装備

このところエイビットでは私の影響バリバリにオフ車に入門する方が多く、工具だけでなくバイクや装備の話題になります。

で、私もそうだったのですが装備が良く分かんない。

ヘルメットとかブーツは分かるけど、あと何があれば良いの?って事で今日は少しだけモトクロスやエンデューロ向け装備のお話。あくまでも専門的に「このメーカーのこれが良い」とかじゃ無く、最低限これくらいは買っておけってな感じだと思ってくださいませ。

これは先日の長野の爺ヶ岳エンデューロに出たお仲間ナガチャン。ほぼ理想の装備を付けているのですが、分かりますでしょうか?

主要装備と言うと・・・。

・ヘルメット
・ゴーグル
・モトクロスウエア
・グローブ
・プロテクター(胸)
・プロテクター(肘)
・プロテクター(膝)
・ソックス
・モトクロスブーツ

ってな感じ。
#プラスで首保護のネックガードと水補給のキャメルバッグをしょってます。

いろんな考え方があるとは思いますが、数年やってみた感想から言うと上記は全て専用品を買ってしまうのが最終的には安上がりだと思います。

特にまだ本格的にやるかやらないか考えている人だとヘルメットとかは、ロード用でも良いかな?とかバイザーはゴーグルタイプじゃ無くてもいいかな?とか思うかも知れませんが・・・ちぇんとしたヤツを買っておいた方が良いと思います。

オフ専用はなんでこんな形なんだろう?とか最初は感じると思いますが、バイザーが前車の跳ね上げた土や石避け、ゴーグルが土埃から目を完全に守ってくれます。

正直上の主要装備を一気に揃えると10万円以上掛かる場合が多いのですが、あまり初心者とかを気にせず、しっかりしたモノを購入した方が良いですね。実際何がなんだか分からない完全素人な時期ってのは最初に数ヶ月だけでして、すぐに各部の重要性が分かってきますからあまりテキトーすぎるモノを買ってしまうと「安物買いのなんちゃら」になってしまいます。

まぁこれはバイク用品だけでは無く、どんなモノにも言えると思いますけどね。

この装備の中でも主軸になるのがヘルメットとプロテクター(膝)とブーツ。金額の比重ももっとも高い装備なので、最初はひるむかも知れませんがそこそこなモノを買っておくのがベター。あまり高級モデルにこだわっても仕方無いので、いわゆるミドルクラスを選んでおけば良いと思います。(それでもこの3つで7~8万円行く可能性大)

で・・ここまで説明したのですが・・・やっぱ文章じゃ無理ですね(笑)これが工具の話ならばもっとちゃんとやるんですけど・・ww

お仲間の用品屋さんMCギアさんあたりに相談して、しっかりしたモノを揃えてみてください。もちろん気楽に聞きたいなら私でもOKですよ。

 

そして・・・。

台風来てますね-。ひどいのにならなきゃいいんですけどね。勢力は落ちると思うけど、速度が遅いんですよね。もうこれ以上の被害とか今年はいらないんですが・・・。

美しく。

結構昔、もう20年近く前の話になるのですが・・・まだ工具業界に入ったばかりの頃の話なのですが、とある有名整備工場に工具の営業で飛び込んだ時にそこの従業員さんに「別に工具で仕事するわけじゃねーからなー」とか「工具にこだわるなんて仕事の出来ないヤツのする事だよー」とか結構手厳しい事を言われ、事門前払いを受けそうになりヘコんでいたんですね。

まぁ時代ってのもあって、その頃はまだ輸入工具とかもほとんど知られて無くてスナップオンでさえ「え?なにそれ?」とか、そんな事言われたりした時代でしたから、工具自体の選択肢もあまり無く、気に入った工具を選ぶと言う風習もまだ浸透していなかったんですね。

で、そんな事を言われ縮こまっていた私はスゴスゴと帰ろうとしたんですが、奥の事務所から工場長さんが出てきて一喝。

「おめーら!何が工具にこだわらねーだ!ふざけんな!」

「工具があるからウチらは仕事出来るんじゃねーか!」

「買う買わないは後で決めれば良いんだ!ちゃんと工具の説明を聞いてやれ!」

と、言ってくれました。私はポカン・・と。
で、更に。

「工具で仕事してるわけじゃねーだとー?んじゃおめーは明日から手でボルト回せ!いいな!ジャッキも使うな!全部自分の手でやってみろ!」と。

今思えば飛躍した極論でむちゃくちゃな事言っているんですが、とにかく私はその後一生懸命工具の説明をし何度か通ってお得意さんになってもらう事が出来ました。

その後その工場長さんと茶を飲みながら話す機会があって、いろいろ聞いたのですが、ようはお金を貰ってお客さんの車をいじるわけだから綺麗な仕事がしたいと、で綺麗な仕事をやるには手間暇掛けるのが一番なんだけど時間を掛けていたら採算が合わない、なのでそういう費用対効果が見込めるモノにお金が出せないならば、これからの整備業界では生き残れないと。

今だと結構当たり前の話なのですが、その当時にそういう事を言う人は少なかったので驚いた記憶があります。

私がエイビットのHPの説明でも「美しい作業」とかたまに書くのですが、そのときの話が頭に残っていてそういう表現が多くなるんだと思います。

で「綺麗な」「美しい」の評価が見た目ですぐ分かる作業のひとつに配線作業があります。
これコワイですよね、手を抜くとすぐに分かっちゃいますから。実際自分でも見えない所の配線とかで手を抜くタイプの人には今でも作業を任す気になりません。

配線工具の中でも昔から定番人気で評価が高いのが横スライド方式のワイヤーストリッパー。

 

縦型とかもあるし手動のヤツで良いのもあるけど、いろいろな配線作業をやるにはやはり必須の工具のひとつです。

 

これが出来るとエレクトロタップを使わずに綺麗な配線が可能になります。もちろんナイフやニッパで器用にやってしまう人もいるのですが、工具に頼ってしまうのも決して悪い事ではありません。確実に迅速な作業が出来ますからね。

ちなみにその時の工場長は引退しちゃいましたが、いまだにお付き合いがあり自分の車を楽しきいじっております。隠居してあんな感じの生活出来たら楽しいだろうなぁ。

暑いけど

いや確かに暑いんですが・・・なんつーか、去年のような暑さはまだ無いですよね。少し風があったり日陰に入るとホッと出来たり。

息するのも苦しいくらいの暑さはまだひかえてそうな感じですね、台風過ぎてからが勝負のような気がします。

しかし・・・高温注意報とかなんかおかしい感じですよね。エアコンをちゃんとつけたり、水分補給したりとか気をつけないと熱中症で重症の可能性あるわけでしょ。人類ってどうなっちゃってるんですかね(笑)

で、そんな暑い週末は先日お伝えした通り各地で大きなイベントが行われております。

岩手の藤沢スポーツランドでは全日本MX選手権が本日より開催。

IA2やWMXの予選が行われました。今回も熱い戦いが期待されますので楽しみですね。

そして夕張のエンデューロでも霧雨の中、熱い戦いが繰り広げられております。

2Daysで開催された夕張ED、初日・2日目と1戦分カウントで本日が第二戦で明日が第三戦となります。

コース設定がかなり厳しくなったようで、リタイヤ組がかなり出る中、当店でもお付き合いのある選手がレディースクラスで2位にはいりましたー(ワー!パチパチ)

 

各地でイベントが開催され上位陣が出ていなかったり、悪路の為そういう路面に強い人が頑張ったりでかなり波乱のリザルトになったみたいです。

明日はDay2の第三戦です、みなさんガンバってくださいませー。

#なお、夕張EDはU-stで生中継されております。明日は暇だーなんて人は是非どうぞ。

更に明日はツインリンク茂木で当店のお客さんがアルファロメオで12時間耐久レースに挑みます。暑いから人間も大変だと思いますが、イタ車が果たして12時間も持つのかが興味ありますね。

動画は藤沢スポーツランドのIA2予選、ヘルメットカメラ。

砂っぽさが良く分かる動画ですねー。

新機種

先日のオートサービスショウでお目見えしたKo-kenのZ-EALシリーズの単品販売及び新製品。すでに問い合わせが入り始めておりますが、店舗リリースは8月からとなりますので、アナウンスまでもうちょっとお待ちください。

 

なお、カタログのPDFはすでに公開されてますので何があるのかなー・・なんて人はKo-kenのHPでお楽しみくださいませ。発売時期はモデルによって異なりまして、順次リリースと言うかたちになると聞いております。

エイビットとしても発売と同時に入荷の手筈になってますから、慌てなくても良いと思いますけどね。ちなみに今回はソケット関係では単品販売はもちろん、出ていなかったサイズの充実が楽しみです。事実すでにZ-EALシリーズをお持ちの方からの問い合わせも多く、そういった方からの買い増し希望が意外と多いんですよ。

新モデルのラチェット関係は後発で出ると聞いてますので、秋くらいまで待った方が良いと思います。

 

で、新機種ってわけでは無いのですが今日はお店の前の自動販売機がリニューアル。

何度希望を伝えても一度も聞いてもらえなかったサントリーを諦め、今度はファイヤのキリンにチェンジ。コーラ系が無くなったのがつらいけど、午後ティーが入ったのでOKかな。

なお、来店時に汗だくな場合は外に水道あるのでご自由に使ってサッパリしてくださいませー。

 

夕張ED

結局昨日の休日は自宅で寝休日。ヘルニア再発だと寝ててもツライので、寝ていればまだ楽なのは感謝しなくちゃいけないのは分かっているんだけど・・・汗かいてスポーツ出来ないのはやはりツライ。

しかたないので久しぶりに結構山になってきた未読小説の読破に挑んだんですが、そういえば山の下の方になってしまっていた1Q84でも読もうかと読み始めたら・・・新書なので寝ながら読むのが大変(笑)20ページほど読んで、腕が限界になったので違うのにしておきました。(久しぶりにアガサ読んでみた)

さてさて、そんなご老体な私とは関係無しに今週末もイベント目白押し。

全日本MX選手権は東北ラウンドに突入。今週末は藤沢で開催されますよ。藤沢と言えば鬼のサンドで有名で関東勢不利と言われておりますがどうでしょうね。

そして全日本EDのラウンド2も開催。

こちらは夕張ですよ。そう北海道。

この灼熱の季節に北海道で開催・・・ええなぁ、行きたいけど無理だなぁ。ちなみに北海道のエンデューロシリーズは公道も使う本格的なヨーロッパ式のオンタイムになりますので、ナンバー付きじゃ無いと出られないんです。なので余計に憧れ感MAX。

こちらは夕張EDのトレーラーっぽい動画。

あー冷えたメロン食べたい・・w