SUGO2Daysエントリー

昨年のブログでも事あるごとに書いていて知っている人も多いと思いますが、国内エンデューロレースシーンの開幕戦となるSUGOの2デイズがいよいよ3月の17日18日にキックオフ。

 

昨年の2011年は開幕直前の3.11に例の震災が来て、全てをグチャグチャにしてくれましたが今年は無事にカレンダー通り行われる事を望んでおります。

そしてそのレースエントリーが週明けの2/20から受付開始。

ストーブシーズンに移籍とかいろいろ話題がありましたが、ウチが応援するのはもちろんAD/tacこと和泉拓選手。昨年は惜しくもIBクラスで優勝を逃しましたが、昇格ポイントには到達していましたので今年からIAでの戦いとなります。

いやー楽しみですね。

モトクロス選手権日程

昨晩はお仲間と今年のレース活動についてのミーティング。

私は出店もあるので各地に行きますが、それに同行するかたちで何戦出られてどこなら行けるのかを再確認してました。メインで回る予定は先日アップした通りなのですが、それにプラスして国内モトクロスの日程も気になるので、やはり防忘録として書いておきます。

2d38a1eb-8681-4f62-9352-5f770c003764

まずは年イチは見ておきたい全日本MX選手権。

Rd.1 4/7・8 熊本・HSR九州

Rd.2 4/21・22 埼玉・オフロードヴィレッジ

Rd.3 5/12・13 広島・世羅グリーンパーク弘楽園

Rd.4 5/26・27 宮城・スポーツランドSUGO

Rd.5 6/16・17 北海道オフロードパーク

Rd.6 6/30・7/1 岩手・藤沢スポーツランド

Rd.7 9/8・9 奈良・名阪スポーツランド

Rd.8 10/6・7 広島・世羅グリーンパーク弘楽園

Rd.9 10/20・21 宮城・スポーツランドSUGO

そして地方選の全国統一戦である全国大会は

8/5 MFJモトクロス全国大会 宮城・スポーツランドSUGO

と、なっております。近くで開催される方は是非一度生のモトクロスを見てみてください。きっと楽しいと思いますよ。

 

で、ウチのお店のお仲間であるココア君も出場する地方選、関東MX選手権は下記の通り。

Rd.1 3/4 千葉大会 MX408

Rd.2 4/1 埼玉大会 オフロードビレッジ

Rd.3 5/6 山梨大会 クロスパーク勝沼

Rd.4 5/20 新潟大会 川西モトクロス場

Rd.5 6/24 千葉大会 MX408

Rd.6 8/26 群馬大会 モトクロスパーク軽井沢

Rd.7 9/16 新潟大会 川西モトクロス場

Rd.8 10/14 埼玉大会 オフロードビレッジ

 

こうやって見てみるとJNCCとかいろいろカブってるんですよねぇ。出来るだけいろいろ回りたいとは思っているのですが、どこかは諦めないといけないのもあるので、日程を照らし合わせてみてよく検討してみたいと思います。

 

あ、そうそう忘れちゃ行けないのが川越のモトクロスビレッジで開催されるビンテージMX。

88454ba9-c1ec-49dd-a45e-ed674c6eb02e

こちらも今年の開幕が3月25日になってます。

とにかく出掛ける事が出来るのは全部行くつもりですが・・・、やはりかなり厳選しないと厳しそうっすね。

昨年は3月に震災が起こりイベントカレンダーがぐちゃぐちゃになりました。今年はこの日程で無事に開催される事を切に願います。

今年の参加レース予定。

さてと、5時半でやっと夕焼けですか。

なんだか春がジワジワと近づいている気配がありますね。日本海側の人は雪がドサドサ降っててそんな事言ってられないとも思いますが。

もうすぐ2月も中盤。

ぼちぼち今年の計画を決めておかないといけなくなってきました。

近々ではJNCCの大阪大会に出店予定。その後いければSUGO2DAYSに行きたい。で、もしかしたら日がカブっているかも知れないけど、川越で開催されるビンテージMX。それが終わったらJNCCの弟分WEXの爺ヶ岳とか、富津小湊で開催されるサンドレースとかとか・・・。

やっばいな・・・。いくつかすでに無理っぽい(笑)

ってなわけで個人的な防忘録として今年のダートバイク系イベント簡易カレンダー。

メインで出店はJNCC本戦。

 

3月4日 R1- サザンハリケーン大坂 関西大会

4月1日 R2- ビッグディア広島 西日本大会

5月13日 R3- ワイルドボア鈴蘭 中部東海北陸大会

6月10日 R4- ジョニエルG 爺ケ岳 大町信越大会

8月26日 R5- スプラッシュ月山 東北west大会

10月7日 R6- ハイポイント菅生 東北east大会

11月4日 最終 R7- AAGP爺ガ岳 長野国際大会

全7戦のうち広島を除く、他の6戦に出店する予定。

 

 

そしてMFJの全日本エンデューロ選手権。

 

ROUND-1/2 3月17~18日
SUGO TWO DAYS ENDURO
スポーツランドSUGO

ROUND-3 5月4日
JYOGE ENDURO
仙台定義・大倉牧場跡地

ROUND-4/5 9月22-23日
HIDAKA TWO DAYS ENDURO
北海道・日高町

ROUND-6/7 11月24-25日
YAMATO TWO DAYS ENDURO
九州・山都町

こちらはMFJらしく出店情報が開催地ごとに違うので、どうなるのかさっぱり分かりません。北海道と九州は正直無理なので、宮城開催がどうなるのか・・・。

 

そしてJNCCの弟分であるWEX。

第2戦・2012年4月22日 爺が岳 特設・長野県west 大町大会

第3戦・2012年7月22日 軽井沢モーターパーク 特設・長野県east-1 嬬恋村大会

第4戦・2012年9月23日 長和の森 特設・長野県east-2 嬬恋村大会

最終5戦・2012年11月18日 ”ShowTime 勝沼” ・山梨県 甲州市勝沼大会

これは会場の大きさ(駐車場の大きさ)にもよるので出店は要検討ってところ。爺ヶ岳はいけるかな。あとは自分で走りたかったりして(笑)

 

で、春先のおもしろイベントだと単発だけどこれ。

53665721-96c9-4dad-8a0e-55a7c775b6c8

3/31-4/1 サンドスプラッシュ 富津上総湊

サンドレースっすよ。うっひゃー興奮するなぁ。まさか東京湾内でこんなレースが実現するとはおもいませんでした。興味ある人はエントリー始まってますので是非。

私も行きたいのですが4月の1日はイベントがイッパイ重なっているのでまだ検討中。モトクロスの関東選手権までカブっているんですが・・・その日は近所なんですよね。

むぅ・・・とにかく上記で日程をうまくあわせていく予定です。

みなさんも参加出来るそうなのがあれば是非是非。見るだけでも楽しいですよ。

 

 

JNCC~WEX~日程

今年は各戦を出店と出走と言う形で一緒に回ったJNCCシリーズ戦。

JNCCの2012年度日程は先日お伝えした通りですが、2012年はJNCC事務局として新しい試みが行われようとしております。

それがWEX(ウィークエンドクロスカントリー)

ここでJNCCの本戦について少しだけ主観を書きますと・・・。

まず全日本の肩書きを持った大会だけに、日本各地で開催されますのであまりにも遠方な大会は出場の機会が無くなってしまうって事です。特に出場経験の無い初参加の人はここで尻込みしちゃう人も多いんだと思いますね。実際私も同じような気持ちでしたし、関東近県で行われる爺ヶ岳大会では500台超えのエントリーが集まる理由のひとつも「近いから」ってのが大きいかと。

ホントはね一回行っちゃえばたいした事無いですし、北や南関東では爺ヶ岳よりも仙台のSUGOの方が近かったりもするんですが・・・やっぱ最初はね・・その辺で考えちゃいますよね。

そして盛り上がれば盛り上がるほどに今から参加したい!って人の敷居も高くなっているような気がします。これも全くの幻想でして実際はトレールもイッパイ走っているし、結構ワイワイやっているんですけどね。

で、こんな事書きましたけど実際まわりからはこんな風に見えていて、参加を見送っている人って意外と多いんでは無いかと考えるわけです。

そこで。

2012年からJNCC本戦とは別に全く新しい試みとして、もっとコンパクトで気楽なクロスカントリーエンデューロをやりましょうか?ってのがWEX。

関東近県で開催されるので前泊する必要も無いし、受付も出場クラスごとに別れていて午後からのレースならば、朝寝坊して行ってもOKらしいです。これいいですねー。

日程はJNCCのHPで確認してもらうとして、デコボコランドや軽井沢があるのは良いです。コース設定も参加クラスによって分けるみたいなので、度胸試しの意味で参加もアリかと。

これでそこそこ走れるようになったらJNCC本戦に出ても良いし、いろいろ楽しみが広がると思います。先日このWEXのプレ大会が開催されましたが、トレールが多くてまったり楽しめたとの事。人と競うのは怖いけど自分のスキルを上げたいって人にもちょうど良いかもしれませんね。

各会場は駐車場がせまいのでエイビットとしても出店参加はまだ検討中ですが、お客さんと一緒に出場があるかも知れません。みなさんも一緒にどうですか。

 

さて久々の動画はこれまた先日開催されたかすみビーチレースの様子。これもウチのお客さんが参加予定だったのですが、震災の影響で延期されていたレースです。無事に開催出来たのは本当に良かったですね。

JEC来期日程

ってなわけで今日は全日本エンデューロ選手権の日程です。まぁ自分への忘備録みたいなもんも兼ねてます、はい。

○JEC 2012スケジュール

3月17-18日 第1戦 R1/2
SUGOツーデイズエンデューロ(宮城仙台市)

5月4日 第2戦 R3
定義1デイ大会(仮称)大会(宮城仙台市)

9月22-23日 第3戦 R4/5
日高ツーデイズエンデューロ(北海道日高町)

11月24-25日 第4戦 R6/7
山都ツーデイズエンデューロ(熊本県山都町)

JECは2デイズ開催では1日1日が1戦扱いになるので、計7戦開催となります。今年は昨年無くなっていた九州が復活、そしてコラボ開催で話題になった爺ヶ岳が無くなってますね。

ちなみに何度か説明しているオンタイムEDですが、やはりうまく説明出来ないんですよね。

そこでフサベルジャパンの中の人が今年のSUGO2DAYSに出た体験記を書いてますので、そちらを読んでみてください。ユーザー目線で書かれたレポートはかなり面白いですよ。