雨上がりの最終戦

ってなわけでー・昨日の続き。

さてさて昨日までの土砂降りとうって変わって晴天の本日。上着も脱いじゃおうかな?ってくらいまで気温もあがりまして、全日本MX選手権は盛り上がったみたいですね。(私は私用と仕事でいけませんでした)

まずは250ccクラスのトップカテゴリーであるIA2では遂に遂に・・・地元であるホンダの星野優位がヒート1で優勝!ゴール後は泣き崩れたくらい嬉しかったみたいです。もともと速い人でホンダ勢の中でも有望株だったのですが、毎レース良い所にいくわりに勝ちきれず後半たれてしまってなんとか表彰台くらいでした。

そのせいでって言うわけでも無いのですが、外野の声もちょっと意地悪な意見が多く本人もかなりプレッシャーがあったと思います。それがみんなが見守る地元で勝てたわけですからそりゃー嬉しかったでしょうね。私が良く行く近所のコースにもコソ練で良く来ていて、何度か話もした事がありまして個人的にも嬉しかったです。ちょっとほっこりしたニュースでした。

そして注目のレディースMXの年間チャンピオン争い。

すっごいデッドヒートだったみたいです。ゼッケン#1の益選手と#3のショウちゃん。この2台がそのままトップ争いのガチバトル。会場も大盛り上がりだったみたいですね。ああぁ・・私も見たかったなぁ。

結果は・・・益選手優勝!そんでもって年間チャンプも防衛!おめでとう!個人的には世代交代の意味も含めてショウちゃんに勝って欲しかったのですが、地元勢としては益選手なわけで・・・複雑な心境でした。こういったタイトル獲りのレースを見る事が出来た人は幸運ですね。

 

そしてー詳細がまだ入って来てないのですが、茂木の松田君のレース。

途中までトップ争いしていたみたいなのですが・・・なんかマシントラブルで順位をおとしたとか・・・。その後が情報出てこないので分からないのですが、ちょっと悔しそうでしたね。

各イベントの詳細や動画が出てきたらまたお知らせいたします。

しっかし、天気良くなってよかったっすねー。

 

全日本MX選手権最終戦

天気予報も悪い方にはバッチリ当たるわけでして・・・。

昨日の夜半から降り出した雨は朝起きても変わらずに降り続け、会場のオフロードビレッジに到着してもやむ事はありませんでした。

本当なら4月に開催されたはずの関東大会。震災の影響で早々に順延が告知され、菜の花咲く季節の開催イメージとはかけ離れた冬の始まりに行われました。

せめてスッキリ晴れてくれればよかったのにねぇ・・・。

まぁ土曜日の予選と言う事でお客さんも半分くらいの入り。合わせて雨で寒いんだからなんとなく寂しい感じになっちゃいました。

しかししかし。

出走するライダー達からは湯気が上がるくらいの熱気を感じましたね。泣いても笑っても今年最後の全日本戦。ここで年間順位も決まりますし最終戦だけ与えられるボーナスポイントもありますので、各選手は真剣そのもの。

土曜日しか行けない私としては主な目的はこのLMX(レディースクラス)

最終戦までもつれ込んだチャンピオン争いはわずか5ポイント差です。つまりほぼこの最終戦で勝った方がチャンピオン。盛り上がりますよね。

写真ヘタすぎ・・・ですが、これが現在トップのショウちゃん。まだ現役高校性。2位につけるのは前年のチャンピオン益選手。

今日は予選のみだったのですが、お互いクラス違いで予選1番手。

明日は私は見に行けませんがご近所の方は是非どうぞ。

 

今週末のイベント

さてまずは昨日の続報になるのですが・・・。

なにやら天候が悪化。九州を中心に大荒れの様子でしてJNCC主催者からもTOPページにてこんな告知が出ております。

下見禁止って・・・ようは見に行くと帰ってこれない可能性があるって事でしょww いやー今年の最終戦で伝説のレースになる予感。参加するみなさん!諦めないでゴールを目指してくださいませ!

 

そしてツインリンク茂木ではもて耐マスターズが開催。

これまた雨のレースになりそうですが、このレースにKTMからお友達の松田コーイチ君が出走。いやー彼のオレンジ色好きがこんなかたちで実を結ぶとは・・・。耐久職人の実力を発揮してガンバってもらいたいですね。

 

そしてそしてこちらも最終戦なのが、震災の影響で春の開催からずれてきた全日本MX選手権の関東大会。川越のオフロードビレッジで明日から2日間の開催となります。今の所埼玉は晴れているのですが、明日からは雨の予報・・・。私は明日だけチラっと見に行く予定なのでお近くの方は是非!

ちなみに雨降ってなかったとしても念の為「カッパと長靴」は必須です。特に長靴は持って行かないとすげー後悔すると思いますので、絶対に持って行ってくださいませ。

生で見るモトクロスはすっごいですよー。

 

そしてー!春は500、秋は1000と憶えればOKなBAJA1000がいよいよスタート!

先日の爺ヶ岳イベントでは実際にBAJA1000に出場する杉山さんと塩野お嬢ともお話出来まして、思い入れたっぷりで応援するつもりです。

塩野ちゃんなんてフルサイズのモトクロッサーに両足届かないどころか、片足すら危ういちっこい女の子。すっごく良いチャレンジ企画だと思います。みなさんもちょこちょこチェックしてみましょうね。

現地の情報は同行しているfrm(フリーライドマガジン)のミカミ編集長が、続々と情報をアップしてくれております。

スタート前からすげに波乱な状態みたいですねww ちなみに塩野ちゃんは上のページのトップ絵でオッパイぼよよーんな女の子です。みんな応援したくなったでしょ。(本当はホンダの正社員で広報な人です)

BAJA1000の動画はいろいろ上がってきているのですが、やっぱりバハと言えばこれでしょって事で DUST TO GLORYのトレーラーでもどうぞ!

杜の都の使者

今日は天気良かったっすねぇ。お昼過ぎくらいにはお店の前にバイクのお客さんが大挙してきてくれて大盛況。

みんな元気があって楽しそうで羨ましいです。

さて今日は久しぶりに仙台からAD/Tacこと和泉さんが来店。お仲間のバイク屋さんでバイク引き取りするついでに寄ってくれました。

お仲間のテンチョーが乗っていたYZ250を来年の本番車にするとの事で、今のバイクは明日群馬で行われる南牧村トライアルで乗り納めみたいですね。

こうやって仲間内でバイクがグルグル回るのって結構好きでして、なるべくみんなが大事にしていたバイクは身近な人に乗って貰いたいと思いますし、買う側の人もどんなバイクなのか素性が分かるので良いですよね。

ってなわけで引き取りに少しお付き合いしましたが、後は仕事が忙しくて速攻店に戻ってお仕事してました。

動画は先日開催された全日本ED選手権SUGOの1日目ハイライト、もちろん和泉さんも映ってますよ。そして太一君すっごいよなぁ。

雨天決行

ここ最近のポカポカ陽気とうって変わって雨の本日。

せっかくの週末でさらに各地でイベントなのにね・・・。私は昨日言ったとおり午前の仕事を終わらせてから速攻店を飛び出し筑波サーキットへ。

エイビットから筑波サーキットまでは約50分。農道みたいな所をメインに走っていくので混んでいる時間とか気にせず時間が読めるので出掛けやすいんですね。

昼飯も食べずに出掛けたので直前のコンビニで昼飯仕入れてそのまま筑波1000へ。

筑波1000とは筑波サーキットのちっこい方のサーキット。そちらではお仲間の石井自動車さんが本日走行会を開催しておりました。

久しぶりの車関係。雨がけっこう降っていてちょっと残念な走行会になってましたが、まぁ雨なら雨の楽しみがあると思うのでOKでしょ。(写真左側のシルバーのロードスターでトランク覗いているのが有名なFireロードスターの人)懐かしい面々とも会えて昼飯食いながら談笑。

2時くらいまで時間をつぶして、今度は本コースの筑波2000へ。

コーイチ君は午前のドライで59秒をたたき出しながら予選は3番手。上位2台は58秒だって・・・こりゃー雨で正解かな・・とか思ってしまいました。

予選では少しトラブル出たとの事で(それでも59秒かいな驚!)メカニックの方が忙しく整備。あまり邪魔しちゃ悪いので他のお客さんにも挨拶回りしてました。

何度かテイストオブツクバに来ているのですが、私が知らないだけで結構お客さんいるんですよね。今日もけっこう声を掛けられましていろいろお話出来ました。

最近オフ系イベントでご一緒になるルーカスオイルさんもお客さんの応援に来てました。ブースまで出されてガンバってますねぇ。

 

さて肝心のレースですが・・・・コーイチ君は残念リタイヤ。ラストラップでのマシントラブルでした。詳細が分かる前には急いで店に戻ってきましたので理由が分からないんですけどね。

ま、本気レースじゃこういう事もあるわけです。

雨でちょっと残念な気もしましたが現場は熱気ムンムンでしたよー。