1/2(12.7sq)工具を揃える必要性

ハンドツールの花形であるラチェットやソケット。
それらの差し込み角とソケットの関係性に関しては「工具実践」のページで少し触れておりますが。
やはり今でも整備向け差し込み角のメインとなるのは3/8(9.5sq)だと思います。

size01
各差し込み角ごとの対応最大サイズ

しかし3/8があらかた揃い整備スキルが少しだけ上がってくると悩みの種になってくるのがもうちょっと大きなサイズのネジの対応。
例えば車の足回りに出てくる17とか19と22ミリとか、バイクのアクスルシャフトとかね。
この辺になってくると対応サイズの問題もあって3/8だけじゃ対応出来なかったりするんです。
また対応サイズ的には3/8でも問題無いサイズでも人間のパワー的な問題で使い勝手が悪い…とかも出てきてしまいます。
特に悔しいのが17とか19ミリ。

zeal_12soka002

この辺は3/8でもキッチリ持っている人がほとんどで、普通の17ミリボルトとかなら問題無く3/8で作業出来るのに、足回りとかの少し錆とかカジリとか出ているネジだとパワーが足りなくて回せない場合が多いんですね。
いや正確に言えばかなり頑張れば回せるんだけど「毎回これやるの?」って少し嫌になっちゃいますよね。

で、そんな感じで悩むようになったらそろそろステップアップ。
1/2(12.7sq)の工具を揃える準備に入りましょう。

こんなふうに言うと「え?また揃え直しなの?」とか「予算厳しいんだけど」と言う人がいます。
確かにせっかくバッチリ揃えた3/8と重複するサイズなんて買うのは嫌なのは分かりますが……思い切って購入すると一気に整備事情が向上するんです。

まず、ひとつ言えるのは整備用工具に限って言えば、3/8工具をそこそこ持っていて「買い足し」での1/2工具はそんなにいろんな物を買わなくてOKって事。
実際私がお店でお客さんに対応する時に言う事はこんな感じです。

  • すでに通常整備する分の工具は持っているのだから1/2はピンポイントで買えば良い。
  • トルク不足を感じての購入もあるのだから「小回り」出来る工具はいらない。
  • 「ガキッ!」っと一発緩めば良いのだから、回す工具は別にラチェットじゃなくても良い。
  • それでも気合い入れて揃えたとしてソケットサイズは17・19・21・22・24・27・30・32ミリの中から、その人に合ったサイズの4~5個あれば十分なので意外と金額は掛からない。

大体こんな事を言います。実際お店で私にこんなふうに説明されたって人は数百人はいると思います。

整備用に出てくる少し大きいボルトってのは、上にも書いてある通り17~36ミリくらいです。
もちろん41ミリとか54ミリとか特殊なサイズもありますが、普通にはMAX36ミリくらいで大丈夫なハズです。

KTC1/2ソケット

KTC 1/2ショートソケット単品

で、あとはその人の整備環境ってか車両ですよね。
もっと言えばその人自身がどこまで整備をやるかも関係してきます。
車の整備で使うけどハブまではやらないって人なら17・19・22・24の4個だけを買えばOKだったりもします。上で紹介しているKTCのソケットならば一個で約1000円くらいですから4千円あれば1/2ソケットは揃ってしまうわけです。

そしてそのソケットを回す工具。

KTC1/2ロングラチェット

KTC 1/2ラチェット 各種

1/2工具を使いたい場面って基本的には「大トルクが欲しい」時です。ですので、駆動側の工具にコンパクトさとかあまり必要ありません。とにかく人間が楽して緩める事が出来ればいいわけです。

KTC1/2スピンナーハンドル

KTC 1/2(12.7)スピンナーハンドル 2モデル

ですので上記2工具が良く売れてます。
中でも「……と言いつつもそんなに使用頻度はないんだよね」って人はスピンナーハンドルだけ買っていっている人も多いですね。
実際大きなサイズのボルトになると「カキ」っと緩んでしまえばあとはなんとかなる場合も多いので、ラチェットでカリカリ回す事すら必要性を感じない作業も多いです。

となると、1/2スピンナーハンドルのを買ったとして、ソケットと合わせて1万円以内で間に合ってしまう場合が多いです。
つまり必要なソケットサイズの違いこそあれど予算1万円もあればワンランク上の整備環境が手に入るわけです。

なんとなく3/8の工具を苦労して揃えた人は、もう一度他の差込角で揃え直しって事に敷居の高さを感じている人もいると思いますが、こんな風に考えてみると意外とご自分の整備スキルに合わせた工具購入ってのは敷居が低いんだって事を理解して頂けると嬉しいですね。