happy day,come here again.

今日から7月。月末の忙しさが一段落して当店もお付き合いのある関係者も「よし!次!」って気持ちになりつつスタート。

そしていろいろ企画練ったり物書きしたりしていたら、なんというか少し考え込んでしまいました。

そう、3.11の件。

この震災が与えた影響って時間が経つにつれ、どんどん拡大してますよね。ウチなんて北関東で影響があるとすると節電くらいなもんですから、あまり関係無いような気がしちゃいますが・・・間接的な影響ってすごいと思います。

政治空白が叫ばれるなか大人の一員としても、世の中があんまり良い方向に進んでないような・・・いや日本がか・・・。

先が見えない不安が徐々にですが蔓延してきているような気がするんですよね。

エイビットは工具の販売店なので業者さんとかプロメカさんが、必要に迫られて購入してくれる場合が多いのですが、やはり支えてくれているのは一般の休みごとに楽しく整備したりダベったり走ったり、そういうお客さんなんですね。

そういう人達の元気が無い姿はちょっとキますね。

もっとこう・・・ウチっぽく・・なんかできねーかなー・・・とか考えちゃうんですね。まぁ何も思い浮かばないんですけど(笑)

とにかくこのブログやメインのHPを楽しみに見てくれている人が結構いるので、せめてここ発信の情報くらい楽しくやっていきたいなぁ・・・なんて考えてました。ホントそれくらいしか出来ません・・ゴメンナサイ。

なので今後もよっぽど重大な事件とかじゃ無い限り時事ネタはあまり拾いません。そのかわりイベント案内等はバンバンやっていきますのでどうぞよろしくお願いします。

 

ってなわけで今週末はモトクロスの大きな大会をガッツリ。

 

北海道の和寒では今週の土日に全日本MX選手権が開催。全日本は土曜日だけ見に行っても予選とかが見られるので楽しいと思います。ちなみに和寒は「わっさむ」と読みます、むずかしいですね(笑)

先日来店してくれた伊集院忍選手も出場予定ですので、北海道のみなさん応援に行ってあげて下さい。

 

そして関東MX選手権は千葉大会に戻り、日曜日に茨城のMX408で開催。

場所は大体牛久大仏のそばなんですが、あとはなんとかガンバって行ってみて下さい。こちらも地方選とはいえ盛り上がりますよー。

当店からはお客さんのココア君がNB(#54)に出てますので、見かけた方は応援よろしくですー。

ってなわけで7月スタート!

ErzbergRodeo続

昨日の動画では「すごそうなのは分かるけどいまいちピンと来ない」人もいると思います。

今日はもうちょっと現場サイドの動画をどうぞ。

そういえば完走したのって全部2ストなんだよね。

2人の日本人

昨晩になるのかな、世界の舞台でふたりの日本人が大活躍。

ひとり目は先日お伝えしたオーストリアで開催された、超絶鉄人レースのエルツベルグロデオ。2年目の挑戦となる田中太一君は予選で一列目を確保し、期待が高まっておりました。

しかし、日本ではほとんど注目されないレースなので・・・なんせ情報が少ない。リアルタイムに情報を拾うなんてホントに至難の業でした。

昨晩10時頃にスタートは知っていたので、じっとツイッターのTLを注視。何故か盛り上がるはずの人達までもが静かに見守ってまして、時折「がんばれよー」とか誰かがつぶやくくらいで経過はもちろん結果もさっぱり分からない・・・。

そして固唾を飲んで待ち続けた夜の11時すぎ、ポツリと投稿されたツイートが・・・。

 

うおー!きたー!8位ーー!!すげー-!と歓喜のツイート。まさか本人から順位を知らされるとは思って無かったので、喜びも倍増。

そして、その後上位ライダーのひとりがチェックポイント不通過で失格となり、順位が繰り上がって7位に! すっげ7位。

 

だって・・・1500台出走、世界のトップランクのライダーが集結したレースで7位っすよ。まじですごいよね。その後の公式で時間内完走9台だと言う事も分かり更に驚きました。

 

完走率低下の原因が雨。ただでさえアホみたいな厳しいコースが雨に濡れたみたいです。(写真は池?ってくらいな所を激走する太一君)もう完走を目指すってだけでもすごいのに、その中で競い合って上の目指しているんだから、なんつーか言葉が出ませんね。

いやーホントにおめでとう&お疲れ様。

 

そしてそして・・・もうひとりの日本人はご存じモンスター。

 

すでにパイクスピークで5連覇を達成しているモンスター田嶋さんが今年も挑戦。日本人のひとりとして終始日本の復興に祈りを込めてと言い続けてくれました。

そして無理と言われていた10分切りを達成!ほんとすげーなー。

なんつーか、日本人スゲーじゃん!今日月曜日だけど仕事頑張っちゃおうかなーって何人か思ったハズw こういう人の凱旋を拍手で迎えられる国民でありたいんだけどなぁ・・・、日本じゃ無理なのかなぁ・・・。

動画は昨年のパイクスピーク。これみれば10分切りがどれだけすごいか分かるはず。

寒暖

いきなり暑かったり、なんだか肌寒かったりと毎日の体調管理が大変ですね。こういう時期に風邪引くと長引きますので、みなさんもご注意を。

さて毎年恒例の紹介品っていくつかあるのですが、昨日もそんなモノのひとつをアップ。

 

暑さ対策のウォータークールスカーフ。3年前から売り始めた商品なのですが、今年は節電の影響もあってシーズン序盤から問い合わせが多いですね。

更にこの手の製品はどこかが買い占めし始めているみたいで、流通量がかなり不安定になってますので、気になっている人は早めにお願いします。

ちなみにこのスカーフ。HPの説明でもある通り激安品とはちょっと違い、長さや品質が良いんです。こればっかりは一回使って貰うしかないのですが、なんちゃって品に比べたら冷やす効果もかなり違うんじゃないでしょうか。

またすでに3年使っている自分用のスカーフも、このように・・・

 

シーズンインの時にバケツに沈めておけば復活しますので、耐久性もかなりあると思います。一回膨らんでしまえば、後は水道にジャーっと付ければ大丈夫ですよ。

これを首に巻いているだけで、かなり違いますので暑さ対策に是非。

 

この所、意外な有名人が訪れてくれるエイビット。

昨日は全日本モトクロス選手権(レディース)に出場中の#8、伊集院忍選手がおとーさんと一緒に来店してくれました。

おとーさんとはツイッターで知り合いまして「そのうちお店にいくよ」とは言われていたのですが、まさか忍ちゃん連れてくるとは思いませんでした。

ミーハーな私が「写真撮らせて-」とお願いしたら快諾。「あ、おとーさんも一緒に!」とお願いしたら「それは嫌」と断られてしまいましたw (おとーさん・・・気持ちは分かるよ・・)

今年は怪我で欠場してましたが、次戦のわっさむから復帰予定。ガンバってくださいませー。

 

 

Erzbergrodeo

世界最強の鉄人バイクレース。オーストリアで開催されるレッドブルエルツベルグロデオが今年も開催中。

 

昨シーズン、日本人初出場でいきなり完走を果たした田中太一君が今年もチャレンジしております。なんたって1500台出走で15台完走と言う超過酷レース。

今年の太一君はエルズベルグにターゲットを絞り、スピード強化の為アメリカで修行しておりました。(AMAライダーと一緒に走ったり・・すごいよ)

ちなみに昨年のレポートとかはこれ。ダーヌポのホッパーちゃんが随行した渾身のレポートです。

 

このコピーを見るだけで関わる人間を沸点にまで持って行く魅力があるレースなんだと分かりますね。

すでに予選は終了していて1500台中29位! 1列50台ずつのスタートですから最前列スタート確定です。昨年は後ろからの追い上げレースになってしまいましたが、これは・・・期待出来すぎる。

なかなか詳しい情報が拾えないのですが、後は結果を祈るだけですので今日はWEBチェック必至ですね。

今年の予選動画とかもあるのですが、とりあえず去年のヤツ見て貰うのが一番分かりやすいと思います。(途中で太一君もチラっと映ります)

 

ホントすごい、すごすぎる。ってか出ているトップライダーもものすごい面々。プロアマ問わずヨーロッパからアメリカの腕に覚えのあるライダー大集結のどんちゃんお祭り騒ぎのレースなんです。

※お知らせ:先日予約販売したTシャツが入荷しました。店頭で予約した方は引き取りお願いします。通販の方は本日発送いたしました。