バイクと整備と工具

先日SNSにアップしたNOGAのスレッドメイトが意図せずになにやらバズりまくっていまして。

 

こういうのって何キッカケなんですかね。当事者としてはさっぱり分からないのでビビっておりますが。
で、このスレッドメイト。
実は私が工具に関わるようになった30年くらい前から存在する工具でして、あくまでも更新情報として掲載こそしましたが別に「新しい工具」ではないんです。
そんな昔からあって知っている人はすでに便利に使っている工具なわけですが、逆にいえば知らない人はそんな工具がある事さえ知らないってのが現状なわけです。
まぁそういう人達に向けて私は日々いろんな工具を紹介してたりもするので、今回のバズリは本望なんですけどね。

ちょっと前のブログに書きましたが長年連載してきた雑誌のコラムがありまして、その時に書いた文章とか書き溜めてあった未公開の文章とかを少し整理しておりました。
内容はかなり頑張って書いているものなのでこのまま埋もれてしまうのはもったいないなぁと考えはじめまして、ちょっとずつこのブログで公開したり他のWeb媒体でアップしようかと動き始めました。
そこで今回たまたま上記の内容に合うものがありましたので、雑誌に掲載された内容に加筆しましてアーカイブとして公開したいと思います。

私はバイクの免許こそ昔から持っていたけど実はそんなに乗ってなかったんです。
別にバイクが嫌いとかそんなんじゃなくて、単に車好きな兄貴の影響を受けて私もドップリと車に惹かれてしまったせいでバイクを楽しむ時期を逃してしまったって感じかな。
工具を販売するという職業柄なのか、いや逆にいじるのが好きだったからこそ工具販売の道にすすんだのか、とにかく「走って」「いじって」「整備して」は私の中で全て同列に楽しいものでした。
車体はもちろんエンジン内部やブラックボックスと言われるECUまでいじり倒して楽しんでいたんだけど、30代も終わろうかって頃にある日突然「バイクに乗っておかないと人生を損するんじゃないか?」と、本当に突然思ってしまったんです。

ここからはいろんな偶然が重なるんだけど、ウチのお店は埼玉の北部にあって周りにはモトクロスを楽しんでいる人がたまたまいて、そんな人達が走行後とかにたまたま店に寄ってくれるようになって、埼玉には全日本モトクロスも開催される専用コースがあって、そのコースでは車両や装備までレンタル出来たんすね。
それまでオフロードバイクなんてこれっぽっちも興味が無かったのですが、その時はなんとなく「そういう経験もいいかもねー」なんて思っちゃいまして、初めてのオフロードバイクで初オフロード走行をしました。

これがね…まーうまく走れなかったんです。
それまでバイクはあまり乗ってなかったっていっても、ツーリングくらいはたまにしてたし、ワインディングを楽しく走るくらいはしてたわけでして、まさかまさか80ccのちっこいバイクごときにうまく乗れないなんて考えもしなかった私はとにかく悔しくて悔しくて…。
すぐさま翌日から動いて1週間後には中古のモトクロッサーと10万円の軽トラをゲットしてました。

さっき書いた通り年齢は39歳で40歳の大台まで残り数週間ってところでしたから、とにかくまだ身体の動くうちにこの見た目よりもずっとハードな乗り物をなんとかしいてやろうっていう一心でしたね。
そこから「なかなかうまくならねーなー」とか思いつつ気がつけば何年も経過してるわけですよ。

そして職業柄なのか元来そんな性格なのか分かりませんが、自分のバイクを常にシャキっとさせておく事にも楽しさを見いだしていったんです。
たまたまハマったのがレーサーのオートバイだったのも良かったんだと思いますけど、エンジンいじったりとかマフラー替えたりとかが無い代わりにとにかく各パーツのライフサイクルが短いのなんの。
公道車乗ってれば普通だと整備しなくてもいいような箇所まで「乗ったら洗車&整備」の連続なわけです。
最初はね、そりゃ面倒だったすよ。手際も良くなかったしね。
でもね、コースまで行ってキチっと整備された車両にまたがって走りだす時のワクワク感ってやっぱりちょっとだけ違うんですよね。
だから出来るだけキチンと整備してあげて車両を、機械を、正常な状態に保ってあげたくてって考えてると整備だって楽しんでやらないとつまらないですよね。

そしてここからがやっと本題。
整備を少しでも楽しくやろうと思った場合、結構重要なファクターになるのが工具の存在です。
工具ってね、ぶっちゃけこだわらなければ別になんだっていいんですよ。
でもバイクだって自分の好きなの乗ってるじゃないすか、だったら工具だって自分で楽しめるモノを使ったほうが絶対楽しいはずなんです。
あ、ここで勘違いして欲しくないんですけど別にむやみに高価な工具を使えばいいとは思ってないんです。
工具の歴史ってすっごく古くてみなさんがまだまだ知らないような便利な工具ってたくさんあるんですよ。
たかだかプラスのビス1本でもプラスドライバーが無いと回せないってのと同じで、みなさんが苦労してやっているような作業でも適正な工具さえあれば、もしかしたらすごく簡単な作業になる可能性があるわけです。
だからバイク乗っててお気に入りのヘルメット買うとか、自分に合うグローブ買うとかあるじゃないですか。そんな感じで工具の事を少しだけ考えてみるといいんじゃないかな?とか思います。
バイクの整備って車をいじるみたいな大げさな設備とかもいらないし、作業場所だって頑張れば玄関先でだって出来るわけじゃないすか。
そういった制約の少なさもバイクのいいところだと思ってまして、バイクに乗ろうと思ってた週末に朝から雨がじゃんじゃん降ってたとして、こりゃー今日はバイク乗るの諦めて楽しく整備するかー!なんて気楽に考える事が出来るのもバイクの良さです。
そうやって「乗っても楽しい」「洗っても楽しい」「いじっても楽しい」って付き合いが出来るバイクって最高だと思うんですよね。

自分のバイク用に工具を揃えようって時に今の時代だといろんな買い方が出来ると思いますが、個人的にオススメなのが「ちょっとずつ買うこと」です。
お買い得なセット物とかに目が行きがちですし、もちろんゼロの状態から揃えるならば賢い買い方のひとつだと思います。
しかし基本的な工具が揃ってきたら後は作業でつまずくごとに揃えていくのがオススメです。別に効率的に購入しろとか無駄な物買うなって事じゃありません。
人間ってかなり賢くて器用な生き物ですから、ある程度の不便さってその場さえしのげればなんとかしちゃうんですね。工具も同じで手持ちの工具でなんとかなればそれでOKって考えになりがちです。でもそれだとそこで思考が停止してしまうんですよ、なんとかなったと思ってそれ以上考える事をやめてしまう場合が多いです。
ですので出来れば手持ちの工具で解決出来ない事があったら、人に聞いたり調べてみる癖を付けましょう。もしかしたら目から鱗の工具が見つかるかもしれません。
そしてそうやって考えを巡らせて手にした工具ってのは確実に作業自体も楽しくしてくれるハズです。
みなさんももう一度自分の手持ち工具を見直してみませんか。