工具セットの季節

なにやらまたでっかい台風来てますね。
当店も状況をみつつヤバそうなら臨時で時短営業に切り替えますのでご容赦くださいませ。

さて。
秋のこの時期は工具メーカー各社から工具セットのお買い得情報が出揃う季節でもあります。
毎年好評のSIGNETの工具セットは2020年モデルを見送る方向との事で残念ですが、先日数量限定で発売されたSIGNET30周年記念モデルを継続販売していくとの事ですので、コンパクトな工具セットをご希望の方はこちらをご検討ください。

SIGNET30周年工具セット

SIGNET 30周年 3/8メカニックツールセット 限定モデル

そして来月11月からは大本命のKTCのSK SALE(工具セットセール)が始まります。
すでに店舗では多くの問い合わせを受けておりまして「10月中には次期セール内容のパンフレットが来るからまってて」とお願いしてきましたが……

SKSALE20

ついに2020年版の最新パンフレットが入荷しました。
パンフレット待ちだったお客様が結構いらっしゃいましたので、このブログをみたらぜひお店までお願いします。
すでに予約を受け付けております。
(Web通販スタートは今月末頃を予定しております)

SKSALE20

ちなみに今年のSK SALEの印象はPOP&FUNNY、パステル調の限定色が多くてカタログを見ているだけで楽しい感じになります。
また数年前にあった両開き工具箱セットの限定色スカイブルー(水色)が今年限定で復活しております。
これ売り切れてからも多くの問い合わせがあった大人気モデルでしたので、前回買えなかった人はぜひチェックしてください。

なお限定カラーは昨年同様に年明けの1月までの限定生産となります。ですので気に入ったカラーがある場合には出来るだけ年内の発注をお願いします。
またいつもなら限定カラーの工具箱は年明け1月からじゃないと受注出来なかったのですが、今年から工具セット販売スタートの11月1日から工具箱単品の注文も受ける事が出来るようになりました。

ってなわけでいよいよ工具セットの超お買い得なセールが続々とスタートします。検討中の方は遠慮なくご相談くださいませ。

ガレージに揃えるモノ

埼玉に引っ越して来る前はマンション暮らしだった私。
マンションに住んでいるとなかなか整備事情も整備インフラも大変でして、そういったところに住んでいるなりの工具の揃え方ってのは必要になります。
しかし今は埼玉の片田舎ですので場所はあるしガレージを持っている人の率もかなり高いので、その手の相談も多く寄せられるようになりました。

で、いざガレージ用の工具や備品といってもいろいろあるのですが、これがあると一気にガレージっぽくなるというのが『作業台』です。
まぁその辺のテーブルとかでもいいのですがあくまでも重作業までやる前提だとそれっぽいモノのほうがおすすめだったりします。
そんな作業台で気楽に購入出来るモデルとして人気なのがこれ。

SK11作業台

SK11 フラット天板ワークテーブル(折り畳み式)

折り畳み式なので使わない時は折り畳んで片付けておけるワークテーブルです。
脚はスチール製なので本体重量もそこそこあってガタガタしにくくかなり重宝します。

ちなみによくセットで売れるのがこの昇降式の椅子。
これも作業用なのでセットで持っていると一気にガレージらしさが出ていいですね。

ちなみにこういったキチンとした作業台があれば付随したガレージ備品系工具である万力とかもセット可能。

万力

SK11 ガレージバイス(万力)

この手のインフラが充実してくるとガレージで出来る作業の幅はグッと広がります。
基本工具を揃え終わって「次に何を揃えようかな」なんて考えている人はぜひこういった設備系も検討してみてください。

TONEのギアレンチお買い得セット

毎年恒例のセールってのは各工具メーカーや問屋さんごとにいろいろありまして、恒例なだけにあまり代わり映えしないものもあったりもしますが……
それでもそういう定例で行われるセールって力を入れているのも事実でして、よく探すとかなりのお買い得品があったりします。

TONEも毎年9月から「オータムセール」と称してお買い得品をズラリと登場させますが、個人的に見て「これはお買い得すぎるでしょ」ってのがこれ。

TONEギアレンチお買い得セット

TONE 首振クイックラチェットめがねレンチ&ビットラチェットセット

一番人気の首振りギアレンチとビットラチェットセットのイイとこ取りなセットです。

TONEギアレンチお買い得セット

首振りギアレンチもスパナ側に早回し機能の付いたクイックモデルですので、シリーズ最上位のものですし、サイズも8~19mmまで7本組で充実。

TONEギアレンチお買い得セット

さらにそのギアレンチで使えるギアレンチアダプターも各種付いてて…

TONEギアレンチお買い得セット

プラス・マイナス、そしてHEXとTORXビットまで満載のビットラチェットセットまで付いてます。

ここまで人気工具が入っての半額セールですのでまだ持ってない&2セット目検討中の人にもおすすめなセットだと思います。
11月まではこの価格で販売出来ますので在庫のあるうちにぜひご検討くださいませ。

キャッシュレスポイント還元

2019年10月スタートです。
本日より消費税が10%に変わりましたが当店は「税別」表記しておりますので、店舗ではレジで、Web通販では最終画面にて消費税10%を別途課税させて頂きます。
どうぞご了承ください。
なお、税込み表記には1年以内に移行予定です。

3%→5%、そして5%→8%と推移してきた消費税ですが、とりあえずこれでしばらく変更はないんですかね。
うちは小さなお店ですが店内の値札の張替えがとんでもない重労働です。
ですので3%→5%に変わった時に全て「外税」表記に変更しまして今に至っております。
とりあえず10%でしばらくいくのならそろそろ内税に変えるタイミングですからね。

そして今回の消費増税に合わせて国の政策で「キャッシュレス・ポイント還元事業」が開始されました。

キャッシュレス

ようは増税で減速するであろう購買欲をこれで補おうってな方針なんだと思いますが、個人的にはぶっちゃけよく分からない仕掛けです。
でもまぁ使えるものは使わないと損ですし、ましてそれがお客さんのためになるならとウチも本日10月1日から対応しております。

ちなみにWeb通販では全クレジットカードが対応。
店舗では残念ですがJCBだけ間に合わず、その他のクレジットカードは対応しております。

キャッシュレスポイント還元の方法は各クレジットカード会社によって対応が若干異なります。
>>各クレジットカードの対応表

「お!キャッシュレスでポイント5%なのか!それなら今が買いだな!」と思う人はあまりいないと思いますが、せっかく受けられるサービスなら購入のついでに受けておこうってな気楽な感じで考えてください。
ちなみにお客様側ではほとんど場合、特別な登録等はなくそのまま使えば勝手にポイントがつく感じだと思います。

ってなわけでまだ軽減税率が関係なかっただけマシでしたね。
今年も残すところ3ヶ月になりました、まだまだ気合入れてがんばりますので応援よろしくお願いします。

今後の予定と消費税のお話

今月はおかげさまで創業月間という事で忙しくさせて頂きました。
増税直前という事もあって駆け込みの注文も連日盛況で本当に感謝いたします。

お店

でまぁ、そんな個人的には一年間の区切りとなる9月が終わりつつありまして、ここ最近ずっとぼんやりと考えてきた「次のステップ」に取り掛かろうと思ってます。

まず優先事項としてはWebサイトの再構築。
最近はトラフィックが増えると速度が著しく低下してしまい契約しているサーバの限界だと言われてしまいました。(実際500エラーを2度出してしまいました)
ですので根幹のシステムを少し見直ししてサーバも移転出来るようなら引っ越ししてしまおうかと検討中です。
ここをご覧になっている人にはあまり関係なくて、見た目もそのままなので気にしなくても大丈夫な話なのですが、水面下での大掛かりなバージョンアップでは数日サイトの公開を停止する可能性がありますのでご容赦くださいませ。

そして増税のお話。
うちは軽減税率とは無関係な職種ですのであまり混乱はないと思いますが、それでも切り替えの日には多少いろいろあると思います。
まず店舗。
とにかく決済ベースで税率を決めさせて頂きます。
つまり9月30日に店舗在庫欠品の商品を注文して頂いた場合には、その場でご入金いただければ8%、10月1日以降にご入金の場合には10%とさせて頂きます。
そしてWeb通販。
こちらは10月1日の営業開始時間の午前10時頃に10%に切り替えを行います。
電子決済ですのでシステムで切り替えをしましたら問答無用で10%になりますのでご了承ください。

あ!それと。
TVとかラジオでも話題になる事が多くなってきましたが増税後の10月1日からは国が行う「キャッシュレス・消費者還元事業」に当店は登録が完了しております。

キャシュレス

ただし…
こちらも登録がかなりのお役所仕事でしてめっちゃ複雑で大変でした。
そのため店舗では一部カードのみの登録になっております。
(随時完了予定)
そしてWeb通販はすでに登録完了してますので10月1日から還元OKとなります。

まぁこれもユーザー側のカードにもよるらしく使う側のみなさんもよく調べてみてください。

ってなわけで今年も残り3ヶ月。
出来る事から地道にやっていこうと思います。