艱難辛苦

いろいろね、あるんですよ。人生って短いし長いし。

 

近年ずっと続いているいわゆる不況。お店に来てくれているお客さんにも多大な影響が出てまして、車遊びやバイク遊びも大変ですよね。

中長期の目で見れば・・・とりあえず成果に繋げる何かしらの行動や現状の打開ですよね。今、日本全体に覆っているなんつーかどんよりした物が無くならないかなぁ・・・無くなって欲しいなぁって。

短期で見ると・・・ま、そんな事言いつつ今日が良ければとりあえずOK的な。今日が良く無ければ明日こそ良くなれ!みたいに。

で、こういう考えが一回りすると気がつくんです。結局今日も頑張って明日も頑張れはなんとかなるんじゃね?と。

なので私のスタンスは前から変わらず「良く遊び、良く働け」です。

だから下向いてないで、アゴ引いて胸張ってさ、右手を握りこんで心臓のあたりをドンドンっと叩いて頑張りましょうよ。

艱難辛苦を乗り越えて。

ってなーわけで先週末に行われたAMAスーパークロス、オークランド戦をどうぞ!ついにチャド君は来ましたヨー。

 

今回もメインイベントは18分過ぎから。途中、#1ダンジーと#22チャド#2ピロボードのサイドバイサイドは燃える展開。その後ろの5位争いでの#41カナードも格好いいですね。(地味にウィンダム兄貴も頑張ってます)

今回のオークランドでチャドリードも混ざっての4人の戦いになりそうな予感。昨年は前半で2人が怪我でいなくなってしまったので今年はこの感じで行って欲しいですね。

1月終わり。

あ!     っという間に2011年の1月が終了。

今月は公私共々いろいろありましたが最終日の本日もいろいろあって、結局ドタバタしているうちに終わってしまいました。1月の感想は・・・う~ん・・・寒かったですかね。

さてウチの常連さんには一回り行き届いた感のあるエボレックスリンクのオイル。

このところまた問い合わせが増えてまして、その中でも最高グレードのトルクの問い合わせが多いですね。

まぁ講釈めいた事があまり言えないので「良いですよ、使ってみて下さいね」くらいしかボキャが無いのですが、実際に使って頂いた方からはかなりのご好評を頂いております。

で、結構多い質問がトルクが良いんだけど10W40無いの?って質問。

現在トルクの10W40の設定は無いのですが、ぶっちゃけ15W50で満足してもらえると思うんですよね。それくらいこの粘度にしてはレスポンスが良いです。

単純に高レスポンスを求めるならばパワーの10W40って手もあるのですが、ちょっと悩むならばトルクを使ってみて欲しいですね。

私もそろそろオイル交換の時期なのですが、ちょっと違うオイルでも入れてみてもう一回検証してみたいと思います。

寒さ

いやーしかし寒いですね。関東では雨もほとんど降らないので乾燥しきっている状態です。

昨年の夏がありえないほどの暑さだったし、残暑もかなり引きずり気味で秋の深い時期まで暑かったので、この冬の寒さは特にこたえますね。

それでも1月が終わろうとしてますし、2月3月と徐々にですが春に近づきつつもあります。

とにかくこの厳冬時期さえ乗り越えれば、あとは春を待ち焦がれるだけですので、もうちょっとだけ辛抱ですね。

工具の販売ってあまり季節や時期とか関係無いと思われてますが、実際は極寒や猛暑では売上がガクンと落ちます。まぁ自分でも作業しますから分かりますが、そんな時に作業どころじゃ無いってのが本音ですよね。

プロメカさんだってこんな寒い時期はオイル交換と称して、車の下に潜っているフリでもしていたい心境はすごく良く分かりますよ(笑)

なんでも2月に入ると少し寒さが和らぐとの予想ですので、もうちょっと活動的な気温になって欲しいもんです、はい。

で、そんな寒さなんか関係ないおーってなカルフォルニアでのAMAスーパークロス第4戦オークランド(サンフランシスコの隣かな)

 

いやー今年のSXはスター不在の真逆でスター揃い踏み。そこに今回は前々年のヒーロー、チャドリードまで加わる大混戦になってきました。これでヤマハ・スズキ・カワサキ・ホンダの4大メーカー対決が出来上がったわけですから燃えてきますね。今のところピロボートとスチュワートが一歩出ている感じっすかね。ダンジーも毎回ボディウムですので良い位置にいると思います。

でもリードは確かプライベート参加なんですよね。カナードが本命なんだっけ?あとはこれにKTMのショートが混ざってくればもっと面白いんですけどね。ショートも頑張れぇ。

しっかし・・・こういうの見るとアメリカの懐の深さを感じますね。

 

いや・・・なんつーかホントにすげーよね。テック8だよ(笑)

電気のチカラ。

前の日記でも書いた事がありますが、個人的には自動車&バイクの電動化に関してはあまり否定的な意見は無いんですね。嫌悪感があるのはエコエコ言いつつ目先の欲にしがみつく行為ぐらいです。

そりゃーまー内燃機は好きですし無くなっても良いと、割り切れるほどでも無いのですが、現在開発が進んでいるEVを少し調べてみると結構楽しくなりそうな物も多いんですよね。

しかしちょっと憂慮しているってか・・・この隠れた問題をどうするのかな?と思う事がいくつかあります。

一つ目は電力の供給問題。

現在販売されているEV車のオーナーさんは、多分ですけど夜間料金とかうまく利用しつつ、充電をしていると思いますが、今後この大きなエネルギー利権を電力会社が放っておくとは思えません。すでに各所で噂レベルですが「EV車向け電力契約」が始まるとか出てきてますし、何かしらの囲い込みが行われると思います。仕様や規格、そして電圧の問題とかとか電力の供給元も大きな発言権を持つような気がするんですよね。こういうのを日本の各自動車メーカーは足並み揃えて解決出来るのか?

二つ目は安全性の問題。

ハイブリッド車やEV車は今のご時世もてはやされておりますが、テレビコマーシャルでは流れない問題も多く抱えております。それが安全性。

ご存じの方も多いと思いますがガソリンエンジンの車ってのは、よっぽどの事が無い限り衝突事故を起こしても爆発とかしません。(タンクが破損して引火くらいですかね)

しかしバッテリーは爆発します。また大きな電流が流れるハイブリッド車では、電源のオンオフが結構重要になってくるのですが、これが例えば事故を起こした時に簡単にオフにする事が出来るのか?ってのが結構問題。うちら工具業界でも近年1000ボルト対応の工具の問い合わせがとても多いのです。

JAFはもちろん高速隊とかからも問い合わせや注文が入ってます。こういう一歩間違うと今までの車みたいに気軽じゃ無い面があるんだよって事をそろそろ公にして、みなさんに認知してもらう必要があるんじゃないかなぁ・・・と。(別に悪者にしようとしているわけじゃ無いんです、そろそろ知っておこうよって事)

すでに市販の始まっているホンダやヤマハの電動スクーターも、販売店には専門の講習会が開かれ電気ゆえの怖さのレクチャーがあったそうですからね。

まぁこんな事気にするのもあと2~3年内にはEV市場もかなり活性化すると思うので、早めにいろいろ浸透されてしまった方が良いんじゃないかなぁ・・と思うからなんですね。アメリカとか中国ではすでにモーターやバッテリーのエンジン載せ替えキットとか発売されてますし、いつまでも「電動なんか嫌」とか言っている時代でも無いと思うんですよね。

動画は国内スーパーモタードライダーの佐野新世さんが、モトクロスの草レースにアメリカから輸入した電動モトクロッサーで出場した時の様子。

 

まぁ乗っている人が速いってのもありますが、実際は電動の乗り物もここまで来ているわけです。

騒音も無くモータースポーツを楽しむってのも、アリっちゃアリですよね。

休日の過ごし方。

昨日は今年最初の本格練習を!と気合い入れてましたが、朝イチ鳴った電話で全て終了。

今年に入ってから新年の初走り以降全く走れてないのですが、先週も朝イチに枕元に置いた携帯電話が鳴って走行出来ず。昨日もまさにデジャブ?と思える感じで枕元の携帯が鳴りました。

電話は実家の母親からでの電話でしてちょっと用事があるので、休みだろうから来て欲しいと。まぁ親孝行しといた方が良い歳なので、走行は諦め実家に行ってついでにいろいろ用事を済ませていたら休日終了。

うーむ、ちょっと走れてないですね。来週は大勢でコースに行く予定なのでなんとかなるかなぁ。

さて、店頭の方も年末年始モードからいろいろ変化がありまして、私も頭を切り換えて企画を練っております。

今週末には先日お伝えしたエボレックスリンクオイルの1リッターを販売予定。

 

トルクやパワーも入荷してきてますので、土曜日には1リッターパッケージの販売が開始出来ると思います。

4リッター売りも相変わらず好調でして問い合わせも増え続けておりますが、正直そんなにウンチク言えるほどオイルに詳しいわけでも無いので「一度使ってみて下さい」くらいしか言えないんですよね(笑)

パワーに関してはびっくりするほど体感出来るオイルでは無いと思いますが、その分安いと思いますしトルクに関しては結構体感出来ると思うんですよね(にぶい私でも分かりましたから)

来月には更に新発売のオイルも予定されてますので、いろいろご期待ください。

話はまた変わって興味あるイベントのお話。

みなさん知ってますかねオーバーオール。いやいやマイウーのあの人が着ているヤツじゃ無くレースのお話。

まぁなんつーかバイクの異種格闘技戦?

 

コースも当日まで発表されないので、なんのバイクで出れば有利なのかも分かりません。プロアマ問わずの募集なので興味のある方は是非!