小さめなプラハンの利便性

昔は「へぇーPBってハンマーも作ってたんだ」なんて言われた事もあったのですが、今や売れ筋の工具となったPBの無反動ナイロンヘッドハンマー。

ちょっとお高いんですが一度使ってみればなるほど納得の性能でして、整備初心者な人なんかだと整備の中にハンマーで叩くって事自体が怖い人もいると思うのですが、このハンマー使えば相手を傷つけにくいし使いやすいしでとにかくオススメのハンマーなのです。
で、重さやヘッド径別に何種類かあるのですが普通の鉄ハンマーとの比較で一般的なサイズと言えば#3とか#4。

お店で相談受けるとオススメするのは#4でして、ナイロンヘッドと言うプラハンとはまたちょっと違う硬度をうまく使いこなすには良いサイズだと思います。

 

しかし人間欲も出てくるわけでして。
このハンマーのもうちょっとちっこいのも使ってみたいなぁ、なんて言われる事があるんですね。

「ハンマーの小さいモデル」 って一見すると自己矛盾しているような気もするんですが「コンコンコン」と軽く叩けるサイズのハンマーって1本持ってると超便利なんです。

で。
実はそんな小さいハンマーもこのPBの無反動ナイロンヘッドハンマーがかなりいいんですよ。

pb_1hmmX4

ちなみにこれがPBハンマーの#1。

すでにこのハンマーの標準的なサイズをお使いの人なら分かると思いますが、これ使うと鉄ハンマーや他のプラハンの出番って激減します。
そして「この感じでもっと加減しつつコンコンって叩けたら・・・」なんて考えた事が’ある人って結構いると思うんですよね。

pb_1hmmX3

試しに標準的な#3のハンマーと比較してみるとこんな感じです。
小さいですよね、なんか便利そうですよね。

特に機関系とかよくいじるって人にはかなりオススメの選択肢だと思います。
ハンマーも1本持ってれば十分と思うのではなく、サイズを変えてみて・・・とか考えてみるといろいろ楽しいと思いますよ。

休日を満喫

仕事納めになる12月30日。
その数日前から少しだけ風邪っぽくて「あー、これあれだ、休みに入ったとたんに寝込むヤツだ」と思っていたのですが…。
たった3日間しかない連休を寝込んで終わるのはなんだか悔しいって事で、気合いを入れ直して連休突入!

大晦日の日は毎年恒例になったオフロードビレッジの年忘れEDに応援に行きまして。

家族で行ったのですが風もない暖かい日だったのでみんなで暖かいコーヒー入れてのんびりほっこり。

爆走するドナ○ドを脇目に楽しい年越しをさせて頂きました。

翌日の元日は実家にいってみんなにご挨拶。
昨年母親が亡くなった関係でお正月っぽさはありませんでしたが、こういう機会でもないと親戚とかに会えないですしね。
ここまではなんとかなっていた体調もその日の夜にかけてかなりやばめになっていきまして「こりゃー2日の初走りにはいけないかな」とか思ったのですが…。
カミさんに「たまにしかみんなと走りにいけないんだからしっかりしなさい!」と怒られまして、とりあえず積み込みだけ済ませて翌日に備えました。

そして2日。
朝起きるとギリ行ける感じ。
珍しくカミさんもついてくるというのでとりあえず現地に向かいまして。

ついてみたらすごい人数にびっくり。
ナグモとウチのお仲間勢揃いって感じで盛り上がってました。

走り出すまではまだ体調面で若干の不安もあったのですが、走り出してしまえばもう楽しくなっちゃって大汗かいて激走。
難所でみんなでゲラゲラしたり、やっぱみんなで走ると楽しいですね。

お昼は恒例になった「みんなで餅焼いて食べる会」を開催。
こんなに食ったら午後走れないんじゃないの?ってくらい餅食べました(うまかった)

午後もそんな感じで楽しく走行。
実は久しぶりに乗ったのでうまく走れなくて苦労してたのですが、だんだん思い出してきたとかもあって、結構集中して乗り込みも出来ました。
この頃には鼻水も止まったし、なんとなくダルかった体調も嘘のように快調になってましたね。
やっぱこういう気分転換はやらなきゃダメっすね。

調子に乗ってきてサンド走ってたら久々にぶっ飛んだりもしました…。
(転んでるのが私、轢きそうになってるのがナガチャン)
この時、指の筋を痛めたと思うんですけど、こういうのまで嬉しいくらい忘れてた感覚でしたね。

最後はみんなで記念撮影。

2017年も楽しい1年になるように目一杯頑張りますので、みなさんどうぞよろしくお願いします。

2017謹賀新年

new_year

明けましておめでとうございます。
本年も工具専門店エイビットをどうぞよろしくお願いします。

1月3日(火)午後1時から今年の営業を開始いたします。
福袋やセール品をご用意してお待ちしておりますのでぜひご来店ください。
(Web更新も同時に再開します)

良いお年を

今年は暦の感じがよくてかなりギリギリまで仕入れが出来たこともあり、30日の本日もそこそこの納品予定があって普通に仕事してました。
例年だと締め日の今日あたりは掃除と棚卸しくらいしかやることなくなるんですけどね。
なんというか結局ドタバタしたまま2016年のお仕事が終わってしまいましたね。

ふと1年を思い返してみると今年もまわりの人達に恵まれた年だったと思います。
そういった方たち、そして支えてくれるお客さんに感謝しつつ。
年に一度のまとまった3日間をお休みを満喫したいと思います。

大掃除もバリっと終わりまして、気持ちよく新しい年を迎えたいと思います。
あ、そうそう年明けの新年セール品も用意してあります(福袋もあり)
正月の帰省とかで東北道通る人はついでに寄ってみてください。

2017年もエイビットの応援をよろしくお願いします。
よい、お年を。

1月1日(日)冬期休業
1月2日(月)冬期休業
1月3日(火)13時-18時(初売りセール)
1月4日(水)10時-18時(初売りセール)
1月5日(木)10時-18時(初売りセール)

ちょっとだけ振り返って

この日記形式のブログ。
最近はリクエストもあって工具ネタをなるべく多く書いてるから、どうしても商売ブログだと思われてしまうとは思いますが。
個人的にはお店がオープンしてからずっと続けている『日記』でありまして、数年経った時に自分で読み返す時もありますから、今年も2016年をちょっとだけ振り返ってみます。

お店の事に関しては、自分の中で近年迷っていた方向性ってのが少しだけ定まった感じがしました。
いや、まだいろいろ考え中ではあるんですけどね。
ちょっとかなりボンヤリした感じな発言になりますが、いままでどうしても自分のこだわりとかあってフィルター掛けていた部分が、実はそうじゃないんじゃないか?と思い始める事が出来たのは収穫だったと思います。

ま、これはまた来年の課題でもありますね。

そして今年は何と言っても私生活ですかね。(去年もそうだったけど)
私が生まれてから今までの、家族を核とする関わっている人達。
そういった人達との死別がとても多かった年でした。

ぶっちゃけ葬式でも涙とか出なかったのですが、3ヶ月過ぎ…半年過ぎ…と時間の経過とともに「もう二度と会えない」という実感を感じるようになりましたね。
どこかで美味い食べ物みつけて「あとで持っていってあげよう」とか、ふと思っちゃうんですよ。
でも、すぐに「あ、そうか…」ってね。

お店で飼ってる猫だって去年死んでしまって、新人のこのタマ君が頑張ってくれましたけどね。
やっぱり誰かと、何かと、お別れするのはツライですね。

ってなわけでこの年末を迎えるにあたって、少しだけ考えたんですよ。
いろいろと考えはまとまりませんが、なんとなく「おっしゃー!」ってまた気合入れ直しつつ、地に足つけて頑張っていこうかな、と。

こういう寂しい話題が続いたのであまりこの日記にも書かなくなりましたけどね。
来年の2017年は賑やかな話題で埋めてみたいと思います。

とりあえずお店は30日(金)まで営業します。
あと2日間がんばりますのでみなさんもお店まで遊びにきてくださいませ。