緊急事態宣言の対応 ─5/21現在─

全く出口の見えない連休前とは違い、関東以外の場所では自粛の緩和措置もとられるようになってきました。
5/21現在の状況ですと、このままいけば予断を許さない状況ではありますがなんとか今月末を目処に関東もなんとかなりそうな感じです。

エイビット店内

と言うわけで。
とりあえず自粛による時点営業は今月末までとさせて頂きまして、状況を見ながらになると思いますが6月からは平常営業に戻させていただこうかと思っております。

とりあえず今月いっぱいは

平日:10時~19時(来店状況で少々前後します)
日祝:10時~18時
定休日:水曜日

といった感じで営業いたします。
どうぞよろしくお願いします。

なお、通販に関しましてはいつも通り(いつも以上)に対応しております。
ただし各工具メーカーの在庫状況が若干ですが不安定になっておりますので、ご注文の際は時間的な余裕を持って頂けると助かります。

ロールキャブを開梱し組み立てる

工具の専門店として営業していると、購入後に問い合わせが来る事ってそこそこあるのですが。
工具の使い方とかではない問い合わせであるのが、エアーコンプレッサーとか工具箱やツールワゴンとかの半組み立て商材の組み立て方の相談。

ちょうど店舗に新しい工具箱を見本として導入したので、荷物がどうくるのか、そしてどうやって組み立てるのか。
そしてそれらの注意点とかあるのか、そのへんのお話を書いてみたいと思います。

SK11SRX工具箱

SK11 SRX 引き出し7段ローラーキャビネット

25インチ幅の標準サイズな7段引き出しロールキャブ。
ちなみにこの25インチ幅工具箱は大抵のメーカーが上下で組み合わせるように作っているので、違うメーカーでも上下でキレイに収まる事が多いです。

で。
この工具箱、自重で60キロくらいあるのでかなり頑丈な梱包で届きます。

工具箱を開梱して組み立て

こういう大型重量物の運送は基本的に「玄関渡し」が基本となります。
家具や家電のように設置までやってくれる事はありませんので、この状態から自分で開梱し組み立てる必要があります。

まずやるのが「破損チェック」
運送屋さんがいるうちに箱の外見を確認します。
こういう工具箱とかはかなり厳重に梱包されてますので、少々雑な運送をされても問題はないのですが、それでもあきらかな破損等を目視で一緒に確認してもらいましょう。
ここで運送のドライバーさんと一緒にチェックするのがポイントでして、あとで気がついたりしても結構面倒な事になったりします。

工具箱を開梱して組み立て

箱の外見に問題なかったら開梱の儀。
箱に変形や潰れがあったらこの開梱まで付き合ってもらってもOKだと思います。
外箱のダンボールはかなり頑丈なヤツが使われてますので、こんな感じで細かくばらしていきます。

で、そもそもなんの組み立てが必要なのかというと、こういう工具箱は「タイヤ」が付いてない状態で届くことが多いのです。
ですのでこんな感じで工具箱を横にして…

工具箱を開梱して組み立て

タイヤを取り付けます。

と、その前に。
まず横にする前に工具箱の鍵をチェック。
大抵は工具箱のどこかに鍵が貼り付けてあるのでそれを使って工具箱を開けてください。
引き出しの中には組み立てに必要な「タイヤ」や「ハンドル」そして「ネジ」が入っておりますので全て取り出します。

そこまで済んだら写真のようにダンボールや毛布を使って養生し、工具箱を倒してタイヤの取り付け。
ここでいくつか注意点。

1.付属の工具(今回はHEXレンチ)は出来れば使わないで、ちゃんとした工具を用意しましょう。

2.ネジの受け部分はナッターになっている事が多いので、あまり過度なトルクを掛けすぎないようにしましょう。

3.タイヤは2種類「固定タイヤ」と「回転タイヤ」があります。取り付ける際には取り付け場所を考えて付けましょう。

ってな感じです。
特に最後のタイヤの種類の話。
ここで何も考えずに取り付けてしまうと後でやり直しになったりするので、事前に決めておく必要があります。
何を決めておくかというと…

工具箱を開梱して組み立て

「工具箱のハンドルを左右のどちらに付けるか」
です。

この写真の場合には向かって左にハンドルを取り付けました。
で、ハンドルを左に取り付けたって事は「回転タイヤ」も左側に2個取り付ける必要があります。
ハンドルを動かして工具箱の方向転換するわけですから、ここを間違うと後で面倒になりますのでご注意ください。

ちなみにハンドルは左右どちらにも付ける事が出来ます。
ご自分の環境やガレージの隙間等を考慮して検討してみてください。

あ、そうそうこれも重要。
最初に鍵を開けるために取り出した鍵。
こういう工具箱には大抵2本付属するのですが、1本はビニール袋か何かにいれて覚えておけるところに保管してください。

鍵の貼り付け
(忘れっぽい人は工具箱の裏面にこうやって貼り付けておくことを推奨します)

こういう工具箱のロックシステムってメインキーを回すと工具箱内部のロッドがガチャンと落ちてロックする機構だったりします。
そのロッドが大きめの衝撃が加わると不意に落ちちゃう事があるんです。
その時に鍵を「工具箱の中」に仕舞っているとインロックになってしまって大変です。
自分のガレージ用に購入して鍵そのものを使わないって人は工具箱の裏側にでもテープで貼り付けておくと忘れないし、なくさないのでおすすめですよ。

ってなわけであまり語られる事のない工具箱の開梱と組み立てのお話でした。

SIGNETのロータリースライドヘッドハンドル

昔からある定番工具ってのは何十年もの整備の歴史の中で生き残ってきただけあって、その使い勝手とかいろいろ込みで素晴らしいモノが多いのですが。
そんな定番工具を「ちょっとだけ」改変しているおもしろ系の工具ってのが結構あります。

今回紹介するのもそんなひとつで、ド定番の「T型レンチ」をベースに作られております。

SIGNETロータリスライド

SIGNET T型ロータリースライドヘッドハンドル 1/4・3/8

このようにパッと見た目は「T型スライドヘッドハンドル」のような格好をしているのですが。

SIGNETロータリスライド

センターの差し込みユニットを端まで持っていくと…↓

SIGNETロータリスライド

こんな感じで差し込みユニット部がクルクル回ってスピンナーハンドルのように使うことが出来ます。

たったこれだけの事なのですが持ち出し用の工具と考えた場合、スピンナーとしてもTレンチとしても使えるこのカタチはなかなか便利でして、一部のお客様にはかなりの高評価を頂いている工具となっております。

KTCラチェットアダプター

KTC 1/4コンパクトラチェットアダプター

特に1/4差し込みの場合、このKTCのコンパクトなラチェットアダプターとの相性がよくて、ロータリーヘッドとラチェットアダプターをセットにして持ち歩いている人も多いですね。

SIGNETロータリスライド

普段はこのようにTレンチのように使用出来ますのでガレージの据え置き工具としても十分に活躍すると思います。

Tレンチは好きなんだけどもうひと捻り欲しいなーなんて人はぜひお試しくださいませ。

緊急事態宣言下の営業について(5/7~)

自分で商売を始めて以来、様々な災害や出来事を経験してきましたが。
今回のコロナ騒ぎのような収拾のつかないような事象は初めてでして、当店としてもどのように対処しつつ、それでもお店は生き残っていかなくてはいけない状況ですのですごく考えさせられました。

阪神淡路大震災や中越地震、そして東日本大震災の時のような瞬間最大で訪れる厄災、そして当店も結構地味に食らったリーマンショック等々…どれも二度と経験したくない出来事ではありましたが、それでも「その後の対応」という事後の前向きな気持ちに切り替える事が出来ました。

エイビット店舗

しかし今回のウイルス騒ぎではまだまだ現在進行系である事、そして「何をもって収束」と言えるのかわからない点においては従来の出来事とは完全に別物と考えて動いていく必要があると考えております。

しかし。
当店も所詮は物販のお店である以上、ずっと店を閉めたままにするわけにもいきませんので、とりあえず本日5月7日より通常営業を再開させて頂きます。

とりあえずしばらくの間はちょっとだけ時短営業とさせて頂き。

平日は10時~19時
日祝は10時~18時
(水曜日定休)

にて営業いたします。
とりあえず当店の取り扱う「工具類」の入荷制限等はありませんが、間接的に品薄になっている品目も少しだけあります。
電話やメールでの問い合わせで済む事でしたらお気軽にお申し付けください。

あ、そうそう。
当店の公式LINEアカウントをビジネス用に切り替えさせて頂きました。
それに伴い先日まで使用していたLINEアカウントとはIDが変わってしまいましたので、新しいIDのアカウントのフォローをお願いします。
(個別のLINEも受ける事が出来ます)
会社のPCでの管理となりますので営業時間内でのやり取りとなりますが、気楽に質問等しやすいと思いますのでぜひご活用ください。

友だち追加

GW期間中の営業案内

ゴールデンウィーク営業

ゴールデンウィーク期間中の店舗及びWeb通販の受付や出荷に関するお知らせです。
店舗は休業日だけでなく営業している日でも営業時間を変更しております。
ご来店予定な人は下記の特別営業時間をご確認の上来店ください。

店舗営業日案内
完全休業は5月5日(火)と5月6日(水)です。

4月29日(水) 定休日
4月30日(木) 10時~18時
5月1日(金) 10時~18時
5月2日(土) 10時~18時
5月3日(日) 10時~18時
5月4日(月) 10時~18時
5月5日(火) 臨時休業
5月6日(水) 定休日
5月7日(木) 10時~18時
5月8日(金) 10時~18時

以降通常営業
(※新型コロナによる自粛要請によって時短営業の可能性アリ)

※ゴールデンウィーク中は基本的に夕方18時閉店予定です。
お急ぎの商品があり18時以降にしか来店出来ない場合にはご一報ください。

店内

Webサイトには掲載していない商品も多くございます。
こんなご時勢ですのでのんびりと営業しております。

 

〒348-0028
埼玉県羽生市北袋286-7
電話:048-565-4052

工具専門店エイビット
定休日:水曜日
営業時間 平日10-20時 日祝10-18時

東北自動車道 羽生ICから車で3分

 

店舗の場所はここ!  ↓↓↓