混戦

この所半袖Tシャツで過ごす日が多かったのですが、さすがに今日はブルっと来まして長袖を着込みました。

こういう時に体調崩したりするので気をつけたいですね。

って言っているそばから、昨夜体調が急変。ちょっと座っているのもしんどくなりまして夜の9時頃には早々に就寝。寝て起きればなんとかなるかな?とか思ってたのですが朝起きてもなんだかまだツライ。

カミさんに言って少しだけ休ませてもらう事にして結局10時頃まで寝てました。さすがに10時間以上寝たおかげかスッキリしまして、普通に仕事出来ましたが・・・お昼過ぎにはまたちょっとマズイ感じに。

季節の変わり目なので、本当にこういう時は気をつけたいですね。

さてさてそんな私の体調はどうでも良くて・・・。

AMAスーパークロス第15戦のシアトル。

SXクラスは更に混戦が加速してますよ。

 

ポイントトップの#2ピロボードがスタート失敗。最近好調の#22リードがホールショット獲りますが、地の速さで勝さるスチュワートがあっさり抜いてトップ独走。

これで圏外だと思われていたスチュワートまで10ポイント差以内に入ってきまして、まさに大混戦。こりゃー最後まで目が離せませんな。

質問

春になると増えるのがいろんな問い合わせ。

お店でも電話でもメールでも、とにかくいろんな質問が寄せらます。私が分かる範囲でしたら、可能な限りお答えしますのでお気軽にご相談ください。

今日も天気サイコーで走りに行っている人もいれば、元気に青空整備している人も多かったんだと思います。プラグ交換やオイル交換から始まり、トルクレンチやエンジン下ろし・・・とにかくいろんな質問が多数寄せられました。私がひとりで対応しているので、どうしても限界がありますが出来る限りの対応をさせてもらっております。お店や電話だとかなりのぶっちゃけ話もしているので、そういう対応でOKな人はメールでは無く、来店か電話の方が良いと思います。やっぱメールって文章なんでニュアンス的な話が難しいんですよね。

そして本日アップした工具も問い合わせが多い工具。

インナーベアリングプーラーです。

 

国産のスーパーツールと言うメーカーの物なのですが、結構いろんな専門工具を比較的安くリリースしているメーカーです。あまり高いのは買えないけど、激安品は嫌って人には言いメーカーだと思いますよ。

この手のプーラーってHPでも書いてますが、他の工具じゃ代用が効かないので、選択が難しいんですよね。そして悩む最大の原因が「多分そんなに使わない」事。確かに今やりたい作業では必要なんだけど、それさえ終われば次は1年後か2年後か・・・なんてのも悩む原因ですよね。

この辺だけど個人の考え方ひとつだと思います。もっと言えばショップに頼んだっていいわけですし。いろいろ悩んでみてくださいませ。

#そうそう、本日お昼頃に直下型の震度5弱の地震がありました。私はお客さんと電話中だったのですが、そりゃもうビックリしました。久々に店内の物が崩れたりしました。被災地の方は何度も何度もこの程度の地震に見舞われていると思うと考えさせられました。あれじゃ心休まらないですよね。

これから

ウチのお店でもココア君が出場予定の関東モトクロス選手権。

3月13日には川越のオフロードビレッジで第2戦が開催予定でしたが、その2日前の東日本大震災で中止。延期とか中止とかいろいろありながら、なんとか日程が出てきましたね。

<2011年関東モトクロス選手権(改定版)>
第1戦  2/27 千葉大会  MX408
第2戦  5/8  新潟大会  川西モトクロス場
第3戦  5/29 山梨大会  クロスパーク勝沼
第4戦  6/12 群馬大会  軽井沢モーターパーク
第5戦  7/3  千葉大会  MX408
第6戦  7/24 栃木大会  NS293
第7戦  8/28 埼玉大会  オフロードヴィレッジBコース
第8戦  9/25 新潟大会  川西モトクロス場
第9戦 11/13 埼玉大会  オフロードヴィレッジBコース

すでに第1戦は行われているのですが、2戦目がやっと決定。川西ですか、関東を避ければなんとかなりそうですから、これなら大丈夫そうですね。終盤に詰められたオフビがキモになりそうな予感。

そして楽しみにしていた全日本戦も延期や中止が相次ぎまして以下の日程になりました。

<2011年全日本モトクロス選手権(改定版)>
第1戦   5/14,15   世羅グリーンパーク弘楽園(広島)
第2戦   6/11,12   名阪スポーツランド(奈良)
第3戦   7/2,3     わっさむサーキット(北海道)
第4戦   7/16,17   藤沢スポーツランド(岩手)
第5戦※  8/6,7     スポーツランドSUGO(宮城)
第6戦   9/10,11   名阪スポーツランド(奈良)
第7戦   10/8,9    世羅グリーンパーク弘楽園(広島)
第8戦   10/22,23  スポーツランドSUGO(宮城)
第9戦   11/5,6    HSR九州(熊本)
第10戦   11/19,20  オフロードヴィレッジ(埼玉)

なんとなんとのオフビが最終戦に。SUGOの開催日程が出たのが嬉しいです。見にいっちゃおうかな。

そしてストア登録されているFRMからはGWのイベント案内が来ました。

FREERIDE DAY “RIDE&SHARE MEETING

2011年4月30日〜5月1日、千葉県木更津市のガッツ木更津にて「FREERIDE DAY “RIDE&SHARE MEETING」を開催します。
日程:4月30日(土)〜5月1日(日)
会場:千葉県木更津市・ガッツ木更津
主催:FRM(フリーライドマガジン)/BIGTANK MAGAZINE
協力:ガッツ木更津・JEC PROMOTIONS・オフロードライダー有志
参加費:未定(7500円〜1万円程度)
※スクール参加費は別途となる予定です。
※バイクに乗らず、来場だけされる方の入場料を別途設定する予定です。
※参加可能人数に限りがあるため、申込先着順での受付となる予定です。

詳細はこちら⇨FREERIDE DAY “RIDE&SHARE MEETING

 

ようはみんなでいらない物を持ち寄ってシェアしましょうと、そしてそのお金を募金しましょうってなイベント。なるほどなるほど、良いですね。

確か結構緩いイベントなので、見に行くとか募金しに行くだけでも良いかも知れませんね。

そしてお待ちかねのAMAスーパークロス第14戦セントルイスの動画をゲット。

 

ここでスチュワートがピン、でも届かないよなぁ。ピロボードはギリ首位。いやーどうなっちゃうんでしょうか。

8分咲き

先日久しぶりにモトクロ練したと書いた通りでして、この所乗ってなかったんですよね。

そうすると整備も久しぶりなわけでして・・・この前の整備の時は手を真っ赤にして冷たい水で洗車していたんですが、もう暖かいんですね。上着も脱いで作業出来るのは季節感があって良い感じでした。

今日は昼休みにチェーンとエアクリのルーティン整備だったので、汗かくほどではありませんでしたが、とにかく寒いよりは100倍良いです、はい。

見上げると桜が8分咲き。

 

桜はやはり青空とのコントラストが一番好きです。

こりゃー花見したくなってきたぞー。

そして各所でイベント真っ盛りな中アメリカからはAMA第14戦、セントルイスの情報が。

 

#2ピロボード君の運命やいかに。いやー引っ張るなぁ(笑)

チャリティ

いやー昨夜の地震は怖かったです。テレビと携帯電話で同時に例の地震アラートを発し始め、身体に少しだけチカラを入れて身構えていると・・・カタカタカタ・・・と窓枠が揺れ始めその後ドドドドドと縦に大きく揺れました。そして次は横揺れ、それも大きくゆっくりとまるでタプンタプンと水の上にいるような長い揺れが続きます。直感的に「これ遠くで大きい地震だ」と思いテレビの速報を注視。

また仙台で震度6強。すぐにツイッタに繋ぎ仙台市内のバイク屋さんの安否を確認、うし無事。ただし建物や道路の倒壊に関しては本震の時よりもひどい状態との事・・・・もういい加減にしてくれ・・・と言う書き込みにかける言葉が見つかりませんでした。

前回の津波被害をまぬがれた地区でも、昨日の地震で新たな被害を受けた所も多いようです。援助物資等あらたに必要になる事もあると思うので少し情報をこまめに拾う必要がありそうですね。

さて表題のチャリティ。

私も個人的に義捐金を2回ほど振り込んでおりますが、お客さんと話すとなかなかそういう募金関係をやって無くてうしろめたい、と言うのを聞きます。いやいや、いいんですよマジで、別に義務じゃ無いし出来る人がやれば良いだけ。

でも少しは役に立ちたいと思っている人も多いハズ。

そんなわけで今日は私の身近で行われている、日本各地の様々なチャリティを紹介。中にはバイク仲間だけでも助けよう、とかのニッチな募金やチャリティもありますが形式にとらわれず好きなようにやれば良いと思います。

●まずはモトクロス情報誌ダートスポーツで有名な造形社さんは

「がんばろう東北 がんばろうみんな」

と称してグッズの販売及び募金の受付を行っております。

 

これはTシャツとかステッカーを買えばそれが募金に繋がると言う物。これくらい気楽に参加出来ても良いですよね。

 

●お次は同じ埼玉のミニモトの聖地オケスポのイベント。

全日本ライダーが多く集まり様々なイベントを開催する予定との事です。詳しい内容はリンク先でご確認ください。

 

●これは有名かな?2輪4輪の枠を超えてプロドライバー・ライダーが集結。

 

テレビでも有名なレーシングドライバー脇坂さんが音頭をとって始まった業界あげてのチャリティ。ヤフオクとかでも展開しているので気になる方は是非チェック。

 

●こちらはJEC(ジャパンエンデューロ)から先日のキックオフ大会予定だったSUGO2DAYSの再起を募ったチャリティ。

矛先は狭いかもしれないけど、まずは身近なあの人を助けたい!と言う純粋な気持ち。大きな活動だとピンと来ない人には良いですよね。

 

●そしてツイッタ仲間で今進行中の計画。これもMXやED限定の話になってしまいますが、そちら業界のメディアの方が立ち上がった企画。

チャリティ・MX/EDフォトセッション (リンク先はMCギアさんです、私よりマメなので丸投げしますスンマセン)

ようはコースで走っている格好いい姿を有料でプロカメラマンに撮ってもらおうと言う企画。その代金が募金にあてられます。

#各地のチャリティはもっともっといろいろあると思いますが、私の耳に入ってきているのはこんな感じかな。(まだあったら後日紹介します)

募金やチャリティって今回の震災に対してはかなりの長期戦になると思うんですよね。なのでどんなカタチでも良いので続けていくのが大事だと思います。だって1年後には誰も何もやってないとか寂しいですもんね。なので自分にあった気楽な方法で気長にやっていくのが良いと思います。

何か参加出来そうなのがあったらみなさんも是非。