にせずのんびりとやって愛車をバッチリ仕上げた りするのは楽しいんです。

ところがそれが何か壊れてしまったりして直す作業、つまり「修理」となると途端にテンションが落ちます。このニュアンスは分かる 人には分かると思いますが、やってる作業は似てても全然別物なんですね。

IMG_2073

 

つまり何が言いたいのかと言うと・・・、好きでやってるんです、日常のメンテナンスはね。愛車のネジ外して磨いて組んでってのが楽しいんですよ。

別に金なんて関係無いんです(まぁあるっちゃあるけどw)

愛車で遊んでドライブやライディングを楽しんで、家帰って来て洗車して、そんでもってばっちり整備。 ←ここまでがワンセットで楽しいんです。

 

このブログを読んでいる人の多くはウチとお付き合いがあったりして整備でも楽しんでいる人が多いと思うので分かると思いますけど、実際自分でいろいろ揃えてやるほうがコスト掛かったりする場合も多いですからね。なので「とにかく安く安く!」とかしか考えられないのならば自分で整備するメリットってあまり無いんじゃないかな?と思います。

 

そして私は職業柄プロメカさんをリスペクトしてます。

なので自分じゃ出来ない、とかプロに任せた方が良い、と判断した場合にはちゃんとお金払ってプロに任せます。この自分でやる・やらないのボーダーは整備上級者ほどうまく使い分けてて、そういう人ほどちゃんと行きつけの任せられるショップさんともキチンとしたお付き合いをしてますね。

今はSNSとか使って大騒ぎすればあるていど小難しい内容の整備の事も情報を得ることは出来ると思いますが、その後に何も残らないようならプロに頼ってやってもらうって案を候補に入れて欲しいと思ってます。

 

んー、うまく言えないけど自分の整備にまつわる環境って最終的には自分で構築していくしかないと思うんですね。

なので「ここまでは楽しむ」そして「ここからは楽しむために人に任せる」といった区切りをうまく使い分けて欲しいと思います。なんかね、ケチケチするために自分で整備するみたいな捉え方されるのが嫌なので書いてみました。

 

お店では年末年始の連休に合わせ重整備に関する工具の質問や整備の問い合わせが増えてきております。今のうちに準備しておけば部品の手配とか余裕で間に合いますからね。

年末の押し迫った頃に慌てなくても良いように、みなさんもいろんな準備をしておきましょう。