Ko-ken Z-EALのセット

発売からすでに3~4年経ったKo-kenの整備向け工具シリーズのZ-EAL(ジール)

その性能や造りの良さはすでに評判でも聞いている人は多いと思います。

ラチェットとかソケットの造り等々・・・いろんな所や工具にこだわりがあるのですが、やっぱり全部が組み合わさっての使い勝手を知ってほしいってのは工具店の心情です。

 

特にジールシリーズは工具をそこそこ持っている人からの人気が高く、単品での購入が多いのですが、本音を言えばセットで使って欲しいんですね。

Ko_zealXX4

・Ko-ken Z-EAL 3/8ラチェット&ソケットセット

3/8のセットだとやはりこれがお薦めなのですが。

Ko_zealXX3

予算的に・・・って人にはこちらもあります。

軽快なラチェットと薄く低いソケット。この雰囲気を一回試して欲しいですね。

 

そして1/4。

こちらは新規購入も多いのですが、それならこれ。

z_14setX1

・Ko-ken Z-EAL 1/4ラチェット&ソケットセット (現在セール中)

工具はそこそこ持っているんだっけど1/4はまだこれからって人にはお薦めのセットです。

特に1/4の工具は工具の質の良し悪しで使い勝手が決定的に違いますので、出来るだけ良い物を使って欲しいです。

お店にも実物ありますので是非触って確かめてくださいませ。

気になるラチェット

以前は車(ロードスター)をいじり倒して遊んでましたし、今は毎週のようにダートバイクを乗り回しております。

で、私が工具販売店の人間だと分かるとやはり私の使っている工具が気になるみたいで、工具箱を覗かれたり相談受けたりもするのですが・・・。

残念な事に私の持ち歩く工具は全部オススメ出来る物でも無いんですね。

どういう事かと言うと新製品出れば自分で試しますし、メーカーから発売前の工具を預かればそれを使ってみたりとか・・・自分で理想とする工具を持ち歩いているわけではないんです。ましてレンチやソケットなんかだと1サイズずつ全部違うメーカー持ってたりとかね(笑) パッと見た目はもう目茶苦茶なセットになってたりします。

もちろん全部試すわけでも無いのですが、少しの期間使った方が分かる物も多いので仕方無いんですけどね。

でも、そんなごった煮のような工具の中でもこだわっていつも入れている工具と言うのもあります。

数種類あるのですが、とくに現場で見せたあとに評判良いのがこれ。

Ko_14FRAsetX2

・Ko-ken 1/4首振りロングラチェット

実はいつも持ち歩いているのはこのKo-kenとは限らないのですが(ネプロスとかいろんなメーカーで同等品を持ってます)

・1/4差し込み
・ロング
・首振り
・早回しクイックスピンナ
・少し長めのエクステンション

この組み合わせにこだわって何かしらのセットを持っております。(ちなみに個人的にはこのKo-kenの組み合わせがコスパも良く気に入ってます)

これを持っているとちょっとした作業はほぼ全てこれでいけちゃうんですね。車の時も使ってまして普通の整備では14ミリ以上ってそんなに出てこないのでこれで十分なんですよ。

1/4ラチェットってセットとかで買うとどうしてもスタンダードな長さでちょっと短いと感じると思います。

その点この首振りロングならば

Ko_14FRAsetX4

この長さありますからね。6ミリのHEXとかでもカキカキ作業出来ます。

トルクの掛かってない時にはクイックスピンナで回しても良いし、本体を90度に折ってクルクルしても良いですしね。

 

この工具が便利なんだよねーって現物見せながら紹介すると、みなさんかなり気に入ってくれる事が多いです。

まだ1/4を何も持ってないって人にもオススメでして

・ラチェット本体
・クイックスピンナ
・エクステンション2~3本(とりあえず1本でもOK)
・ソケット 8・10・12mmのどれか

これくらい買えば十分活用出来るセットになります。最小限で買えばKo-kenなら1万円で買えちゃうんですね。

これは一度試して欲しい工具のひとつですね。是非。

Ko-ken Z-EAL

新製品の1/4シリーズも出揃い流通も安定してきたKo-kenのZ-EALシリーズ。

新発売直後は品薄も続いたのですが現在はほぼ全ての商品が問題無くなり店舗でも、ジールのシリーズをずらっと並べて販売しております。

1238955_530053223741673_1282920220_n

で、最初の3/8シリーズの発売からすでに3年ほど経過しますので現場での実際の声もいろいろ来てますね。

Z-EALシリーズで買い換えてくれた人も多かったのですが、みなさんかなりの好感触みたいです。実際私も1/4シリーズは自分用に購入しましたが、これはホントに良いですね。

z_14setX1

すでに工具はいろいろ持ってるよって人も多いとは思いますが、出来れば一度試して欲しい工具ですね。

KoZ_index_top

↑ジールは上記のページに特設コーナーを設けてますので一度じっくり見てみてくださいませ。

Ko-ken Z-EAL特設ページ

1/4シリーズが追加されさらに選択肢が広がったKo-kenの整備向けに特化された工具シリーズのジール。

Ko_zealXX1

各工具がかなりのこだわりを持って造られていて、店舗でも工具購入の新規の人や買い増しのお客さんに人気のシリーズです。

店舗で手にとって見てから購入する人が多いというのはやはり造りが良い証拠なんでしょうね。

 

で、各ページに散らばってしまっていた情報を特設ページにまとめてみました。

KoZ_index_top

↑画像をクリックで特設ページに飛びます。

 

新発売で話題の1/4シリーズはもちろん、従来からの3/8もかなり出来が良いので一度使って欲しい工具です。

 

Ko-ken Z-EAL 1/4シリーズ

出揃いましたね、Ko-kenの整備向けに特化させた工具のZ-EALブランドから新発売された1/4ラチェットシリーズ。

もともとユーザーさんからも熱望されていたラインナップでしたので、お店でも予約分も含めかなりの数を購入頂いております。

で、最初はセットだったのですが、今はソケットだけとかお得なエントリーセットも出てきたのでちょいと紹介。

z_14setX1

・Ko-ken Z-EAL 1/4ラチェットソケットフルセット

まずはフルセット。新発売の1/4ラチェットシリーズを全て味わい尽くすならコレですね。ビットもいろいろ入っているので、1/4のセットを揃えたいって人にもお勧めのセットです。

 

z_14entryX1

・Ko-ken Z-EAL 1/4エントリーセット

すでに1/4工具をそこそこ持っているなんて人にはこのセットが売れております。ラチェットとソケットだけのシンプルなセットなのですが、Z-EALの特徴的な工具を試すにはまさにうってつけのセットですね。

価格もかなり安価ですのでまさにお試しのエントリーセットです。

 

z_14sokX2

・Ko-ken Z-EAL 1/4ソケットセット

で、こちらは超短&薄を実現したソケットだけのフルセット。

Z-EALのソケットの造りはホント凄いので、現在他メーカーで1/4工具を愛用している人はこのソケットだけでも使ってみて欲しいですね。

HPの説明にも書きましたが、従来のソケットと比べるとかなりの違いがありますが、今までの作業の概念が変わってしまう箇所もあると思います。それくらいすごい造りになってます。

 

上記は全て発売記念でセール特価にしてありますので、検討されている人は今のうちにどうぞ。