小さい工具

週末に向けて天候悪化ですか・・そうですか。

せっかくイベント満載な季節なんだからお天道様も空気読んでくれれば良いのにね。今日は週末に売れてしまった商品とか注文の商品がドドドっと入荷する火曜日。朝からかなりMAXな忙しさの中、ツーリング道中のバイク軍団が来店してくれたりしつつ楽しく営業出来ました。

そんな人達に相談されたのがレギュラーな工具の話。

持ち出し用とか車載工具とかだといろいろ専用の選択肢があって、その限られたスペースと言うのを考えながら吟味出来るんですけど、普段使う工具って意外となんとなく最初に買った工具をそのまま・・・なんて人っているんですよね。

今日のお客さんはその辺を一回見直して使い勝手の良い工具で揃えてみたいと。

なるほどなるほど。

そんな時に私が高確率でオススメするのが1/4の工具達。

しかし1/4差込の工具って事になると、せっかく揃えた3/8工具が無駄になるとか互換性持たせるのが大変とか・・・いろいろ不安があると思います。

 

しかーし!

ちょっと前にこのブログに書いた1/2の大きい工具の話とほぼ同じなんですよね。

例えば1/4の工具を揃えるって言うと・・・・。

 

こんなセットを思い浮かべる人も多いと思いますが、実際はここまで大げさに考えなくてもいいんですね。

1/4の工具ってのはソケット設定のMAXでも大体14ミリまでしかありません。(他のメーカーだと15ミリもあり)これは1/4の小さい工具だと最大トルクでそのへんが限界なので、これ以上大きいサイズはおのずと3/8の工具を使う事になります。

ってー事は14ミリよりも大きいのは3/8に任せる!と割り切れます。

でも「それじゃ使い物にならないじゃん?」と思う人もいると思いますが、普段の通常整備を良く思いだしてみてください。いわゆる補記類整備とかちょっと部品外して付けなおすとか・・・14ミリ以上ってそんなに頻度あります?

逆に言えば14ミリまであれば大抵の作業は出来ちゃいますよね。そうなんですよ、普段の日常メンテ系では14ミリをMAXに考えてれば大抵の作業は出来ちゃうんです。もちろん足回りの作業とかちょっとトルクがいる作業では17ミリとか19ミリとか出てきますが、そこは普通に3/8とか1/2使えば良いわけだしね。

そんなわけで14ミリを最大と割り切れればソケットの選択は結構簡単です。

 

普通に使うだけなら「8、10、12、14ミリ」があれば問題無し。あえて言うなら更に13ミリとか7ミリとか必要に応じて買い足しても全部で5~6個のソケット買えばOKです。

ソケットが揃ったらあとはラチェット。

これもお店で良くオススメするのがこれ。

 

画像の中の一番下のヤツです。比較対象として上が3/8のスタンダードラチェットです。見比べれば分かると思いますが、首振りロングは結構全長があるので14ミリソケットを付けた時の作業でも楽が出来ます。狭い箇所では首も振るのでなんとかなりますしね。

で、以上のようにフルセット揃えなくてもおいしい所だけで結構良い1/4のセットになるんですね。

説明の順序が逆になってしまいましたが1/4工具はとにかく軽快で小さく使い勝手が良いです。特に10ミリのソケットとかだと3/8と比べて二回りほど外径が小さいので、今まで苦労していたような作業がサクっと出来ちゃいます。

組み合わせ等はその人の好き嫌いもあると思いますので、この辺の事もいろいろ相談したいって人は是非来店して聞いちゃってくださいませ。