大詰め

今週末は先日から大騒ぎしているJEC&JNCC。

そしてちょっとづつ用意してきたツモリで、結局何もしてなかったイベント用の荷物のパッキングがかなり大変な事になっております。自分で車を用意する予定だったのですが、震災の影響で間に合わなくなってしまい、お客さんであるM君の車で行くことになったので今現在も積みこみすら出来てません。

昨日は久しぶりに走りにいく予定だったのですが、午前は仕事でつぶれ午後はテント固定用のペグを買いにアチコチにいってました。

意外と気に入るカタチの物が無く、自作まで考えたのですがなんとか良いの発見。無事ゲット。

気がつけばまたもや昼飯食わずに動いていた事を思い出し、何か食べようと考えていると・・・「!」

 

そうだそうだ、インド人がやっているカレー屋があった!と思い出して久しぶりにナンカレー。

「辛さは?」

と聞かれ「ふ、ふつーで・・・」と怖くて普通の頼んじゃったけど、これ多分日本人向けにカスタムされてるみたいで普通だと、ほとんど辛くありませんでした。「辛めで!」と言ってみればヨカッタ・・・。

ってなわけでカレーパワーで今日は平常仕事しつつ手が空いたら詰め込みしているのですが・・・終わる気配無し。これ書き終わってもまだまだ頑張るつもりです。

明日の閉店後には現地に出発してしまいますが、お店は普通に営業しております。(閉店時間が少し早くなる可能性があります、夜来店の方は一度確認をお願いします)

#現地に来られる方は是非一声掛けてくださいませー。

 

 

晴れ男

うはぁ・・・今週末の長野の天気予報・・・両日ともに雨マーク付いちゃった。

しかしですね、ここですよ。私のチカラの発揮所は!

ちょいちょい雨が降っている感のある私の行き先ですが、実は大きめのイベントで降られた事がほとんど無いんです。もろばっちり雨予報でもなんとか曇りで済んだり、朝雨降ってたけどうまいこと止んだりね。で、行くつもりだったイベントに行けなくなったりすると雨降ったりします。

そのくらい自分の晴れ男の実力を過信しております(笑)だからなんとなーく大丈夫じゃね?と思ってますがいかがでしょうか>関係者様。

さて今日は少し工具のお話。

週3で更新されるエイビットのHP。その中でも地味目に私が「推している」工具があったりします。ウチを見に来ていて長い人はなんとなく行間で読めるかもしれません。もちろん変なのは載せていない自負はあるのですが「超おすすめ」と「おすすめ」くらいの温度差はやはり存在しますね。

そんな中、個人的に好きなのがPBのキャブドライバーシリーズ。

 

ちょっと前にこれのショートバージョンが生産終了されちゃったりして、更に目立たない存在になってしまいましたが、実際に使ってみると良いんですよね。

PBのスタンダードなマイナスシリーズは知っている人も多いと思いますが、先端がパラレル加工(平行加工)されておりまして、それでアンチカムアウトを実現しているのですが、世界的な規格の無いマイナスの場合だと、この平行加工がかえってネジに合わない場合もあるんです。

その点このキャブドラ。

 

先端は普通にテーパーになっていて、その角度っつうか良い感じのテーパー具合なんです。こればっかりは使って貰うしか無いのですが、変なマイナスネジを回すときにかなり重宝します。

また先端部が結構繊細に面取りしてありまして「ちょっとこじる」とか「ちょっとシールをめくる」とかでも相手に傷を付けずに作業出来るので安心して使えます。(建前的にはそういう使い方はダメですが笑)

店頭でも結構力説して強引に買って貰う事があるくらい、個人的にはお気に入りの工具。

どうしてもドライバーと言うとプラスドライバーが合う合わないとかの話になりがちですが、もう一歩進んだこの手の話も面白いですよ。(プラスの話はまた後日しましょうかね)

こういうのをもうちょっとうまく説明して喜んでもらえるようになりたいですねぇ。

 

準備と整備

さてさて梅雨入りなんてドコ吹く風。

今週末には各地で様々なイベントが開催されます。先日からお伝えしている通り、長野の爺ヶ岳スキー場では土曜日曜の2日間でJEC&JNCCのコラボイベント。

そして軽井沢モーターパークでは関東MX選手権。

そしてそして奈良県の名阪スポーツランドでは全日本MX選手権第2戦が開催されます。

関東MX選手権は先日の台風で勝沼大会が延期になってしまったので、軽井沢はかなりの人が楽しみにしていたでしょうし、全日本は第1戦の結果からも予測出来ない戦いがありそうでかなり楽しみですね。

私はJEC&JNCCへの出店があり金曜深夜に長野に向かいます。エイビット店舗は通常営業しておりますので、普通にご来店くださいませ。

車中泊も含む強行の二泊三日になるので、体調を崩さないように気をつけたいと思います。なるべく現地情報もお送りしようかと思ってますが、なんでも携帯電波が厳しいとの事でして、実況とかは無理っぽいですね。

 

で、話は海外にいって先日お伝えしていた松下さんのマン島TT。すでに始まっております。

 

現地の情報がほぼリアルタイムで入ってくる状態ですが、みなさんの現地情報をなんつーか私がテキトーに書くのがはばかれるので各ブログをご覧下さい。

・松下ヨシナリの毎日が最高
・Team Prozzaのマン島TT Zero 挑戦ブログ

これライダーである松下さんの話はもちろん面白いんだけど、裏方のメカニック話が結構キますね・・・。リアキャリパー取り付けたメカニックの話や電動バイクの車検残り1分なんて・・・結構すごい話だと思います。

 

そして動画は先週末に行われた爺ヶ岳のコース延長開拓の模様です。

いやはや、こりゃーすごいコースになりそうだ。

Tシャツ

HPのトップでも告知しましたが2011年バージョンのTシャツが出来上がりました。

 

2年に一度スタッフ用のTシャツを作っていたのですが、説明にもある通り「それ売ってよ」と言われる事がありまして、今年は思い切って販売してみる事にしました。
この手のオリジナルを作った事がある人なら分かると思いますが、小口ロットで作ると高いんですよねぇ。なので少々お高いかも知れませんが、それでも欲しい!と言う方はお付き合いをお願いします。

またショッピングカートで購入出来るようにしてしまうと、通常の工具販売の業務に支障が出そうでしたので、メールか電話での受け付けだけにさせて頂きました。御注文の方は注文詳細を良く読んで発注をお願いします。

送料はこのTシャツに限っては全て「メール便発送」とさせて頂きますので送料無料です。そのかわり追跡番号とかをはしょらせて頂きますのでご了承ください。

 

と、まぁいろいろ書きましたが・・・、普段売り慣れないTシャツと言う事と「受注生産」と言う事もあり、後でトラブルになったりするのが嫌で注意書きを書いてます。その辺をご理解くださいませ。

なお、新ロゴのデザインはhatahatastudioのhata氏が担当。無理難題をデザインしてくれて助かりました。

Tシャツ素材は厚手の物を使用しております。まぁ基本は自分で着る用に作ってますので安っぽくは無いと思います。

納期は注文集計後から大体2~3週間だと思います。枚数によって少し前後すると思いますが、遅くても7月には間に合わせたいと思ってます。(納期が遅れた場合はごめんなさい)

お店に来られる方は店でも受付出来ますのでよろしくお願いします(見本もあります)

予定とToDo

さてさて、今月は忙しく動き回る予定。

来週はJEC&JNCCだし、翌週はオートサービスショウだし、気がつけば月末になっていて更に7月のイベントが続く予感。

これはいろんな事を練り込むなら今日しか無い!と思い、予定表をもう一度作り直していたら・・・・面倒くさくなってしまい、最後はぐしゃぐしゃっとしてポイと・・・。やっぱあまり先の事まで考えるとマルチタスクじゃ無い私の頭ではダメみたいなので、直近の事だけ考える事にしました。

で、残り1週間になった爺ヶ岳のJEC&JNCCだけにとりあえず集中する事にしまして、初出店なもんで持っていく商材がまだほぼ白紙の状態に気がつく。

むー困った。出店経験のある人に聞くと、あまり普通の物は売れないとの事で(まぁ、普通の工具は持って来てるでしょうし)ちょっと変わった工具や便利工具が良いとの事。んじゃーってその線で考えるも・・・・むじーよ(笑)

結局イベント用とかで特別な感じで考えるからダメなんだ!と思い直し、店売りの商材とリンクさせて考え出したら何点か浮かんできまして、方向性はなんとか見えてきました。

それと総勢7名で行くのですが出走者が4名、お手伝いが1名なのでみんなの事も少し考えてあげなくちゃいけないと思い、久しぶりにToDoリストにチェックしていってます。まぁ実はこういうの嫌いじゃないんだけどね。

なんとか週明けまでにはそこそこまとめてしまおうと頑張っております。

そして昨日アップしたペリカンのマイクロケース。かなり問い合わせ&注文が来ております(多謝)

 

こういう小箱で信頼のおけるケースを持っていると現場では重宝するんですよね。類似商品もいくつかあるのですが、なんといっても本家本元のペリカン。信頼性は抜群です。

 

HPでも書いてますがアメリカ軍ではこのように(写真のガンケースは全部ペリカン)採用されてますし、ダイビング関連でも知らない人はいないってくらい有名メーカーです。

工具や整備での現場ではまだまだ知られていないメーカーですので、今後も何か面白そうな物があったら随時紹介していきたいと思います。