いい天気!

いっやー関東は昨日今日とめっちゃいい天気。少し動けば半袖Tシャツでも大丈夫な陽気でした。

昨日の晴天もうらめしく思いつつ仕事してまして・・・今日も予報で晴れると聞いてたのでなんとなく・・・なんとなくですよ、バイクをトランポに積んでおきました(笑)

 

そして朝起きて快晴確認。一回店に行って少しだけ処理系の仕事してそのまま「午後から開店します」と張り紙貼って出かけちゃいましたー。

IMG_3060

お仲間もたくさんいてみんなでワイワイ。

しかし時間の無い私、ちょっと真面目に練習したくてみんなが休んでいる間も出来るだけプッシュで乗り込み。

いやー、今年の後半は全く体力作りも出来てなくてカラダがまったくキレないですね。息上がってしまうしなんだか情けなかったです。

それでもうひゃひゃーっと楽しく走って速攻バイク片付けてお店に戻りました。張り紙みて午後に来てくれたお客さん、本当にすみませんでした。

#あ、明日は普通に営業します(誓います

 

 

そうそう先日のバイクリフレッシュの件。

自分の忘備録的にもひとつ書き足しておきます。

IMG_3050

私はバイクは4ストロークのFI車でして、もっとも地味でダメージのあるトラブルとしてインジェクターや燃料ポンプの詰まりがあります。

特にオフロードな現場でガソリン入れたりしますから仕方無いのですが、それでも予防くらいは万全にしておきたいんですね。燃料ポンプとか逝ってしまうと数万円の部品交換ですからね。

で、タンク内にもフィルターありますし、ガソリン給油口にもフィルターあります。

 

そして私の車両にはスロットルに行く経路の直前にもひとつフィルターあるんですよ。

IMG_3052

タンク外して矢印の部分。このホース内にフィルターが仕込んでありまして。

IMG_3049

こんなニョロロみたいなのが入ってます。今回はこれを交換、古いのはちょっと汚れてましたね。

IMG_3054

無事新品に差し替えて交換終了ー。

 

いつ替えたか分からなくなりそうだったので自分宛の忘備録でしたー。

 

レース後整備

いつの間にやら今のバイクも乗り始めてすでに2年半。

その間にエンジンぶっ壊れたりとかはありましたが、現在は快調に走ってくれてます。

レーサーなので各部品の寿命は短めでして日頃から整備はしているのですが、一応レースシーズンも終わったのでクルっと気になっていた箇所をメンテしました。

IMG_3024

仕事が終わった夜8時過ぎからのんびりと始めまして、今回行く前に言っていたチェーンの交換をしました。

しかし、チェーンがダメって事はスライダーとかガイドとか他の箇所も気になるわけでしてリア周りのフルメニューって事になりましたけどね。

まずはチェーンスライダーが減っていたのでチェーンと同時交換。スライダーを交換するにはスイングアーム抜くしか無いので、写真のように引っこ抜きましてついでに各部の清掃とかグリスアップを行いました。

よく洗車しているつもりでもやはり普段隠れて見えにくい場所は汚れてますねー。どうせ次乗って泥水の中走れば同じなんですけどそこはもう気持ちの問題。

単体になったスイングアームを更に磨き上げましてかなり綺麗になった所でピポッドのグリスアップとかもやりました。

IMG_3028

そしてダートバイクの宿命でもあるのですが、各ネジも露出してるやつは泥砂を噛んでいるんですね。なのでそれらも1個づつブラシで清掃しながら組み付け。リアブレーキは普段からメンテしてるのでいつもどおりの事やって終了。

IMG_3032

ついでにレースで履いたタイヤを逆組みして練習用タイヤにしました。ここまで組み上がったらさらに各部の磨き上げ(ついでにブーツも革用クリームで磨き) 普段の通常メンテではやらない奥の方までぎっちり磨いて終了でございます・・・、いやまだチェーン付けてなかった。

IMG_3041

最後にチェーンを取り付けて、きっちり張り調整してホントに終了。今回はフロントのスプロケがダメだったので交換、リアはそのまま使います。

これでまた元気よく走ってくれれば労力も報われますね。

ちなみに作業自体はそんなに難しい事無かったのですが。なにせネジ磨いたり各部を磨いたりしてる時間が長かったので仕事終わった数時間かけつつ3日間掛かりました。

 

そろそろ整備をじっくりやる季節かと思います。みなさんも何かやりたい作業や分からない工具がありましたら遠慮なく聞いてくださいませ。

 

 

今週末はAAGP

一年追いかけてきたJNCCシリーズの最終戦。長野の爺ヶ岳で開催されるAAGPに土日の二日間行ってきます。

※ちなみに店舗は普通に営業してます。来店もお待ちしてます。

 

JNCC爺ヶ岳も人気に拍車がかかり参加台数はなんとなんとの675台!午前のFUNクラスに350台、私の出るFUN-Cクラスだけでも130台近く!(普通ならこの台数で1レース出来る)

まぁいろいろ不安な事もありますが、始まってしまえばワイワイと楽しいと思いますので今からちょー楽しみ。

 

明日の夜には出発なので今日は大物だけを積み込んでおきました。ぶっちゃけ私の仕事が押している物が多くて出来るだけ昼間出来る事はやっておきたかったんですね。

IMG_2982

車両整備は先週終わらせてあるし、とにかくあとはパズルみたいに積んでいくだけ。

レース用の準備が終わったら、次は出店用の荷物・・・ってか値段付けとかね、イベント用の在庫は別に用意してあるので積み込みだけじゃ無くやること多いんですわ。

 

で、ちょっとだけコンビニに行こうかと車動かしたらカチカチカチカチってウインカーがハイフラ・・・まじか・・このタイミングか・・・。

IMG_2980

ウインカー球確認したら在庫で持ってるのあわないのでそのままコンビニ行きつつトヨタ寄って電球1個お買い上げ。

とりあえずこのブログ書いたあともバリバリ仕事して出発までには帳尻合わせたいと思います。

 

がんばるぞー。

レース前整備

春の大阪から始まった今年のJNCCシリーズも残すところあと1戦、最終戦のAAGP爺ヶ岳だけとなりました。

今年は久しぶりに自分でもレースに出てみようと思いまして、春から夏に掛けてのJNCCに参戦しました。ホントは今年はそれで終わりにするつもりだったんですけどね、最終戦ではウチのチームが総勢で17名出場って事になりまして、それなら私も今年最後だし出ておこうと思いましてちゃっかりエントリー。

身体作ったり乗り込んだりしている時間は取れなかったのですが、それでもレースに出ると決めればやはり楽しいもんですね。

 

で、そんな事言っているうちに11月2日のレースまで10日くらいになってしまい、何も準備が出来てない事に焦り始めた私。

普段から段取り屋な私は準備が出来てないと焦っちゃうんですよね。

そこでせめて車両だけでもと思い、今週頭から洗車タイミングを見計らっていたのですがあいにくの雨続きで気がつけばもう週末になりそうな勢いでしたので、昨日の夕方に雨の中ささっと洗車して整備にとりかかりました。

IMG_2964

まぁ少しくらいの雨なら問題無いのでガシガシ洗車しつつバイクをばらして整備整備。

IMG_2965

チェーンも正直やばいのですが今戦で使いきりって事にしてこのまま行きます。

 

そしてすでに逆組みまでして使いきっていたタイヤも交換。

IMG_2967

VeeRubberの140Tackeeはかなりもってくれたのですが、まわりの言うとおり角が無くなってからの性能低下が激しくてトコトコ走っている分にはいいんですが・・・さすがにレースですからね、これは交換です。

ちなみにいろいろ試して現在お気に入りのタイヤレバーがこの3本。私はタイヤ組むのが下手くそなのですが、このレバー組み合わせにしてからは失敗してません。

KTC タイヤレバー×2 チューブに噛みにくく、レバー長もちょうどいいのでサクサク組んでいけます。

PB タイヤレバー KTCの補助的なレバーなのですが、先端がすごく薄く組み付け後半の差し込むのが厳しい箇所で活躍します。また全長があるのでパワー勝負も出来ます。

 

ちなみにしょっちゅうチューブ噛みでパンクさせてた私がうまく出来るようになったのは上記のタイヤレバーのおかげもありますが、あとひとつビードクリームの「塗り方」を教わってから失敗しなくなりました。

タイヤの表のビード部分だけで無くフチの部分とその裏側までたっぷり塗るとすごく楽に出来るようになりました。出来る人には当たり前な話なのかも知れませんが、これ知った時は目から鱗でしたね。

 

IMG_2968

タイヤはリアはそのまま同じビーラバーのタッキーを組みまして、フロントは試して見たかった最新のモトクロスタイヤを入れました。(ダンロップMX52F)

前はフロントもタッキーを入れていてガレ場や木の根通過時にはすごく助けてもらったんですけどね・・・普通の路面ではその柔らかいタイヤがグニョグニョしてちょっと使いにくかったんです。そこで今回は難路面走破性は捨てましてフロントだけでも食ってくれるように久しぶりのMXタイヤチョイスです。

 

まぁ自分でレース出るってのはこういう事前の準備も含めて楽しいもんです。

まだ細かな箇所の整備は残ってますが大仕事系は終わりましたので、自身の体調管理も含めてアゲていきたいと思います。

定休日に

昨日はやっとひと段落な定休日の予定だったのですが・・・、休みの前の日にあ!と気が付きまして。

そういえば月曜日が祝日だったのでメーカーからの発送の荷着が集中する日が水曜日なんじゃね?って思ってたらその通りに(涙)

普段の水曜日なら遅くても午前11時には入荷が終わるのですが、昨日は13時になっても終わらずに遊びにいく計画は白紙になりました。まぁホントは来月頭にあるJNCCの練習で走りたかったのですが、台風直後でコースが水没してそうな気配&当日もパラパラと雨模様だったので早々に諦められましたけどね。

仕方ないので家族サービスで点数稼ぐ事に切り替えまして、カミさんと久しぶりのデートしてきました。

IMG_2956

なかなか買い出しにいけない事務用品とかをどっさり買い込んだり、近所に出来たと聞いてたのでバーガーキング行ったりと、一日まったり。

その後猛烈に眠くなり帰宅してお昼寝タイム。

まぁこういうお休みもいいですよね。

 

そして車両整備とか自分の体調とかいろんな事考えると時間がなくなってきた爺ヶ岳対策もそろそろ本腰いれようと思ってます。

なんかコースも少し変わりそうなのでイメトレもバッチリにしときますです、はい。