試乗走行会

昨日は私だけお休みをもらい久々に仕事抜きのイベント参加してきました。

お仕事じゃないイベントだと朝イチに行く必要無いし、イベント会場の白井は筑波山の麓と聞いていたのでお気楽日帰りです。

しかし。

なんとなく場所分かるんだけど遅刻は嫌だったのでちょっとずつ出発が繰り上がって結局4時半起き・・・。前にも書いたと思いますがウチから都内とか東北方面とかだと、道路事情がシンプルなのであまり深く考えなくて良いのですが、これが日本地図でいうと横方向(茨城方面)に行こうと思うと面倒なんですよ。

高速で行くにもかなりの遠回りになるし、下道でも結構グネグネ進んで行く事になります。

ってなわけでまだ暗い5時に出発して7時頃には筑波山が見えるあたりまでたどり着きました。試乗会は9時から受け付け・・・・えーと早すぎた(笑)

直前のコンビニで時間調整して会場入り・・眠いw

会場の駐車場にトランポで乗り込むとジャリジャリジャリジャリとなんか聞き慣れない音が。

うひゃー!地面凍ってるよ。室外の温度計が-8度とかになってますが・・・。

それでも10時頃になるとかなり暖かくなってきて、風も無く穏やかな一日でした。バイク遊びとしては最高の条件だったんじゃないでしょうかね。

今回は久々にお仲間のOh師匠とのお出掛け。お互いこの手のイベントで走る機会が無かったので楽しみMAXでした。周りもいっせいで暖気を始めてエンディーロ特有だと思いますが、いまだに2ストが多いので白煙もモクモク。

試乗走行会の名の通り、会場には各種試乗バイクがズラリ。

私は気になっていたハスクバーナの新型エンジン搭載TE250を乗りました。いやー前の印象と違ってピックアップ良くてビックリ。

インストラクター陣も豪華でAD/tacさんや今年からKTMに乗る川村真理子ちゃん。

そしてポルシェで現れたこの人。私の同じ歳の三橋淳さん。

JECとしては初の開催だった試乗会&開催地なので台数をどれくらいで絞ったらいいのか分からなかったんだと思いますが、定員を締めきったわりにかなりゆったりしていて良い雰囲気でした。

またコースは久々の山系でして私が超苦手としているステージだったのですが、なんとか怪我せず目標持って走れたのが収穫でしたね。なんでもコース責任者が現在入院中でコース閉鎖の危機との事なので、今度は仲間と大勢で行って盛り上げたいですね。

帰りは行きと違う道を探索しながら帰宅。いろんな道走るのって楽しいですよね。

帰ったら猫のレンチ君がお出迎え。なんかこいつイベント行った日は妙に懐いてくるんだよね。

ってなわけで楽しい一日でしたー。

 

 

 

大盛況

ちょっと前に紹介した千葉県富津市のダートバイクイベント。

スクラッチマウンテンのエントリーが締めきられました。予定では3月11日までのエントリー受付だったのですが、あっという間に定員オーバーになり1ヶ月以上も前倒し。

いやーすごいすごい。

今週前半にはJNCCのWEXシリーズ初戦であるデコボコランドのエントリーも開始されましたが、こちらはなんと3~4時間でほぼ定員締め切り。

他の地域で開催される2月3月のイベントもことごとく定員締め切りになっているようで、とにかく春先のイベントが大盛況のようです。

私は公言通りスクラッチマウンテンにエントリーしました。いろいろ考えた結果60分と150分のダブルエントリー・・・・いや、分かってますよ、自分のスキルくらい。とにかく邪魔にならないようにボチボチ走る予定です。1周出来るかなぁ・・・。

 

そして今月中旬にはJNCC本戦のキックオフである大阪大会。サザンハリケーンがエントリー開始予定。

#写真は昨年のプラザ阪下

この大会も西では数少ない本戦なのでエントリーが集まりそうです。また下位クラスではエントリー順にゼッケン番号が決まるの(スタート整列がゼッケン順)で遠くてもエントリーする人が多く瞬殺の可能性大。

もっと直前に告知した方がいいんですけど、こういうのは少し前から腹決めて考えておかないとですからね。

動画は昨年のサザンハリケーン。私も映ってます。

SCRATCH MOUNTAIN

去年の秋頃だったかなぁ。

ツイッターで知り合いの方が「日本でエルツベルグみたいのやったら来る人いる?」みたいな事をボソっとつぶやいた。前後の関係性とか全くなくて突然つぶやかれた何気ない一言だったけど、そのつぶやいた人が問題だった。

昨年千葉県富津市で市の後援まで取り付けて、東京湾で砂浜使ったサンドレースを仕掛けた当人だった。

もう自分の内だけでまかないきれずに、溢れだした思いが短いテキストになって思わず漏れちゃった・・・そんな一言だった。

って事は・・・やるんだって思った。

必至にドコでヤルノ?と聞いても教えてはくれなかったけど。

 

 

遂にイベント開催のお知らせとエントリー開始のお知らせが届いた!

●イベント名称
SCRATCH MOUNTAIN(スクラッチマウンテン)

●開催日 ※雨天決行(山砂なのであまり路面が荒れない会場です。)
2013年 4月6日(土) 併催イベント「FLY!BIG!」 (ビッグオフ走行会)
2013年 4月7日(日) 60分/150分耐久レース/ビッグオフ限定3周レース

●開催場所
千葉県富津市 特設会場(アクアライン千葉県側ICからおよそ30分)

●特設HP http://www.scratchmountain.com/

 

内容は・・・。

「4月7日の「SCRATCH MOUNTAIN」は、房総半島内にある工事現場(通称、山砂取り現場)で特別な許可を得て開催されるエンデューロレースです。都心至近でありながらワイ ルドなこのロケーションを活かし、シングルトラックやクロスカントリーEDなどの経験者を対象とした、高難度のハードエンデューロとして企画しています。」

との事。

つまり一番上のクラスはお楽しみレースくらいの気持ちだとかなりやっつけられてしまう激やばレース。最近よく聞くようになったエクストリームEDのようなもんだと思います。

だって・・・。

こんな感じの砂取り場を使って・・・・。

こんなトコとか。

こんなんなっちゃったり・・・。

こんな事になっちゃったり・・・。

いやー・・・・超面白そうww

ちなみに前日の土曜日はビックオフオンリーのフライビックを開催。日曜日はお楽しみクラスとして60分耐久やって、本番の上級クラスは150分耐久。

どうも上級クラスは150分かけて1周回れれば良いくらいなコース難易度にするとかしないとか・・・。

私のまわりではすでに150分クラスに申し込んだ!なんて人が多いので、その気になっちゃいそうだけど、ここは冷静に60分クラスかな。

とにかく行きます!絶対行きます!

 

AMA SX開幕

いよいよ今年も始まるアメリカAMAのインドアスーパークロスシリーズ。

ここ最近は飛び抜けた新人があまり出てこないのでライツクラスの方が見てて楽しかったりもしますが、やはり花形は450ccのモンスターマシンを駆るSXクラス。

ここでSXクラスの主役級をおさらい。

RV2改めRV1と認知が広まったライアンピロボート。

いつのまにやらカワサキの絶対追王者になりましたね。安定感も出てきたし攻守ともに強いイメージ。

チーム22も馴染みが出てきたホンダのチャドリード。

悪童リードで知られたやんちゃ坊主も今やホンダのエースになり、ここ一番で抜け出しボディウムをかっさらう事もしばしば。

KTMが成功しましたね。

AMAのKTM知名度貢献度もナンバーワンなんじゃないでしょうか。一時のスランプを完全に脱した感のあるライアンダンジー。今期もピロポードの最大のライバルになる事必至。

エース不在のスズキに電撃移籍はこの人。

ジェームススチュワート。今年はウエアも自身のナンバー7にあやかっての採用。鉄人と言われたスチュワートがランキング争いでどう絡んでくるのかがポイントになりそう。

で・・・スチュワートに移籍されちゃったヤマハがエース不在な感じっすかね。あえて言うならジョッシュがエースなのかな?ちょっと押しの弱さと追い下げイメージがあるのが難点かな。

開幕戦のアナハイム1は現地1月5日開幕!

 

年末年始営業のご案内

さてさて、一年365日のウチ360日くらいが終わってしまいました。

クリスマス連休でもあった昨日は午後くらいからポカっと暇になりまして、店前の県道もあまり車が走ってなかったですね。

今日はその反動か問い合わせラッシュの一日でした(ホントは今日がクリスマスなのにね)

ちなみに急ぎの商品や年内に間に合わせたい工具がある場合には、今週の木曜日までに連絡いただければなんとかなるかも知れません。金曜日はギリなのですが午後はダメだと思います。

 

そしてトップページでも告知を始めましたが、年末年始の案内を載せました。

上記ページに詳しく載ってますので来店予定の方はご確認ください。緊急の休みとかも上のページならほぼリアルタイムで更新いたします。

一応ここにも同じの書いておきますね。

・冬期休業 12月30日~1月2日

新年松の内は短縮営業いたします。下記日程を良くお確かめください。

———————年末年始カレンダー————————–
12月26日(水)10時-20時
12月27日(木)10時-20時
12月28日(金)10時-20時
12月29日(土)10時-20時

12月30日(日)休業日(午前のみ営業予定)
12月31日(月)休業日
1月1日(火)休業日
1月2日(水)休業日

1月3日(木)12時-18時
1月4日(金)10時-18時
1月5日(土)10時-18時
1月6日(日)10時-18時

以後通常営業

———————-カレンダーここまで——————————

ちなみに明日の水曜日は営業いたします。ホントは休みたかったんだけど、ここで休んでしまうと年内まともに営業出来る日があまりにも無くなってしまうので頑張りまっす。

そして12月30日は店内清掃&棚卸しやってるのでお店には誰かいます。なので一応休みと書きましたが急ぎの要件とか、近所まで遊びに来たとかなら寄っていただいても大丈夫です。

新年が明けましたら6日の日曜日までは短縮営業で夕方6時に閉店します。お出掛けついでに立ち寄る予定の方は早めの閉店時間に気をつけてください。

 

以上、残りわずかですが頑張りまっす!