少しずつ前へ

約1年半ほど前に私生活でいろんな変化があり、以前のようにバイクに乗ることができなくなりました。
まぁそんな時期もあるよなぁと、あまり気にしてなかったのですが・・・。
身体は正直でぶくぶくと太る私。

実際休みごとにダートバイクに乗るのってかなり良い運動になってましたから、それをピタっとやめたのがかなり効いてるんだと思いました。
極寒の真冬でも汗だくになりますからね。
そんな感じではあったのですがここにきて身体の変調も。
まわりからはそれくらいの歳に一番体調が変化するから気をつけなよって言われてはいたんですよね。

そんな事がいろいろ自分の中で溜まってきていて、なおかつそろそろバイクにも乗りたいと思い始めたのも重なりまして。
10日前くらいから久しぶりにジョギングを再開しました。
目標は少し絞って「動ける身体」にする事です。
時間は限られてしまうので仕事が終わった夜の9時半頃にまずは腹筋背筋30回を2セット。
その後そのままジョギング3kmってメニューを続けております。
以前やったときにいきなりハードにやって膝傷めた経験があったので、今回はちょっとずつやろうと思ってます。

IMG_3967-(1)

ジョギングから帰るとこいつがこんな感じで寝てたりして「ぐぬぬ・・・」ってなったりはしますが、毎晩のジョグにも身体が慣れてきて今はかなりいい感じになってきました。
(最初のキツイところをクリアすれば後は続くんですよね)

別にダイエットをしたいわけではないのですが、さすがにお腹はへこませたいので筋トレも併用しつつまったり続けたいと思います。

とかいいつつ。

IMG_4052

先日のお休みにはラーメン食っちゃいましたけど・・・(笑)
まぁ急がずのんびりとやっていきますわ。

ショックドライバー

まぁ呼び方はいろいろあってショックドライバーとかインパクトドライバーとかね。

硬く締まっているネジとか固着して外せないネジに打撃を与えつつ回せる工具なんですが、意外とこいつのちゃんとした使い方を知らないで事態を悪化させてしまう人もいるのでちょっと紹介を。

Ko_38shockDRXX1

Ko-ken 3/8アタックドライバーセット

正逆転の方法はモデルごとに違ったりしますので割愛しますが(まぁ大抵は押し込んで回せばOK) セットしてからとりあえず力一杯叩いてしまう人がいるんですね。

cab_CL5

こんな感じで叩く時はとにかく「コツコツ」と様子を見ながら軽快に叩くのがコツ。
決して「ガンガン」叩いちゃダメです。
いきなりガンガン叩いてもゆるまないってのもありますが、相手の部品が変形したりいろいろ弊害も多いですからね。

ちなみにショックドライバーはメーカー間ので性能差とかはほとんどありません。
そのかわり差し込み角の違いとかビットの違いとかあるので、その辺を加味して選ぶのが良いと思います。

例えば上記で紹介したKo-kenの場合だと3/8差し込みが付いているとか。

anex_14impDXX2

ANEX ミニインパクトドライバーセット

あまり大きいネジはやらないならば(最大でプラス#2)ならばこんな感じのミニサイズもあります。

一般的に売れている普及モデルだとこれですかね。

sig_impactDX1

SIGNET インパクトドライバーセット

このセットはロングビットも付いているのでお買い得だと思います。

あまり活躍して欲しくない工具のひとつだと思いますが、普通のボルトナットとは違い緩まないのは作業効率的にはかなり厳しいですからね。
予防工具のひとつとして持っていて損ではないと思いますよ。

オフロードのハチタイ

今年もこの季節がやってきましたね。
鈴鹿の本家8耐(四耐も)からみでも工具の注文や相談が結構多いです。

で、私が今年も行くのは「オフロードのハチタイ」であるモトパワーレーシング主催8時間パワーエンデューロ。(7月31日開催)

2016poster

ここ数年は会場の関係で秋に開催されてましたが、今年はきっちりのハチタイの面目躍如!
今年も灼熱の仙台SUGOで開催されます。
もちろん私も行きますので現地に行く方はよろしくお願いします。

こちらは私も参加した3年前、台風直撃のハチタイです。

伸縮式のプライバー

工具の種類は星の数ほどあるわけですが、中には「別に工具じゃ無くてもいいのでは?」と思うような物まであります。

例えばガムテープで抑えておけば良いくらいの箇所でも、専用のなにかしらの工具が存在したりしますよね。
もちろん理由はちゃんとあって綺麗な仕事をしたいとか、お客さんの見てる前で変な作業を見せたく無いとかね。
もっと範囲を広げて言えばプーラーとかベアリングのインストーラーだってハンマーで引っぱたけばなんとかなるでしょ?なんて事もありますよね。

でも実際はやはり専用の工具なわけでして、使ってみれば安全性も含め効率は抜群。
わざわざ工具として存在するだけの意義はある物が多いのも事実です。

 

で、そんなこういう工具って必要?と思われつつも使ってみたらこりゃ便利!と思う物を今日はひとつ紹介。

sig_SLprayCXX7

SIGNET 伸縮式 可変プライバー

まぁぶっちゃけ「こじり棒」です。

しかしこれがホントに重宝するんですよね。
整備初心者さんなんかだとこれの効用が分からないかも知れませんが、工具箱の中に何か「こじる事の出来る工具」をひとつ入れておくだけで必ず良かったと思う事があると思います。

sig_SLprayCXX2

そしてこじるチカラは長さに比例するのですが、これは伸び縮みしてくれて普段の持ち運び時には縮めて、そして作業時には延ばして使えるんですね。
先端部分は可変しますので、テコとしてこれ1本でなんでもこなす事が出来ます。

ぜひお試しくださいませ。

早回しのT型レンチ

誰にでもお気に入りの工具ってのはありまして。
もっと言えば「ラチェットが大好きで出来るだけラチェットとソケットの組み合わせで作業したい」という人もいれば「レンチ系の工具が大好きでラチェットとかはあまり使わない」って人もいます。
これはどっちが良い悪いって話ではなくお気に入りはなんですか?って話ですから、そう考えるといろんな好き嫌いがあるわけです。

で、私はどういった傾向なのかなぁ・・・と考えるとバイク中心になる前の車をいじって遊んでいた時期からT型レンチがやっぱ好きなんですわ。

ですのでどんな便利な工具が出てもやはり自分の工具箱の中にはTレンチが転がってるし、Tレンチの新型とか出ればもう気になって仕方ありません。

そんな中、確か15年前くらいかな。この工具が登場しました。

pb_455M2

PB 早回しT型スピードレンチ

これはシリーズで出ていてHEXとかが直付してあるモデルもあるのですが、中でもこのビット差し替えタイプは素直にカッコイイ!と一目惚れ。

基本的にはTレンチに求める物ってシンプルさなのですが、これは別腹的な良さがありましたね。

今ではいろんなメーカーから似たようなスピードレンチが出てますが、この当時は他社からこんなレンチはほとんど出てなくて、素人でもシャララーって回せるこのTレンチは画期的でしたね。

pb_455M4

しかし、一時期ですがこのレンチが生産停止になった事もあってウチも販売をやめておりました。
で、いつのまにかカタログに復活してまして近年また人気が復活してきているレンチです。

HPの本文にも書きましたが、この手のスピード機構が付いたレンチの中でも圧倒的にコンパクトで使い勝手も抜群。
持っていると思わず使いたくなってしまうツールのひとつです。