テイストオブツクバ

毎回天気が微妙なイベントってありますよね。今日開催された筑波サーキットでのテイストオブツクバも個人的にはそんな印象でした。

が、今日はサイコーの天気。

また震災の影響でイベントがつぶれまくった反動もあってか、筑波サーキットはものすごい人でした。

 

やっぱりみんな楽しい事に飢えているんですよね。良い笑顔してたなぁ。

そして私が応援に行ったのはこの人。

 

ゼッケン#51のコーイチこと、松田コーイチ君。

前回は悔しいリタイアだったので今回こそ!と言う意気込みと、自分で商売をはじめたばかりでまだ軌道にものっていない苦しい生活基盤の中でエントリーしたその意気込みを応援したいと思いました。

レースはお見事2位ゲット。優勝は#29兄貴!予選で58秒に叩き込む鬼神の走りでした。(だってトップ独走になって少し抑えめに走って1分フラット周回するんですよ)

で、無事に応援終わったから速攻でお店に帰ろうと思ったら・・・ん?

こ、これわ!!

 

レーシングサイドカー!!!!

格好いい!!サイコー!え?これ走るの??マジデー!

と、言う事でエキシビションではありますが、とにかく10台近くのサイドカーはレースやると言うので見てきました。いやー格好いい、ほんとサイコー。

これ見られただけでも今日筑波サーキットまで来た甲斐があったと思います。良く知らない人も「え?何コレバイクなの?車?」とか言いつつ始まったらみんな真剣に見てましたからね「あー隣の人落ちちゃう落ちちゃう!」とかなかなかみんさん良い反応でしたw

で、サイドカーと言えばマン島TT。

マン島TTに出場する松下さんも来てまして松田君のクラスで走ってました。この後はTTに手中するんでしょうね。期待してます、はい。

動画はマン島TTのサイドカークラス。世界最高峰のサイドカーをご覧あれ。

いやー格好いいわ。

続々

まぁ毎週続きますよ。この5月はとにかくイベント盛りだくさんですね。

なんとか週末の天気も晴れっぽくなってきたので、今週末のイベントも大丈夫そうでホッとしております。私は先日お伝えした通り筑波サーキットにちょろっと顔出しに行って来ますが、各地ではいろんなイベントがありますね。

その中でも昨日お伝えしたJ-MX全日本の開幕戦と・・・。

JNCCのラウンド3、鈴蘭高原が開催されます。

鈴蘭高原って言われても・・・それどこ?と最初は分からなかったのですが、岐阜です岐阜。岐阜と言っても広くてですね、山間部なので長野とかも近いですね。個人的にはかなり遠い所の開催だと思ってましたが、実際はその次のラウンドである大町高原とそれほど変わらないんですよね。

で、今回初開催の鈴蘭高原。ちょうど昨年の斑尾高原と似たような雰囲気でして、ゲレンデを活用したアップダウン満載のコース設定みたいですね。

 

現地の画像が手に入りましたので貼っておきます。こりゃーウッドチップですよね。雪解け水の流れた後がクレバスになっているのが、ちょっとコワイですけどすぐに分からなくなっちゃうと思うのでOKOK。

ちなみにフカフカのウッドチップは・・・ものすごくグリップします。走りやすいんじゃないでしょうか。

お近くの方は是非観戦でも行ってみて下さい。

こちらの動画は昨年チャンプの小池田選手が鈴蘭のコースを試走しております。GPS搭載のカメラ連動なので面白いですね。

季節はずれ

昨日のお休みはふて寝・・・。

してようかと思ってましたが、さすがにそれだと更に夕方あたりに落ち込んじゃいそうだったので少しお出掛け。それにしてもこの長雨・・・入梅じゃ無いよね?寒かったり暑かったり身体が少しおかしい感じなっちゃいますね。

前にも書きましたが私はこう見えて読書家でして、常に身近な所に本が無いと気持ち悪い性格です。それは漫画でも良いし雑誌でも良いんですけど、出来れば何日かかけて読むことの出来る小説だと嬉しい。

そんなわけで常に未読の小説が4~5冊はあるんですけど、最近の忙しさから寝る前に少し読んで・・・とか繰り返していたら未読本がゼロに。

こりゃーマズイって言うので本屋さんに出掛けて、いろいろ見てきました。
小説と言ってもなるべく難しくなく、簡単なミステリーでいいんです。基本ジャケ買いに近いですから。近々の直木賞ものは読んでなかったので2冊ほどゲット。

ちなみにここ最近読んでいたのは石田衣良さんのIWGPシリーズ。前にも1巻だけ読んだ事あったんだけど、なんとなーく再読したら全部読みたくなってしまって新書の新刊まで読み切ってしまいました。いやー軽いノリが良いです。

そんな感じでお休みはさっくり終わっちゃいましたけど、とりあえず手元に本が揃ったので精神状態はなかなか良好になりました。(本当は走りに行きたかったけど)

そして今週末。
私は友達のコーイチ君のテイストオブツクバにちょっと応援に行く予定ですけど、モトクロスでは遂に全日本がキックオフ!

 

こちらも地震の影響で開幕戦からずっと伸び伸びになってましたから、楽しみにしていた人は多いと思います。今年はなんと言っても注目は強力ルーキー揃い踏みのIA2でしょう。

いろいろ下調べしてから行くともっと楽しめると思いますよ。

結果

うおーAMA気になる、関東MX選手権気になる。

しかしどちらの結果もサラっと聞きたくない、どっしり腰据えて聞きたい。

 

AMAは昨日お伝えした通りインドアの最終戦。ライツ地区戦以外はまだチャンピオンが決定していない状況なので、ツイッタのTL上に流れる速報をなるべく見ないようにしてます。テキストじゃなくちゃんと見たいもんね。

関東戦のココア君もひとりで遠征行っているので、連絡とかしなくて良いからガンバって!と言ってしまった手前・・・こちらから連絡出来ないしw

まぁ関東戦だとNB2とNBオープンの両方にエントリーなので忙しいんですよね。連絡とかしている暇ないだろうなぁ。

で、更に今日は天気がバッチリよろしくてお店も盛況。

他の事やっている暇も無く、ドタバタと動いていたので後日の報告を待ちたいと思います。

ってなわけで春の連休ゴールデンウィークも本日で終了。私の疲れも寒かったり暑かったりで結構キテますので、今週の定休日にはゆっくり休ませて頂いて忙しい季節を乗り切ろうかと思います。

再開

さてさて連休とかあると、はたして今日は何曜日なので分からなくなりますよね。

私もずっと働きづめで、なおかつ連休シフトだったせいで曜日感覚はもちろん時間の流れもよく分からなくなってきております。

で・・・あ!っと思って思い出したのが今週末再開の関東モトクロス選手権。

地震直後の3月13日に川越のオフロードビレッジで開催予定だったのですが、さすがに中止になってしまい、以後の大会も延期→中止とずるずる引っ張ってきて、明日いよいよ本格再開。

ウチの店に来てくれているココア君は関東戦に出る為に職場まで変えて臨んでいる年だったので、モチベーションの維持とかも大変でしたでしょうがなんとか頑張ってもらいたいです。

ちなみに延期やら中止やらの関係で第2戦が行われるのは新潟県の川西モトクロス場。連休前まではまだ雪がごっそり残っていたので開催が危ぶまれましたが、スタッフさん達の尽力により今日は走行出来ているとの事。

雪解けの激烈マディも心配だったのですが、本日現地に入った人から聞くとドライ路面でバッチリとの事です。こりゃー盛り上がりそう。お近くの方は是非観戦にいってあげてくださいませ。

 

そして翌週の5月15日は筑波サーキットでテイストオブツクバが開催。

先月の20日まで路面や設備補修の為に閉鎖していた筑波サーキット。イベントのめども立たずしばらくレースとか無理なのかな?とも思ってましたが、春の大イベントにはなんとか間に合いました。

こちらにはお友達の松田コウイチ君が出場しますので応援に行こうかと思ってます。(出店の件は今回見送りました)

ちなみに今回はモータースポーツイベントの震災影響を考え、盛り上げていこうという事から入場料が半額の2000円となっております。中に入ればレースだけじゃ無く食べ物屋さんもいっぱいあって家族で行っても楽しめると思いますよ。

 

そしてそして、国内じゃ無いけど見逃せないのがアメリカAMAスーパークロスの最終戦!ラスベガス。

いよいよSXではチャンピオンが決まりますし、ライツクラスでは東西地区のシュートアウト(東西決定戦)が行われます。これ見逃せないですよ。さらに本日はミニモトSXのラスベガス大会も開催。これ日本からも数名出場してますので、こちらの結果も気になります。

 

大人げない大人達がモンキーパーツとかアルミフレームとか組み込んだ、本気のミニモトレースです。これも後日動画が拾えたら紹介しますね。

 

ちなみに上で紹介したテイストオブツクバはレースはもちろん、来場者が楽しめるイベントがいっぱいあります。(釣り大会とかもあり)

 

今回は半額なので気楽に行って楽しみましょう。