大詰め

今週末は先日から大騒ぎしているJEC&JNCC。

そしてちょっとづつ用意してきたツモリで、結局何もしてなかったイベント用の荷物のパッキングがかなり大変な事になっております。自分で車を用意する予定だったのですが、震災の影響で間に合わなくなってしまい、お客さんであるM君の車で行くことになったので今現在も積みこみすら出来てません。

昨日は久しぶりに走りにいく予定だったのですが、午前は仕事でつぶれ午後はテント固定用のペグを買いにアチコチにいってました。

意外と気に入るカタチの物が無く、自作まで考えたのですがなんとか良いの発見。無事ゲット。

気がつけばまたもや昼飯食わずに動いていた事を思い出し、何か食べようと考えていると・・・「!」

 

そうだそうだ、インド人がやっているカレー屋があった!と思い出して久しぶりにナンカレー。

「辛さは?」

と聞かれ「ふ、ふつーで・・・」と怖くて普通の頼んじゃったけど、これ多分日本人向けにカスタムされてるみたいで普通だと、ほとんど辛くありませんでした。「辛めで!」と言ってみればヨカッタ・・・。

ってなわけでカレーパワーで今日は平常仕事しつつ手が空いたら詰め込みしているのですが・・・終わる気配無し。これ書き終わってもまだまだ頑張るつもりです。

明日の閉店後には現地に出発してしまいますが、お店は普通に営業しております。(閉店時間が少し早くなる可能性があります、夜来店の方は一度確認をお願いします)

#現地に来られる方は是非一声掛けてくださいませー。

 

 

晴れ男

うはぁ・・・今週末の長野の天気予報・・・両日ともに雨マーク付いちゃった。

しかしですね、ここですよ。私のチカラの発揮所は!

ちょいちょい雨が降っている感のある私の行き先ですが、実は大きめのイベントで降られた事がほとんど無いんです。もろばっちり雨予報でもなんとか曇りで済んだり、朝雨降ってたけどうまいこと止んだりね。で、行くつもりだったイベントに行けなくなったりすると雨降ったりします。

そのくらい自分の晴れ男の実力を過信しております(笑)だからなんとなーく大丈夫じゃね?と思ってますがいかがでしょうか>関係者様。

さて今日は少し工具のお話。

週3で更新されるエイビットのHP。その中でも地味目に私が「推している」工具があったりします。ウチを見に来ていて長い人はなんとなく行間で読めるかもしれません。もちろん変なのは載せていない自負はあるのですが「超おすすめ」と「おすすめ」くらいの温度差はやはり存在しますね。

そんな中、個人的に好きなのがPBのキャブドライバーシリーズ。

 

ちょっと前にこれのショートバージョンが生産終了されちゃったりして、更に目立たない存在になってしまいましたが、実際に使ってみると良いんですよね。

PBのスタンダードなマイナスシリーズは知っている人も多いと思いますが、先端がパラレル加工(平行加工)されておりまして、それでアンチカムアウトを実現しているのですが、世界的な規格の無いマイナスの場合だと、この平行加工がかえってネジに合わない場合もあるんです。

その点このキャブドラ。

 

先端は普通にテーパーになっていて、その角度っつうか良い感じのテーパー具合なんです。こればっかりは使って貰うしか無いのですが、変なマイナスネジを回すときにかなり重宝します。

また先端部が結構繊細に面取りしてありまして「ちょっとこじる」とか「ちょっとシールをめくる」とかでも相手に傷を付けずに作業出来るので安心して使えます。(建前的にはそういう使い方はダメですが笑)

店頭でも結構力説して強引に買って貰う事があるくらい、個人的にはお気に入りの工具。

どうしてもドライバーと言うとプラスドライバーが合う合わないとかの話になりがちですが、もう一歩進んだこの手の話も面白いですよ。(プラスの話はまた後日しましょうかね)

こういうのをもうちょっとうまく説明して喜んでもらえるようになりたいですねぇ。

 

準備と整備

さてさて梅雨入りなんてドコ吹く風。

今週末には各地で様々なイベントが開催されます。先日からお伝えしている通り、長野の爺ヶ岳スキー場では土曜日曜の2日間でJEC&JNCCのコラボイベント。

そして軽井沢モーターパークでは関東MX選手権。

そしてそして奈良県の名阪スポーツランドでは全日本MX選手権第2戦が開催されます。

関東MX選手権は先日の台風で勝沼大会が延期になってしまったので、軽井沢はかなりの人が楽しみにしていたでしょうし、全日本は第1戦の結果からも予測出来ない戦いがありそうでかなり楽しみですね。

私はJEC&JNCCへの出店があり金曜深夜に長野に向かいます。エイビット店舗は通常営業しておりますので、普通にご来店くださいませ。

車中泊も含む強行の二泊三日になるので、体調を崩さないように気をつけたいと思います。なるべく現地情報もお送りしようかと思ってますが、なんでも携帯電波が厳しいとの事でして、実況とかは無理っぽいですね。

 

で、話は海外にいって先日お伝えしていた松下さんのマン島TT。すでに始まっております。

 

現地の情報がほぼリアルタイムで入ってくる状態ですが、みなさんの現地情報をなんつーか私がテキトーに書くのがはばかれるので各ブログをご覧下さい。

・松下ヨシナリの毎日が最高
・Team Prozzaのマン島TT Zero 挑戦ブログ

これライダーである松下さんの話はもちろん面白いんだけど、裏方のメカニック話が結構キますね・・・。リアキャリパー取り付けたメカニックの話や電動バイクの車検残り1分なんて・・・結構すごい話だと思います。

 

そして動画は先週末に行われた爺ヶ岳のコース延長開拓の模様です。

いやはや、こりゃーすごいコースになりそうだ。

Tシャツ

HPのトップでも告知しましたが2011年バージョンのTシャツが出来上がりました。

 

2年に一度スタッフ用のTシャツを作っていたのですが、説明にもある通り「それ売ってよ」と言われる事がありまして、今年は思い切って販売してみる事にしました。
この手のオリジナルを作った事がある人なら分かると思いますが、小口ロットで作ると高いんですよねぇ。なので少々お高いかも知れませんが、それでも欲しい!と言う方はお付き合いをお願いします。

またショッピングカートで購入出来るようにしてしまうと、通常の工具販売の業務に支障が出そうでしたので、メールか電話での受け付けだけにさせて頂きました。御注文の方は注文詳細を良く読んで発注をお願いします。

送料はこのTシャツに限っては全て「メール便発送」とさせて頂きますので送料無料です。そのかわり追跡番号とかをはしょらせて頂きますのでご了承ください。

 

と、まぁいろいろ書きましたが・・・、普段売り慣れないTシャツと言う事と「受注生産」と言う事もあり、後でトラブルになったりするのが嫌で注意書きを書いてます。その辺をご理解くださいませ。

なお、新ロゴのデザインはhatahatastudioのhata氏が担当。無理難題をデザインしてくれて助かりました。

Tシャツ素材は厚手の物を使用しております。まぁ基本は自分で着る用に作ってますので安っぽくは無いと思います。

納期は注文集計後から大体2~3週間だと思います。枚数によって少し前後すると思いますが、遅くても7月には間に合わせたいと思ってます。(納期が遅れた場合はごめんなさい)

お店に来られる方は店でも受付出来ますのでよろしくお願いします(見本もあります)

有意義な一日

昨日は水曜定休日でお休み。この所またバイクに乗るのが楽しくなっている私はもうウズウズ状態。

しかしかかし・・・。

先の日記でお伝えした通り、エイビットのPCインフラはボロボロ状態。昨日の朝には新しいルーター届いたので、とりあえずサクっと交換。

サクっと・・・・。

あ れ ?

動きませんよ。ってかネットワークが確立出来ませんよっと。慌てて元のルーターに戻して動くのを確認。とりあえず溜まっていた仕事を片付ける事にして、それで約3時間経過。時計はお昼の12時を示しております。

今から行けばまだ走れるなよぁ・・とか考えつつ、いやいやとりあえず明日から普通に仕事出来る状態にしないといけないのでルーター交換作業に戻ります。

結局は焦って交換しようとしてIPアドレスがカブってしまっていただけの初歩ミスだったのですが、それに気がついて再起動をかけまくっていたら時間はすでに4時前・・・。

あー・・・有意義な休日が・・・俺の休日が・・・。

更に昼飯食べるのも忘れていたので、なんかぐったり疲れてしまい一度帰宅。

家に帰るとなんでも近所の人に貰ったと言う一升瓶のお酒が。(正月の町内会用の余りらしい)料理酒にって貰ったとの事だけど、チビっと舐めてみたら、あらウマイ。

そのままコップ酒でグビグビ呑んでたら、なんか休日がこれで終わるのが悔しくなってきちゃってガレージに行ってバッタ号の整備開始(笑)

ちょっとだけやるハズだったんだけど、酒の勢いも手伝ってグイグイとバラバラに。

 

正直ここまでバラす予定では無かったのですが、まぁ勢いですな。(スイングアームまで外さなかったのは、どこかで自制したんだと思います笑)

もちろん目的無くバラしたわけでは無く、今回はこれが交換したかったんです。

 

チェーンスライダー。スイングアームの上を滑っていくチェーンのガイドといいましょうか保護材といいましょうか。とにかく消耗品なんですね。しばらく新品をまじまじと見たこと無かったので、こんな形状だったっけ?とか驚きながら交換。ハズした古いやつをみたら奥側が少し穴開いてました・・・、あぶなかった。

で、ここで終わってもヨカッタのですが時間はまだ夜の8時。テレビ見たって面白く無いし、ここもついでじゃー!と。

 

リンクばらし。前回やってからたいして乗ってないのでグリス等は平気だったのですが、このリンク回りってブローバイの吹き出し口に近くて汚れるんですよね。

念の為グリスを再充填してキレイキレイしてあげて再装着。

 

スライダーも新品でリンクもビカっと。ちなみにこの時点で2合ほど呑んでて、絶好調(笑)

む!むむむむ!

と上の写真の黒くて丸いゴムも気になりだして、確か部品あったよなぁ・・とゴソゴソ。

部品はあったんだけど中に圧入されているカラー?ベアリング?の外し方が分からない・・・。しまいにはハンマーで引っぱたいてみたりして撃沈。

この時点で夜の11時になったので終了。
あっつーいお風呂に入って、もう一回呑んでぐっすり寝ました。

で、本日。
冷静に部品見るとどうみてもムニューっと圧入されているだけなので、万力にはさんでクルクル回したら普通に外れました(笑)やっぱ酔っぱらい過ぎるとだめですね。

この部品がなんでギザギザしているのかは良く分かりませんが、新しいのは気分良いです。

当日はツイッターで作業を半実況していたのですが、まさか日本酒をグビグビ呑んでいたとは誰も思わなかったと思います(笑)

まぁこんなの休日もありです、アリアリ。

#しっかし、PC関係の更新時の再起動って腹立ちますよね。待っている時の再起動時間はもう何というか・・・。