消費税

いやーいよいよ月末ですね。

当店でも年度末と合いまり毎日怒濤の忙しさが続いております。

shu_14shop

 

で、来月から消費税が上がりますよね。ここで問題なのが当店の表示価格の問題。

かなり悩んだのですが、この機会に今までの総額税込表示から外税の税抜き表示に変更させて頂きます。

かなり苦渋の選択でして本当は1000円なら1000円で買い物出来る税込み表示の方が分かりやすくて良いと思っているのですが、お店のタグ貼り替えとかWeb通販のHTML部分の一斉記述し直しとかとか・・・いろいろ考えると無理っぽいので税抜き表示にさせて頂きます。

 

かなり直前まで悩んでしまったので明日から徐々に変更していき4月1日までには間に合わせるつもりです。

少しの間ですがWeb通販でも税抜きと税込みが混在してしまうと思いますがその辺はどうぞご了承ください。

データベースだけ直せばいいだけならサササーっと置き換えして終わりに出来るのですが、ウチはご存じの通り普通のページに価格が書いてあるのでそれを1ページずつ手直ししないといけないんですわ。少しの間ご不便かけると思います、申し訳ございません

 

そうそう、ここ最近お店に来るお客さんに聞かれるのですが「便乗で値上がりしそうな物ってありますか?」ってやつ。

ぶっちゃけ言えば数社はあるのですが、Webに出しているメインなところは値上がりも無く消費税分だけですのでご安心ください。

あとお店の値札の貼り替えは一番最後になってしまうと思うので、間に合わなかった場合にはその場で電卓叩いて・・・って事になる可能性もあります。

その時も大目に見て下さいませ。ホントすみません。

モータースポーツと言うスポーツ

もう5年も前なのか!?と驚いたんだけど。

何キッカケだったか忘れたけど急に思い立って始めたダートバイク。やる前までは「なんか小汚い」とか「泥汚れとか無理」とか思ってて敬遠してたんだけど、一回レーサーのモトクロッサーを借りて乗ったのが運の尽き。

その楽しさと難しさに魅了されてしまいそのままハマってしまったのはみなさんご存じの通り。

IMG_0625

で、こういうバイクとつきあい始めて思ったんだけど「ああ、これはホントにスポーツだな」と。※ちなみに今日のブログは反論ある人もいると思いますが、その辺はスルーしてくださいませ。

いまだに毎週のように練習行ってガンガン走ってるのも気持ちの中にスポーツをやっていると言うのがあるからなんだと思います。

いやもちろん車だってね、レースとか本気でやればかなり疲れるってのは知ってますけど、やっぱりその運動量とかケタが違うんですね。

それが証拠にダートバイクだと車両のモデファイってのはパワー向上のためにはあまり行われないんですね。ぶっちゃけツルシの状態で乗っても十分楽しめます。(純レーサーとして販売されているので当たり前ですが)

なので速く走るためにマシンを弄ったりとかは車やロードバイクと比べるとすごく少ない。とにかく人間ありきな乗り物なんですね。

よくこういう話とすると「ああ、分かる分かる。 昔は林道とかでダートバイク乗ってたからね」とか言う人もいるんですけど・・・すみません、それもちょっと違う。コンペティションなマシンでガンガンに走るってのはやっぱりスポーツだと思うんですよ。
なので「そろそろ何か運動しなきゃなー」なんて考えている人にもお勧めですよ。いやほんと。

 

ですから。

出来れば全く興味無い人にも一回くらい乗って欲しいなーってのが本音です。

もちろんバイクと言う乗り物は(いや他のなんでもそうだろうけど)人に強制されて乗るような物ではないんですけど。それでもやっぱり見るとやるとじゃこんなに違うのか!と思えるモータースポーツってなかなか無いと思うんですよね。

もしお近くにちゃんとしたモトクロスコースとかがあるなんて人は、レンタルとかあるハズなので試して欲しいですね。初めて乗る2スト85ccのレーサーなんて、そりゃもうモンスターマシンに感じると思いますよ。

 

で、そんな国内の最高峰。全日本モトクロス選手権がいよいよ開幕します。

2輪の開発部隊の多くが九州に移ったHONDAの本拠地である熊本のHSRは今年大規模改修が行われAMAアウトドアシリーズのような美しくダイナミックなコースに変貌を遂げました。

ここでの開幕戦はちょー楽しみですね。そして同じ4月には関東の川越にあるモロクロスビレッジで第二戦があります。出来れば多くの人に見て頂きたいと思います。

>>全日本モトクロス選手権カレンダー

そしてそんな大規模改修されたHSRの動画がこちら。これは・・・すごいコースになりましたね。めっちゃ楽しみ。

 

春かな

昨日は日曜日でちょっと前に宣言した通り私はお店にいるハズだったのですが・・・。

知り合いが急遽走りにくると言うので午前中だけって縛りで、少しだけホームに走りに行ってきました。

Bi0m7HjCEAAfOAO

さすがに日曜日なだけあって連絡もしてないのに現地に着けばお仲間がイッパイ。これは・・・午前中で帰るの後ろ髪引かれそうだな、とか思いつつ時間ないので準備-。

 

で、気がついた。

めっちゃ暖かくない?

北風も無いしほんわか暖かくてすごく気持ちいいです。

 

とりあえず新規のお仲間にコース案内って事でトコトコといろんなところに案内したんだけど、とにかく天気が良いってだけで何しても楽しいですね。

6c826794acb511e3a5800e0fdb8f332a_8

あまり本気の練習とかはせずにダートバイクの基本に立ち返り、いろんなとこいってハマったりコケたりしてギャハギャハ遊びました。

 

で、やはりお昼になってしまい帰らないといけないわけです。初コースな人達は私のお仲間にお任せして私ひとりでトボトボと帰りましたわ。

 

で、帰りの道中も暖かいんですね。

ハイエースの窓全開でほえーっとお店に帰る途中に。

「もう春って事でイイヨね」

と独り言。

 

ってなわけで個人的に春宣言です。

 

 

光陰矢の如し

光陰矢の如し

とは良く言ったものでして千葉から埼玉に引っ越してきた時はまだ小学生だった私の子供達も、先日の高校入試で下の子も無事合格しましてこれにて義務教育終了。

しかし、子供って気がつけば大きくなって親にも言えない悩みなんかも持ってたりして、知らないうちに大人になっちゃうんですね。おっさんになるわけだわ(笑)

 

昨日はお休みでJNCC明けで体力が厳しかったのですが、年度末って事もあり仕事も忙しいので午前中いっぱいは仕事してその後は子供の入学準備の書類提出とか手伝って・・・。

貴重なお休みも気がつけば午後3時。

まぁね子供の用事は優先だから良いんだけどやっぱりバイク乗って汗かきたいと思っちゃいまして、子供を横に乗せたままいつものホームコースへGO!

「ごめん、1時間だけ走らせて」と了解とって走ってきました。

Big1ZGDCYAAaUAE

写真はコース来たらお仲間がいて一緒に並んでパシャリ

子供も受験で身体がなまったとか言いつつジョギングしてるから平気と言ってくれて二人して汗びっしょりに。

たとえ1時間でも乗れてサイコー!な天気でしたね。

 

3月中はまだまだ忙しいと思いますがとにかく気張っていきまっす。

 

 

 

2月の締めに

いや、しかし・・・。

この2月はホントにいろいろ大変でしたね。主な理由はとにかく雪。

IMG_2315
写真は今月1回目の雪

どこのスキー場だよ!ってくらい降ってくれました。

そもそも2月はいつもよりも数日少ないわけでして、週末ごとに降ってくれた雪のせいで今月の稼働日数は多分過去最低。週イチ休みな当店でも20日ほどしかまともに稼働してません。

また物流も大きく乱れてまして「入荷しない」「出荷出来ない」の混乱もありました。今でも一部地域や途中の中継施設の不具合で着日数が読めない地域があるくらいですからね。

 

今月ってホントは年度末突入時期なのでもうちょっとドタバタとするのですが、昨年末にあった設備投資ラッシュでなんかいろいろずれてる感じです。

なので3月は今月の遅れや売上減を取り戻す勢いでちょー頑張りたいと思います。(ふぉぉおお!

 

で、そんな気合いとは裏腹に昨日は久しぶりにバイクで走ってきました。

IMG_2344

3月に入ればレースも開幕でして、お仲間のムトちゃんが新車投入の走り込みしてたので付き合ってきました。

私も実はこの走行が約2ヶ月ぶりかな・・? ホントはね今月の9日に走る予定だったのですが、上に書いた通り大雪で断念。そのまま昨日までずるずると走る機会を失ってたんですね。

 

久しぶりの走行なので心配だったのが体力。ジョギングによる走り込みも先月末にやったインフルエンザ後は間隔をあけつつやっていたのですが、やっぱり雪でなかなか走れずでどうなんだろう?と思ってましたが。

IMG_2347

走ってみれば体力の落ちも無くガンガン行けました。少しだけスピード感がおかしくなってましたが、走ってればすぐになんとかなりました。

そして昨日はポカポカ陽気の気持ち良い一日でしたね。

汗もびっしょりかいてなんだか今年の走り初めな気分。

今年もなんだかこれでやっとスタート切れたってな感じです。うおっし!3月も全開でいきまっす。