WEX~大町GAIA~

JNCCの本戦は先日の爺が岳で前半戦が終了。

8月末からは、いよいよ後半戦の東日本戦にうつっていくわけですが、まだ終わっていないJNCCもありまして・・・それが弟分のWEXシリーズ。

明日7月22日に長野の大町で開催されます。(私行けません、ごめんなさい)

当初の告知だと軽井沢大会のハズだったのですが、JNCC事務局が元コングランドと言う長野の大町にある全日本MX選手権も開催された事のある会場を買収しまして、急遽そちらの開催に変更となりました。

正直軽井沢大会にはかなり期待していたのでちょっと残念だったのですが、新コースのガイアもかなりおもしろい感じに仕上がっております。

 

MXコースとの複合になっているんだと思いますが、裏山からウッズにかけてのところとか面白そう。

120分クラスだけが行くルートには「ジェラシックパーク」と書かれてますよ(笑)

前回の雨の爺が岳でコース難度が非常に上がってしまい、今回から基本に立ち返り「楽しく走れるコース設定」に戻すといってましたから、参加者のみなさんも楽しい一日に出来ると思います。

みなさんがんばってくださいませー。

イベントラッシュ開始

いーやー暑くなったらなったで・・・あっれ?こんなにつらかったっけ?と思いつつ汗ビッショリで仕事してたりします。

真っ昼間の自分の影も真下にちっこくあるだけなのは、ほんとに夏を感じさせますね。とりあえず関東でも梅雨明け宣言されたので、今週末から始まるイベントラッシュも白熱しそうで楽しみ。

まず今週末はJNCCの弟分であるWEXシリーズの第3戦が長野のGAIAで開催されます。これ私も行こうかと思っていたのですが、諸事情でパス。まぁ店のお客さんは5名ほど参加予定なので楽しんできて貰いたいですね。

そして翌週。

今月末の7月29日は私も出走するパワーエンデューロ。

開催地が現地との諸事情で異例の変更になりまして、新潟津南が福島の猪苗代に変わりました。ちょっぴり残念だけど福島ならうちから近いので行きやすくはなったかな。

ちなみにこの8耐は週明けまで募集が掛かっているので、お祭り気分(前夜祭目当て)でもいいのでいかがっすか?夏の思い出作れますよ。

そして8月のイベントも続くのですが、7月中にやっておきたいのがエントリー。

JNCC本戦の月山も来週にはエントリー開始なので、油断しているとエントリー忘れとかやりそうですね。私は月山にもエントリー予定なので覚えておかいないと。

 

そしてそして。

昨年も行って盛り上がったこれ。

 

FRM誌主催のフリーライドパーティー。

仙台のSUGOで開催される「たまにはレースじゃなくて、みんなでワイワイ走りましょうや」ってなイベント。私も去年は参加しまして山走りの楽しさをちょっとだけ味わいました。

こちらのイベントはすでにエントリーが始まってますので、興味のある方は是非是非。私と一緒に走りましょう。

ソールの張り替え

昨晩はオフ仲間15名ほどで集まって店先でBBQ。

 

夕方6時と言ってもこれくらい明るいわけでして、めっちゃ汗かいた後のビールはただただ最高。

後半は仲間内BBQの定番となったレッドブルウォッカで再度乾杯して、酒弱い人から順にダウンしていくと言ういつも通りの盛り上がりになりました。

そして連休最終日の本日。

最高気温は38度になり猛暑日到来。これだけ暑くなるとお店はそこそこ暇になっちゃうので、今月末の8耐用に準備していたあれでも装着しましょうかね。

 

MXブーツのソールです。別に今のがダメになったわけでも無いのですが、SIDIの純正MXソールは外側がツルツルしててエンデューロのウッズとかで踏ん張りが聞かないんですね。

そこでオプション扱いで出ているエンデューロソールに付け替えです。

 

MXソールはこんな感じで裏面ツルツル。まぁ高速でソールをすったりするので、余計なデコボコが邪魔になる事があるモトクロスだとこれで正解なのですが、エンデューロだと山の斜面等で立ってられないので、左のソールに張り替えます。

 

張り替えはSRSシステムと言うクリップで留まっているので、それをハズして付け替えればいいだけなのですが・・・これが泥が詰まっていたりして結構大変。

身体を暑さに慣れさせる為にもなるべく日向で行うようにしたので、全身汗ビッショリでの作業となりました。

結局掃除も含めると2時間掛かってやっと終了。

これで少しはウッズ区間が楽になるといいなぁ。

ダートの8耐パワーエンデューロ

数日前に紹介した新潟津南で7月29日(日)に開催される8時間耐久のダートバイクレース、パワーエンデューロに参加出店する事が決定しました。

 

そして久々に私も出走する事になりましたので、楽しみ倍増。うへへへへ。

スタートライダーまで任されてしまったので、もう目一杯楽しんでこようかと思ってます。ダートバイク関係だとなかなか新潟方面に遠征する事が無かったので、今までは遠方で来られなかった人も是非顔を出しにきてくださいませ。

あ、そうそうレギュレーションには1チームに1本、消火器が必須となっております。自分の所用に簡易消火器を仕入れしましたので出走予定の方は是非ご注文ください。(スプレー式簡易消火器1本2500円です)会場で手渡し出来ますので、このブログのコメント欄にチームゼッケン入れて書き込んでくれれば当日お渡しします)

 

GNCC Rd.9 Ohio

ここ最近は世界で戦う日本人の活躍がめざましく、いろいろお伝えしてきましたが、アメリカではこの人だって頑張っております。

そう、GNCC参戦中の小池田選手。

 

今期では最高5位を獲得しいよいよボディウムがチラチラと見えて来たとも思えますが、やはり現場はかなり過酷らしく私達に出来る事と言えば日本から精一杯の応援を送るくらいです。

本日はラウンド9、オハイオが開催。各地のコースは特徴ありまくりで慣れてくる頃にはレースが終わってしまう・・・ってな状況らしいのですが、なんとかガンバって欲しいと願っております。

動画は同じXC1クラスに参戦するラッセル選手のヘルメット動画。ライムストーンで優勝した時の走りですね。いやはや・・これ見てるとどれだけすごい戦いなのか分かりますね。ほんと・・すっごい。