自宅のDIY

昨年は子供たちが全員巣立ったということもありカミさんと休みの日ごとに少しずつ自宅を片付けておりました。
まぁいわゆる断捨離ってやつなのかな、なんとなく捨てられず、それでいてもう絶対に二度と使わないよね?てものを思い切って捨ててみたりもしてちょっとずつだけど片付いてはいたんです、はい。

ちなみに自宅は築30年超えの古屋でしてあちこちガタもきていたので年末には思い切ってリビングの床の張替えもやりました。
そしてスッキリとキレイになった部屋を見ていたら「もしかしてこれだけ片付いたのなら念願のアレが出来るのでは?」と思うようになりまして。
友人のH興業さんにも手伝ってもらってDIYにて遂にアレが完成。

キャットウォーク

ふふふふ。
キャットタワーからのキャットウォーク。
まぁ自作なので(階段とハンモックは既製品)たいした作りではありませんが、それでも長年考えていたことが出来たのが嬉しかったですね。
あとは猫が気に入ってくれればいいのですが設置直後は警戒してなかなか階段を登ってくれませんでした。

キャットウォーク

それでも3~4日するとついに「トトトト」ってな感じで渡り廊下の部分まで進行。
でもでも最後のハンモックまではまだ無理な感じ。

そしてさらに3日後にやっと。

キャットウォーク

ハンモックまで到達しくつろいでくれるようになってくれました。
完全な家猫で外には一切出してないので自宅内で遊べる場所を作ってあげたかったのですが、なかなか煩雑な家だと難しいんすよね。

昨年の手術や怪我の影響もあって自宅でのんびりする時間ってのが結構重要になってきておりまして、今後もちょっとずつでいいので直したり改善出来るところはやっていこうかと思います。

そして今ではハンモックの主はこのドヤ顔なわけです。

キャットウォーク

まぁ気に入ったようでなによりっすわ(笑)